見出し画像

デスク環境 2024年

特にカッコよくもないのですが、2024年バージョンのデスク環境です。実際はデスクよりも窓からの景色が売りだったり、、、

私のデスク環境のポイントは、3台のPCを簡単に切り替えられる事と27inchデュアルディスプレイです。マシンは自作PC、Dell XPS、M2 Macbook Airを使っており、Laptopの2台が仕事用、自作PCがプライベートになります。

ディスプレイの共有には、Dellの製品を使っておりディスプレイの入力ポート切り替えで簡単に切り替えが可能です。ディスプレイの足には、Amazon Basicsのモニタアームを使っています。ディスプレイの下が掃除しやすくて気に入っています。キーボードは有線接続モードでPCの切り替えについていくためにUSBスイッチャーを挟んでおります。

キーボードもマウスもワイレス接続に対応しているのですが、特にキーボードはスリープ復帰などで有線が楽なのでスイッチャーは必須です。

耳関連は、Airpodsとワイヤレス充電ケース、Sony WH-1000XM4、Shokzの骨伝導を使っています。耳の形が特殊なのか、イヤーインナータイプは無理なので、オープンタイプと骨伝導を使っています。Nothingのear(2)もいいのですが、少し大きいので私にはAirpodsがベストな形です。

テーブルはIKEAの安いやつで広くて気に入っています。椅子はハーマンミラーのセイルチェアです。椅子はいいやつじゃないと、一日12時間以上の椅子生活は耐えられない。

キーボードは、Niz Plum Atom68で中国製の高級キーボード、コンパクトで45gとキーは少し重めの仕様です。マウスはLogi製 MX Anywhere 3Sです。どちらも素晴らしい製品です。マウスは気分でMX Ergoを使う日もありますが、最近はAnywhereが優勢。ワイヤレステンキーはマイクロソフトの製品で、3デバイスまで接続出来ます。マイクロソフトのデバイスはなかなかいい製品が多いと思いませんか?

写真には写っていませんが、癒しアイテムは、ロクシタンのハンドクリームとTea Tree味のエッセンシャルオイルを”くすのきアロマディッシュ”で使っています。匂いに敏感なので、すごく弱い香りになるように気を付けています。

電卓をかっこいいやつに変えたいのですが、なかなか気に入る物に出会えません、一時帰国の際に電卓探しの旅に出ます。また、最近目が疲れやすく、目に優しいモニターも探しています。デュアルからカーブ大画面への変更も考えてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?