見出し画像

【ハノイ生活】日本人含む外国人居住者多数!タイホー区に住むメリットとデメリット



こんにちは、ともです🇻🇳

今回はハノイ市内のタイホー区に2年住んで感じた個人的メリット&デメリットを書きたいと思います✍️

私自身ベトナム国内で住んだことがあるのは、このハノイ市タイホー区のみです

実際にいろんなところに住んで比べたわけではないのですが、これから新たにハノイに越されてくる方の参考になれば嬉しいです✈️




メリット①ダイバーシティな環境で外国人の友達と会いやすい


タイホー区はアジア・ヨーロッパ・北米・南米・中東・アフリカ・オセアニア、いろーんな国から来た人たちが多く住んでいます

そんなタイホー区のダイバーシティさが大好きです🌏

ほぼほぼ欧米人のお客さんonlyなお店も多いので、そこに行くとまるで自分がアメリカやヨーロッパにいる気分になれることも🇺🇸


そしてタイホー区のほとんどの飲食店やレストランで英語が通じるので、そこも便利

ローカル店でも簡単な英語が通じる場所が多いです

ベトナムだけど、なんだかベトナムじゃないみたい

かといって、ベトナムの雰囲気やおいしいローカル店がない訳ではない

ちょうどいい塩梅なんです

「他の地域に住んでても外国人の友達できるくない?🧐」

と思うのですが、やっぱり家が近い方が誘いやすいし、外国人の喜びそうな洋食屋さんも多いので、自然と集まりの場所がタイホー区になることが多いんですよね


ちょっと家が遠くても、タクシーでいけばいいや

って思うのですが、ハノイは時間帯によって渋滞がひどいです


ちょっとでも遠いと集まりやサークルがあっても、

「渋滞したら結局帰るのに1時間かかるんだよなぁ😥」

とか

「行き帰りの労力考えたら…今回はやめとこっかな」

って、なっちゃうんですよね

私も旧市街の方でイベントやってたり、ルーフトップバーとかオシャレに行ってみたいぜ!😎と思うのですが、タイホー区→旧市街の約5kmの距離ですら、億劫になります。笑

(特に週末は旧市街界隈は歩行者天国のため、タクシーが拾える場所まで歩く必要があるので余計めんどくさい…)


こんな感じで、ハノイで外国人とのつながりをより頻繁に持ちたい方は、物理的な距離は近いほうがいいと思います


とはいえ、外国人もロンビエンやバーディンなどなど色んな地域に住んでいます

目立ってたくさんいるのはタイホー区かなという感じです



メリット②美味しい洋食屋さんが多い


これいろんな人が言ってますが、ハノイのレストランってほんとにレベル高い

美味しいお店、いっぱいあるんです🤤

そして日本で住んでた時は食べようとも思わなかった新たな料理に出会えます🍽️

例えば…

🇬🇷オーナーさんがめっちゃフレンドリーな何頼んでも美味しいギリシャ料理屋さん

→The Greek Tevarna
📍77 P. Trịnh Công Sơn, Nhật Tân, Tây Hồ, Hà Nội

🇺🇦こっちも美味しくて感動!ウクライナ料理屋さん

→Budmo
📍61 Đ. Tô Ngọc Vân, Quảng An, Tây Hồ, Hà Nội


とかとか💕

あと最近は麻婆豆腐がめっちゃ美味しい中華料理屋さんKING BAOもできてくれました

ハノイで本格中華料理ってなかなかないので、めっちゃうれしいです🇨🇳

あとは美味しいステーキ屋さんやイタリアンなんかも充実!

外食のレパートリーが豊富にあります🍝

行きすぎると太るので注意⚠️→経験者




メリット③日本食材が買えるお店もあって、日系病院も近くて安心


冨分のような大型日系スーパーはありませんが、なんせ日本人居住者も多いので日本のものも置いてるお店はあります🇯🇵


例えば…

🍙Sedona Minimart
3 Đ. Tây Hồ, Quảng An, Tây Hồ
→店内めっちゃ狭いけど、かなり日本製品の品揃え豊富

🛒WonMart Xuân Diệu
170A Đ. Xuân Diệu, Quảng An, Tây Hồ
→日本の雑貨とか食材、シャンプーとかもあります

🐂COWS MASUDA VIETNAM(日本人経営)
số 8 ngõ 1 Quảng Bá, phường Quảng An, quận Tây Hồ
→お肉屋さん!牛タンとか鶏なんこつとかいろいろ手に入ります
 野菜やその他調味料なども扱いあり

🛒Annam Gourmet Market
Tòa Nhà Syrena, 51 Đ. Xuân Diệu, Tây Hồ
→世界中から仕入れた品を売ってるお店
 欧米系がメインですが、日本のものも置いてます

などなど…

あとはベトナムはデリバリーも発達しているので、タイホーで手に入らないものはデリバリーしたり、たまに日本人エリアに行ったりすれば十分生活可能✊


そして病院に関しては、日系のさくらクリニックや日本人医師のいるラッフルズも近いのはいいですね🏥



メリット④空港までタクシーで30分の近さ


ハノイの玄関口ノイバイ空港に近いというのも大きい!🚕

めちゃくちゃ空いてると20分強とかで着いたりします

一時帰国や旅行など、日本にいた時よりも飛行機を使う回数が増えると思うので、それもメリットの1つだと思います✈️




メリット⑤ロッテモールウェストレイクが近い


去年オープンしたばっかりの大型ショッピングモール

‘ロッテモール ウエストレイク’

通称ニューロッテ

広々してるし、トイレもキレイだし、日本食もあるし、特にお子さん連れの方はかなり行きやすいモールではないかと思います👦

ユニクロあり、無印あり、丸亀製麺あり、CoCo壱あり、ラーメン屋あり…

とりあえずここに行けば、なんか日本にいるみたいでリフレッシュできる🌿笑

イオンモールもあるのですが、めちゃくちゃベトナム人で混んでる&売ってるものはベトナム人向けのものが多いので、ハノイに来た当初こそ行きましたが、今では滅多に行かなくなっちゃいました



デメリット①日本食屋は少ない


日本食屋さんは日本人街のリンランやキンマー、また旧市街に比べると少ないです

ですがいちお数件ありますし、味も美味しいです🍣

タイホー区の日本食屋さんは例えば…

・豊→メニューの種類めっちゃある&電話やZaloで手軽にデリバリー可能

・ちばさん→ランチセットがお得!茶碗蒸しついてるところが好きです

・松庵→ちょっと場所的に行きにくいけどここもコスパ良くて美味しいので評判◎電話かZaloでデリバリーできます!アジのなめろうおいしかったなー🐟基本ボリューミーなので頼みすぎ注意

・大山ラーメン→本格的なラーメン&つけ麺があります🍜鮭のちゃんちゃん焼きも美味しかったです

・MOMICHAN→日本のその辺の焼き鳥屋さんより美味しい焼き鳥屋さん🐓おかずにもう一品足したい時によく持ち帰りしています

などなど…


個人的に韓国料理も好きなのですが、韓国料理屋が少ない&韓国人街のミーディンまで遠いのはデメリットかも。笑

この問題はデリバリーでいちお解決ということで🛵🇰🇷




デメリット②日本人街や日本人学校までは遠い


日系スーパー冨分が1年くらい前まであったのですが移転してしまいました

(モドッテキテー💦)

日系スーパーや日本人街のあるリンランやキンマーエリアまではタクシーで約20分(混んでると30分以上)かかり、タクシー代も往復¥1,000超えてきます…

なのでしょっちゅうは行きにくいんですよね😅

ハノイに日本人学校は1箇所のみ

そこにも遠いので、バス通学が苦手なお子さんにはキツそうです😭



デメリット③ベトナムらしさから離れてしまう


旧市街やその他地域と比べると外国人向けのものが多いので、逆にいうとベトナムらしさ🇻🇳からは少し離れてしまいます

これでもかと軒を連ねる味わいあるローカル店…

ベトナム語しか通じない飲食店…

気さくなご近所ベトナム人さんとの会話…

というのは、タイホー区ではあまりない気がします


「もっとベトナム現地に根付いた暮らしがしたい!」

「ベトナムローカルのコミュニティに入りたい」

ベトナム人と頻繁に話したい

と考えている方には、少し向かないエリアかもしれないです


デメリット④朝晩の渋滞がひどいから通勤大変


日本人でタイホー区内に自身の職場がある人はかなり稀ではないでしょうか(まだ聞いたことないです)

みんな大体色んな方面に車で何十分かかけて出勤しています🚗


タイホー区のメイン道路、Xuân Điẹuと、Âu Cơ道路は朝晩めちゃくちゃ混み合います🚚🚌🛵


特に南下する方面は色んな種類の車両がわれ先にと、ひしめき合いながら進んでいます

時間もかかるし、しんどいです🤮

ハノイはどこに住んでもある程度の渋滞はあると思いますが、タイホー区は道路工事の影響で道幅が今実質半分くらいになってるので、最近はかなりひどいです

工事が終われば解消されるかもしれませんが、その工事もいつ終わるのか…

(工事着工からもう2年以上かかってます。笑)

通勤通学で車酔いが激しい方はしんどいかなと思います🚗



以上、イチ日本人がタイホー区に2年住んで感じたことです🙋‍♀️


総じてタイホー区はいいところだと思って住んでいますが、ロンビエンとか違う場所にも住んでみたいなー🏢


スキ&フォロー励みになりますのでぜひお願いします!


ではまたっ!


Instagramはコチラ↓





この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

46,991件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?