記事一覧

Qiitaの記事、限定公開していましたが、
通常の公開にしました。

所属グループでエディタはEmacs派が多くVimが嫌われてた理由を考察

https://qiita.com/tomo-code22/items/c8d14c8a8eb7fb43361b

tomo-coder
2年前

アプリ開発の案件への応募を断念した話【Flutter導入できず】

このnoteを始めて二日が過ぎました。 最初は誰にも読まれないと思っていましたが、 すでに累計で16PVもあって、ありがたいです。 少しずつ操作にも慣れていき、よい記事…

tomo-coder
2年前
5

エンジニア向けブログサービスQiitaに登録してみた【投稿もする】

エンジニア向けの記事投稿サービスのQiitaのアカウントをつくってみました。 私は普段、プログラミング関係の情報を収集するのに、 Qiitaもよく使っているのですが、自分…

tomo-coder
2年前

プログラミングの案件で色々とあるけれど...

はじめまして、初投稿になります! このnoteというプラットフォームは使った経験があるのですが、 新しくアカウントをつくり、新規のテーマ/趣旨で投稿していくことにし…

tomo-coder
2年前
3

Qiitaの記事、限定公開していましたが、
通常の公開にしました。

所属グループでエディタはEmacs派が多くVimが嫌われてた理由を考察

https://qiita.com/tomo-code22/items/c8d14c8a8eb7fb43361b

アプリ開発の案件への応募を断念した話【Flutter導入できず】

アプリ開発の案件への応募を断念した話【Flutter導入できず】

このnoteを始めて二日が過ぎました。

最初は誰にも読まれないと思っていましたが、
すでに累計で16PVもあって、ありがたいです。

少しずつ操作にも慣れていき、よい記事を書けるようにしていきたいと思っています。

今回は、クラウドソーシングでアプリ開発の案件に応募しようと思って断念した話についてです。

Flutterによるアプリ開発に興味を持ち始めた経緯

まずは、この話の背景とこれまでの経

もっとみる
エンジニア向けブログサービスQiitaに登録してみた【投稿もする】

エンジニア向けブログサービスQiitaに登録してみた【投稿もする】

エンジニア向けの記事投稿サービスのQiitaのアカウントをつくってみました。

私は普段、プログラミング関係の情報を収集するのに、
Qiitaもよく使っているのですが、自分でも記事を投稿したくなり、
先ほど実際に登録し記事の執筆と限定公開まで終えたところです。

今回は、このQiitaについてごく簡単に紹介し、最後に限定公開記事をリンクしておきます。

Qiitaとは?エンジニアが使うnoteみた

もっとみる
プログラミングの案件で色々とあるけれど...

プログラミングの案件で色々とあるけれど...

はじめまして、初投稿になります!

このnoteというプラットフォームは使った経験があるのですが、
新しくアカウントをつくり、新規のテーマ/趣旨で投稿していくことにしました。
しばらく使っていない間に、編集画面が新しくなって、驚いています。

自己紹介:クラウドソーシングでプログラマをやっています

私は、クラウドソーシングなどでプログラミングの案件を中心にお仕事したりしています。

在宅プログラ

もっとみる