とみー

臨床心理士・公認心理師

とみー

臨床心理士・公認心理師

記事一覧

臨床心理士が水原一平の治療プログラムを考えてみた

こんにちは。 臨床心理士のとみーです。 大谷翔平選手の元通訳、水原一平さんの裁判が始まりましたね。 26億円もの大金を盗んだ罪は最大30年の禁固刑だそうですが、司法取…

とみー
6日前
7

自分より不幸な人を見て安心しよう!

こんにちは。 臨床心理士のとみーです。 人生には様々な不幸が訪れます。 試験に不合格、仕事でミス、失恋、友達の裏切り、我が子の障害、我が子を愛せない、、、などなど…

とみー
13日前
10

本当のソーシャルスキルって何だろう〜あんな男でも非○貞〜

こんにちは。 臨床心理士のとみーです。 ぐんぴぃというお笑い芸人がいます。 彼は某番組の街頭インタビューで性交渉経験について聞かれ「バキバキ童○です」と答えたこと…

とみー
13日前
11

本当のソーシャルスキルって何だろう〜みんな仲良くなんて無理だよね〜

こんにちは。 臨床心理士のとみーです。 前回に引き続き、ソーシャルスキルトレーニングの本音を書きます。 「みんな仲良くしよう」 「仲間はずれはだめだよ」 というの…

とみー
2週間前
14

本当のソーシャルスキルって何だろう

こんにちは。 臨床心理士のとみーです。 昔からずっと思ってることがあるのですが 子「ママ、お茶」 母「ママはお茶じゃありません」 ↑ この会話。 「お茶」のあとに「…

とみー
2週間前
10

名探偵コナンに見る恋愛心理学 パート3

こんにちは。臨床心理士のとみーです。 今回もまた名探偵コナンから、吉田歩美ちゃんの人間関係の築き方について見ていこうと思います。 コナンの通う小学校のメンバーで…

とみー
3週間前
15

名探偵コナンに見る恋愛心理学 パート2

こんにちは。臨床心理士のとみーです。 前回に引き続き名探偵コナンより、毛利小五郎・英理・蘭の関係性について考えていきたいと思います。 小五郎は名探偵として有名で…

とみー
3週間前
8

名探偵コナンに見る恋愛心理学

※今回の内容は一部に名探偵コナンの映画のネタバレを含みます。 ご了承いただける方のみお読みください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ こんにちは。臨床心理士のとみーです…

とみー
4週間前
33

デートに誘う時に使える心理学 パート2

こんにちは。 臨床心理士のとみーです。 前回の続きで、デートに誘う時に成功率を上げる心理テクニックを書いていきます。 パート1をまだ読んでいない方はそちらを先に読…

とみー
1か月前
2

デートに誘う時に使える心理学 パート1

こんにちは。臨床心理士のとみーです。 今回のテーマはデートの誘い方についてです。 成功するか否かは日頃の積み重ねの影響が大きいですが、少しでも成功率を上げるため…

とみー
1か月前
10

ディズニープリンセスに見る恋愛心理学 パート4

こんにちは。 臨床心理士のとみーです。 今回はアラジンとジャスミンの恋模様を追っていきます。 みなさんストーリーはご存知かと思いますが、貧乏なコソ泥のアラジンが、…

とみー
1か月前
7

ディズニープリンセスに見る恋愛心理学 パート3

こんにちは。 臨床心理士のとみーです。 さて今回はディズニー史上おそらくナンバーワンのとんでもない恋愛を経験しているプリンセスの話をします。 その名はラプンツェル…

とみー
1か月前
18

ディズニープリンセスに見る恋愛心理学 パート2

こんにちは。臨床心理士のとみーです。 前回の白雪姫に引き続き、プリンセスの恋愛模様について書いていこうと思います。 今回は美女と野獣に登場するベルについて。 野獣…

とみー
1か月前
13

ディズニープリンセスに見る恋愛心理学 パート1

こんにちは。 臨床心理士のとみーです。 今日は私の大好きな白雪姫について書こうと思います。 (今回もまたズバズバ書くのでディズニーの夢を壊されたくない人は戻ってね…

とみー
1か月前
28

モテる女の条件 パート2

本題に入る前に。 前回の記事が18歳以上向けになってることに今気付きました! note始めたばっかりでよくわかんなくて、匿名だから思ったことなんでもベラベラ話せるのが嬉…

とみー
1か月前
30

モテる女の条件とは

臨床心理士のとみーです。 これから恋愛についてちょっとだけ語ってみようと思います。 これまで数々の雑誌、恋愛指南本、恋愛系ユーチューバーが一度は扱ってきたであろ…

とみー
1か月前
27
臨床心理士が水原一平の治療プログラムを考えてみた

臨床心理士が水原一平の治療プログラムを考えてみた

こんにちは。
臨床心理士のとみーです。

大谷翔平選手の元通訳、水原一平さんの裁判が始まりましたね。
26億円もの大金を盗んだ罪は最大30年の禁固刑だそうですが、司法取引に応じれば5年程度になる可能性もあるようです。

さて水原さんですが、本人も認めているように、ギャンブル依存症という精神の病気にかかっています。
ネット上では「あいつ病気だろ」というコメントが見られていますが、そうです。揶揄ではな

もっとみる
自分より不幸な人を見て安心しよう!

自分より不幸な人を見て安心しよう!

こんにちは。
臨床心理士のとみーです。

人生には様々な不幸が訪れます。
試験に不合格、仕事でミス、失恋、友達の裏切り、我が子の障害、我が子を愛せない、、、などなど。
皆さんはそんな時どうやって前向きな気持ちになりますか?

リアルではちょっと人の目が気になるので大きな声では言えませんが、ここは匿名なので、臨床心理士としての本音を言います。
私のおすすめの立ち直り方法、それは「自分より不幸な人を見

もっとみる
本当のソーシャルスキルって何だろう〜あんな男でも非○貞〜

本当のソーシャルスキルって何だろう〜あんな男でも非○貞〜

こんにちは。
臨床心理士のとみーです。

ぐんぴぃというお笑い芸人がいます。
彼は某番組の街頭インタビューで性交渉経験について聞かれ「バキバキ童○です」と答えたことで一躍有名人となりました。

人間の三代欲求の一つである性欲を満たせないまま30代を迎えてしまい、魔法使いとなってしまったぐんぴぃさん。
恋愛結婚が主流となったこの世の中、中卒でも、フリーターでも、喫煙者でも、大酒飲みでも、バツイチでも

もっとみる
本当のソーシャルスキルって何だろう〜みんな仲良くなんて無理だよね〜

本当のソーシャルスキルって何だろう〜みんな仲良くなんて無理だよね〜

こんにちは。
臨床心理士のとみーです。

前回に引き続き、ソーシャルスキルトレーニングの本音を書きます。

「みんな仲良くしよう」
「仲間はずれはだめだよ」

というのが道徳的に正しいスキルとして、幼稚園、小学校で教わることです。

しかし、中学生になってもこのスキルは必要でしょうか?
世の中にはいろんな人がいます。人をバカにして笑いをとろうとする人、自慢ばかりする人、何を言っても否定から入る人、

もっとみる
本当のソーシャルスキルって何だろう

本当のソーシャルスキルって何だろう

こんにちは。
臨床心理士のとみーです。

昔からずっと思ってることがあるのですが

子「ママ、お茶」
母「ママはお茶じゃありません」

この会話。
「お茶」のあとに「ちょうだい」が省略されていることぐらい、状況から読み取れるよね?
確かに子の頼み方も雑だけど、母の咎め方もどうなのと思ってしまう私はちょっと捻くれているのかな?

発達障害の子どもたちにソーシャルスキルトレーニングをおこなうとき、道

もっとみる
名探偵コナンに見る恋愛心理学 パート3

名探偵コナンに見る恋愛心理学 パート3

こんにちは。臨床心理士のとみーです。
今回もまた名探偵コナンから、吉田歩美ちゃんの人間関係の築き方について見ていこうと思います。

コナンの通う小学校のメンバーで結成された少年探偵団。灰原哀が転校してくるまでのあいだは、コナン、元太、光彦、歩美の4人で活動していました。
4人は探偵団以外でもとても仲が良く、休日には公園でサッカーをしたり、阿笠博士の家でゲームをしたりして遊んでいます。

元太と光彦

もっとみる
名探偵コナンに見る恋愛心理学 パート2

名探偵コナンに見る恋愛心理学 パート2

こんにちは。臨床心理士のとみーです。
前回に引き続き名探偵コナンより、毛利小五郎・英理・蘭の関係性について考えていきたいと思います。

小五郎は名探偵として有名ですが、実はコナンが小五郎を眠らせて代わりに推理を披露していることは皆さんご存知ですよね。お酒とギャンブルと美人な女性が大好きだけど、いざという時には頼りになることもあります。
一方の英理は弁護士で、美人だが料理は大の苦手というおちゃめな一

もっとみる
名探偵コナンに見る恋愛心理学

名探偵コナンに見る恋愛心理学

※今回の内容は一部に名探偵コナンの映画のネタバレを含みます。
ご了承いただける方のみお読みください。













こんにちは。臨床心理士のとみーです。

みなさんコナンの映画は観ましたか?
私はコナンが大好きで毎年必ず観に行くのですが、今回も服部平次は和葉ちゃんに気持ちを伝えることができませんでしたね。
お互い好きなのにお互い気付かず(この状態を両片思いというらしい)、平

もっとみる
デートに誘う時に使える心理学 パート2

デートに誘う時に使える心理学 パート2

こんにちは。
臨床心理士のとみーです。

前回の続きで、デートに誘う時に成功率を上げる心理テクニックを書いていきます。
パート1をまだ読んでいない方はそちらを先に読んでください。

4.認知的不協和

人は矛盾を嫌います。イソップ童話でキツネは高くて手が届かないブドウを「あれは酸っぱいから」と言います。この時キツネの心の中には「ブドウが食べたい」「食べられない」という矛盾が生じています。
この矛盾

もっとみる
デートに誘う時に使える心理学 パート1

デートに誘う時に使える心理学 パート1

こんにちは。臨床心理士のとみーです。
今回のテーマはデートの誘い方についてです。

成功するか否かは日頃の積み重ねの影響が大きいですが、少しでも成功率を上げるための心理テクニックをお教えします。
街中で女の子をナンパする時も同じテクニックが使えます。

1.返報性の法則

人は相手に何かをしてもらうと、何かお返しをしたいという心理状態になります。これを「返報性の法則」と言います。

例えばスーパー

もっとみる
ディズニープリンセスに見る恋愛心理学 パート4

ディズニープリンセスに見る恋愛心理学 パート4

こんにちは。
臨床心理士のとみーです。
今回はアラジンとジャスミンの恋模様を追っていきます。

みなさんストーリーはご存知かと思いますが、貧乏なコソ泥のアラジンが、自由を夢見る王女ジャスミンと身分違いの恋に落ち、ランプの魔人の力を借りて空飛ぶ絨毯で夜景満喫デートを楽しみ、悪徳政治家のジャーファーを倒して結ばれる、という話ですね。
挿入歌のホールニューワールドが有名です。

白雪姫やシンデレラと大き

もっとみる
ディズニープリンセスに見る恋愛心理学 パート3

ディズニープリンセスに見る恋愛心理学 パート3

こんにちは。
臨床心理士のとみーです。

さて今回はディズニー史上おそらくナンバーワンのとんでもない恋愛を経験しているプリンセスの話をします。
その名はラプンツェル。

18歳まで母親によって塔の上に閉じ込められて育ったラプンツェルは、たまたま忍び込んだ泥棒と仲良くなって塔から脱出します。実は母親だと思っていたのは自分をさらった誘拐犯でした。ラプンツェルは本当の両親の元に戻り、泥棒と結婚して幸せに

もっとみる
ディズニープリンセスに見る恋愛心理学 パート2

ディズニープリンセスに見る恋愛心理学 パート2

こんにちは。臨床心理士のとみーです。
前回の白雪姫に引き続き、プリンセスの恋愛模様について書いていこうと思います。

今回は美女と野獣に登場するベルについて。
野獣によって監禁生活を強いられたベルはいつしか野獣を愛するようになり、野獣もまたベルを愛するようになった。実は野獣は魔法によって姿を変えられた王子様で、魔法が解けて2人は結ばれた。というお話ですね。

監禁の被害者が加害者に好意を持ってしま

もっとみる
ディズニープリンセスに見る恋愛心理学 パート1

ディズニープリンセスに見る恋愛心理学 パート1

こんにちは。
臨床心理士のとみーです。
今日は私の大好きな白雪姫について書こうと思います。

(今回もまたズバズバ書くのでディズニーの夢を壊されたくない人は戻ってね)

みなさん子供の頃に一度は白雪姫のお話を読んだことがあるかと思います。
ディズニーのアニメが有名ですが元々はグリム童話で、意地悪な継母に毒リンゴを食べさせられて倒れてしまった白雪姫をたまたま通りかかった王子様がキスで助け、2人は結ば

もっとみる
モテる女の条件 パート2

モテる女の条件 パート2

本題に入る前に。
前回の記事が18歳以上向けになってることに今気付きました!
note始めたばっかりでよくわかんなくて、匿名だから思ったことなんでもベラベラ話せるのが嬉しくてちょっと大人な話を書いちゃったら自動的に設定されたみたい。
まぁいっか。

さて前回に引き続き、モテる女とはどんな女なのか考えていきたいと思います。

一昔前は合コンで「料理の取り分けができる女がモテる」ってのが流行ったけど、

もっとみる
モテる女の条件とは

モテる女の条件とは

臨床心理士のとみーです。
これから恋愛についてちょっとだけ語ってみようと思います。

これまで数々の雑誌、恋愛指南本、恋愛系ユーチューバーが一度は扱ってきたであろう「モテる女の条件」というテーマ。
みんな炎上したくなくて言及を避けていますが、私は匿名なのではっきり言っちゃいますね。

モテるために大事なこと、それは見た目が良いことです。
どんなに性格がよくて優しくて真面目でも、どんなに恋愛テクニッ

もっとみる