見出し画像

PINEで作成する3本のSMA その①

短期、中期、長期、3本のSMA線を描くインジケーターです。

※ご利用にあたり、最終的な意思決定は、ご自身の判断でなさるように
 お願い致します。(決まり文句)

上のリンクをクリックして、お気に入り登録することで使用できます。

SMAインジケーターの全体図です。
3本のSMA線と右上に情報パネルを表示します。

右上のパネルに乖離値を表示します。
指定した乖離値以上になった時、線の色が変わり、情報パネルの文字サイズが大きくなります。

パラメーター画面

パラメーター画面

勝手に日本語に略されるので、変になってるな。。。

PANEL

右上の情報パネルの表示有無を選択します。

ショート

短期のパラメーターを指定します。

期間:SMAの期間です。
ソース:ソースを選択します。デフォルト値は終値です。
WIDTH:線の幅を指定します。
COLOR:色を指定します。
 Line_1:通常時のSMA線の色です。
 Line_2:指定以上の乖離があった時のSMA線の色です。
 Panel:情報パネルの背景色です。
 Text:情報パネルの文字色です。
偏差:乖離値の上限を指定します。ソースの値とSMAの値の差が、
   この値を超えるとSMA線の色がLine_2の色に変わり、
   情報パネルの文字が大きくなります。

MID

中期のパラメーターを指定します。
内容はショートと同じです。

ロング

長期のパラメーターを指定します。
内容はショートと同じです。

乖離値の上限を超えた場合

情報パネルの文字が大きくなります。

ショートの乖離値が上限を超えた時の情報パネル

SMA線の色が変わります。

ショートの乖離値が上限を超えた時のSMA線の色

次回はPINEスクリプトの説明です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?