見出し画像

【転職活動日記8】内定を頂きました!がどうするか考えようと思います。


転職活動の記録です


上記の画像(エクセルの写真、見にくくてすみません)を見てわかるとおり、面接は一社しか受けていません。しかも日付が昨日で昨日内定決定の連絡がメールできました。正直早すぎますよね。
ただ私の受けたところが正社員といっても実態は無期雇用派遣で、しかもボーナスないところなので…。以前受けた派遣社員の面談は採用の結果が面接してから10分以内に来たこともあったので特に驚きはありませんでした。
あと会社の評判のサイトなどでこの企業様を検索していろいろ口コミを見てみたのですが評判は良くなかったですね。応募の時点で企業の評判は見るようにしていますが…目立ったのは「実際の業務内容とイメージしていた業務のギャップ」「環境の悪さ」「薄給」といったところでしょうか。昨日私が書いたnoteに「待遇面は悪くない」と書きましたが、給料云々のことではなく主に研修についてのことを思って書きました。書籍代とかは会社が負担してくれるそうです。

入社を決めるか迷う点がいくつもある

迷ってる理由
・評判が悪い
・事務職としてはキャリアは積めそう?
・時給換算すると今の仕事より安い(ボーナスなし)
・研修はあるけど自分でやってね、みたいな感じ

迷ってる理由をもう少し詳しく書かせていただきます。
会社の評判が悪いのは受ける前からわかっていました。なので面接のときにいろいろと詳しく聞きました。なので仮に入社しても待遇面ではそこまでギャップなく働ける気はしました。

派遣型正社員なのでどこに行かされるかわからない怖さがあります。しかも断れないらしいです(ガクブル)。ただ私はある程度エクセルが使えるので(資格持ってますが初心者に毛が生えた程度です)事務系に行かせてもらえるらしいです。でも事務って言ってもいろいろありますしね。あと無期雇用派遣とはいえ正社員なので2,3年続けられたらしっかりとしたキャリアとして見て頂ける感じではあります。

で、大事なお給料のことですがなんとボーナスがありません( ;∀;)
私は正社員経験も一度だけあるのですが短期間だったためにボーナスをもらったことがありません。だれかボーナスください。
基本給にいろいろ手当がついてますが、正直派遣社員の今の方が時給いいですね。

6月~12月分の給料(手当含)÷146日÷8時間≒時給1280円

※146日は6月から12月の平日(勤務日)です

で通勤時間は片道90分を超えることはないそうですが、もし遠いところに行かされるとして、基本勤務時間の8時間に3時間足して拘束時間と考えて同じ計算をしてみます。電車のなかでいろいろできたらいいんでしょうけど時間的に満員電車のはず…( ;∀;)

6月~12月の給料(手当含)÷146÷11時間≒930円

この計算だと時給1000円切るやん…( `ー´)ノ家から徒歩5分のセブンイレブンで適当にバイトしてるほうがライフワークバランスの点でよさそうな勢い。まぁコンビニ店員と事務職を比べるのもおかしな話ですが、会社の評判サイトとかツイッターで派遣先で「人間扱いされない」っていうのがあって基本的にイメージは悪いですね。ただ派遣された先で人員充足などで「もうこなくていいよ」と言われて次の派遣先が見つかるまでの間も基本給は出るそうです。その点は良いんですけど、この感じだと「なんでもいいから社員に早く仕事してもらわないと!」みたいな感じになって劣悪な環境でも放り込まれそうという怖さがあります。前述したとおり、こちらに断る権利はないのですから。
っていうか企業PRの動画に「あなたの希望を叶えます…!(キラキラ)」みたいなこと謳ってたんですけど…日本の闇は深い。

最後は研修についてです。「研修だけ」をがっつり受けるんじゃなくて仕事しながらイーラーニングで研修して頂きます、とのことでした。自分の自由な時間が減ると考えて、前述の時給換算の計算に当てはめるともはや時給600円くらいしかないんじゃないでしょうか。マックのセットみたいな…。
まぁ100歩ゆずって自分のスキルアップのため!と思っても、もし劣悪な環境で拘束時間も長くなった場合、休みの日でも勉強の時間とれますかね??私は音楽活動もしているわけでバンドのメンバーに迷惑かけたくないです(音楽活動についてはたまに別記事で書いています)。

今を楽しむことが大事かな

なんか転職活動前は「とにかくキャリアを積みたい!」と思って環境悪くても2,3年は我慢しようと思ってましたが、それって他のプライベートなどを犠牲にする行為ですよね。最近「限りある時間の使い方」という本を読んでるんですが(かなり売れている本です)「いつ死ぬかわからない」「効率を求めるのは罠だ」的なことが書かれていて本当にそうだな、と思いました。効率ばかり重視して人生を楽しみが減っては意味がないような気がします。
あと私のクリエイターページをご覧いただくとわかるのですが現在WEBデザインを学んでいてそれが結構楽しく、しかも講師の方がやさしく面白くて実務のことについても詳しく教えて頂いています。なのでWEBデザイン系で就職したい思いが強いですね。

内定を頂くのは自信につながる

でもまぁ内定を頂けたのは嬉しかったです。先週くらいの記事で私の勘違いで書類選考通ったと思った企業様が通ってなかったり、そのほかいろいろとお祈りメールがきたりしてたところで凹んでたので純粋にやったー!!と思い、仲いい人に内定でました(^^)/って3人くらいにLINEしましたからね(迷惑)。こんなに転職回数が多くても内定でるんか!と思いました(履歴書には端折って端折って5社ということになっています)。正直私が頑張れば今回頂いた内定よりもっといいところに行ける!という気持ちでいます。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
転職活動はまだまだ続く( `ー´)ノ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?