とみちゃん│ゆるーく更新中

「なにげない日々が0.2%よくなるヒント」をテーマにゆるーく発信してます。北東北に住む…

とみちゃん│ゆるーく更新中

「なにげない日々が0.2%よくなるヒント」をテーマにゆるーく発信してます。北東北に住む、猫とカエルと江ノ島と日本酒が好きなオタク。花粉と低気圧に極めて弱い。

マガジン

記事一覧

固定された記事

手帳が好きすぎる人が理想の手帳を求めてオリジナルの手帳を作っちゃった話

「条件を全部満たす手帳がなかなか見つからないんだよね」 今から10年ほど前。 なじみの焼き鳥屋のカウンター席。 幼なじみとのいつものサシ飲みで、大好きな日本酒をす…

手帳もくもく会やります。

ちょっと新しいことに挑戦したいな! と思ったので、今月は試験的に手帳もくもく会を開催してみることにしました。 なかなか一人だと手帳続かないな……という人も多いと…

楽しかったことの日記を書くと自分の人生って意外に悪くないなって思える。ツァイガルニク効果と人生の充実度について。

「ツァイガルニク効果」ってご存じでしょうか。 言ってみたかっただけなので、名前は覚えなくて大丈夫です。 どういうことかっていうと まあ、あれですよ人間、良いこと…

立ち止まりそうになったら「自分って何がしたいんだっけ?」って自分にちゃんと聞いてあげる

個人事業主を名乗り始めて丸2年が経ちました。 なんと今、3年目。 かなり自由に生きられるようになった今ですが、 それでもやっぱり 「あれーわたしって何がしたいんだ…

【最近のお買い物】わたしの全方位対応リップ

最近化粧品はドラッグストアで買えるものしか使わないわたしだが、久しぶりにデパコスを買った。 これ。 10年くらい前に『婚活リップ』として流行ったエスティローダー…

Notionで週間タスク表(Weekly Planner)を作ってみた

「Notionをかっこよく使いこなしてみたいぜ~!!」 と思って早数年。 触っては挫折し……触っては挫折しを繰り返し、 ついにそれっぽい物ができあがりました。 週間タス…

内田也哉子『BLANK PAGE 空っぽを満たす旅』

まだ読み途中なのですが、この本に夢中です。 対談集なんだけど、インタビュイーによって形式が異なっていて、その人と話した内容がほとんど書かれていないものがある。そ…

100冊ノートを書いた人がたどり着いた「ノートを書く理由」。人生に自分なりの自由研究を持つ。

7年ほど前から、思いついたこととか、覚えておきたいことをメモするノートをもっています。 それが先日ついに100冊目に突入しました。 でも実は、なんでこんなに続いてい…

第99回全日本仮装大賞が最高だったから話させて。幼少期から仮装大賞を見て育ったアラフォー女から第99回開催によせて。

2時間ずーっと笑いっぱなしだった。 終わった後も「あー楽しかったー」とふわふわとした多幸感にみちていた。 テレビをリアルタイムで最初から最後まで見たのはいつぶり…

【今日の0.2%】なんでもかんでもタイマーをかけてみる

数年前からスマートウォッチを愛用しています。 お気に入りの時計がつけられなくなるので、最初はちょっと抵抗がありましたが、今では「もうこれなしじゃ生きられない」レ…

noteの投稿を続けるコツは「ささやかなテーマ」を決めることかもしれない。日常生活の中に1本のアンテナを立ててみる。

数年前、noteの毎日投稿に挑戦したことがあったのですが、そのときの大きな悩みはなんといっても「ネタ集め難しい~~~!!」でした。 そりゃそうですよね。 ドラマチッ…

ネガティブ感情は紙に書いて供養する。エクスプレッシブライティングは偉大。

結構定期的に落ち込むタイプなのですが、最近やってよかったなーと思うことがありまして。 それは、 「自分が激重ネガティブ感情を持っていることを真っ正面から受け止め…

【オンライン事務代行】とみちゃんお仕事依頼ページ

こんなお悩みをお持ちではないでしょうか。 こんにちは!お仕事依頼ページをご覧いただきありがとうございます。オンラインアシスタントのとみちゃんと申します。 元公務…

等身大の自分を受け入れることの大切さ。久しぶりにポートフォリオを更新して気づいた事。

1年以上(うそ。本当は2年近く)ほったらかしにしていたポートフォリオを久しぶりに更新しました。 最初にポートフォリオを作るきっかけになったのは、当時参加していた…

ポートフォリオとお問合せ【とみちゃん】

ポートフォリオをご覧いただきありがとうございます。フリーランスのWebライターのとみちゃんと申します。 このページではわたしの経歴や実績をまとめています。 お仕事ご…

最近、ようやく自分がやりたいことが見えてきた感覚がある。ここまでホント長かった……

手帳が好きすぎる人が理想の手帳を求めてオリジナルの手帳を作っちゃった話

手帳が好きすぎる人が理想の手帳を求めてオリジナルの手帳を作っちゃった話

「条件を全部満たす手帳がなかなか見つからないんだよね」

今から10年ほど前。
なじみの焼き鳥屋のカウンター席。

幼なじみとのいつものサシ飲みで、大好きな日本酒をすすりながら何気なくつぶやいた。

筋金入りの手帳好きの私は、7月になるといつもそわそわしはじめる。8月から次の年の手帳が店頭に並びはじめるからだ。

最初に持った手帳は『なかよし』の付録だった。キャラクターが描かれた薄ピンクのかわいい

もっとみる
手帳もくもく会やります。

手帳もくもく会やります。

ちょっと新しいことに挑戦したいな!
と思ったので、今月は試験的に手帳もくもく会を開催してみることにしました。

なかなか一人だと手帳続かないな……という人も多いと思います。そういう時は仲間の力を借りて、手帳時間をアポに変えちゃいましょう!

無料ですので、お気軽にどうぞ~^^

楽しかったことの日記を書くと自分の人生って意外に悪くないなって思える。ツァイガルニク効果と人生の充実度について。

楽しかったことの日記を書くと自分の人生って意外に悪くないなって思える。ツァイガルニク効果と人生の充実度について。

「ツァイガルニク効果」ってご存じでしょうか。
言ってみたかっただけなので、名前は覚えなくて大丈夫です。

どういうことかっていうと

まあ、あれですよ人間、良いことよりも悪いことの方が良く覚えてるって感じですね。

「なんか最近つまんないな」「なんか最近いいことないな」の正体はこれか~、と思ったんですよ。

イマイチのことはやたらめったら覚えているのに、いいことは覚えておけないんじゃ、ぼんやり生き

もっとみる
立ち止まりそうになったら「自分って何がしたいんだっけ?」って自分にちゃんと聞いてあげる

立ち止まりそうになったら「自分って何がしたいんだっけ?」って自分にちゃんと聞いてあげる

個人事業主を名乗り始めて丸2年が経ちました。
なんと今、3年目。

かなり自由に生きられるようになった今ですが、
それでもやっぱり

「あれーわたしって何がしたいんだっけ?」

ってなります。(わりとしょっちゅう)

でも、そうなるたびに自分に

「わたしはどうしたい?」
「どうありたい?」

って聞いてあげて、軌道修正してあげることでしか進んでいけないんだなぁ、って最近ようやく気づきました。

もっとみる
【最近のお買い物】わたしの全方位対応リップ

【最近のお買い物】わたしの全方位対応リップ

最近化粧品はドラッグストアで買えるものしか使わないわたしだが、久しぶりにデパコスを買った。

これ。

10年くらい前に『婚活リップ』として流行ったエスティローダーの口紅。

もーこれ、ポーチに入っていないと不安なくらい愛用してるんです。
肌に良くなじむ自然な血色感とツヤがとってもすき。

で、この口紅の良いところってTPOを選ばないところ。特にフォーマルな場所で上品でナチュラルな仕上がりにして

もっとみる
Notionで週間タスク表(Weekly Planner)を作ってみた

Notionで週間タスク表(Weekly Planner)を作ってみた

「Notionをかっこよく使いこなしてみたいぜ~!!」
と思って早数年。

触っては挫折し……触っては挫折しを繰り返し、
ついにそれっぽい物ができあがりました。

週間タスク管理表です。

現在わたしが、アナログのふせんでやっているタスク管理をNotion上に再現できないかな~、とずっと思っていまして。今回はちょっとそれっぽい感じにできたんじゃないかな~と思っています。

ポイント

一週間のタス

もっとみる
内田也哉子『BLANK PAGE 空っぽを満たす旅』

内田也哉子『BLANK PAGE 空っぽを満たす旅』

まだ読み途中なのですが、この本に夢中です。

対談集なんだけど、インタビュイーによって形式が異なっていて、その人と話した内容がほとんど書かれていないものがある。それなのに、也哉子さんの言葉によって作られた外枠の形が、インタビュイーの人柄をことさら際立てている。

也哉子さんの文章が心地よいのはさることながら、対談相手が全員思わず「ひょえ~~」って声がでちゃうほど豪華です。めちゃ面白いです。おすすめ

もっとみる
100冊ノートを書いた人がたどり着いた「ノートを書く理由」。人生に自分なりの自由研究を持つ。

100冊ノートを書いた人がたどり着いた「ノートを書く理由」。人生に自分なりの自由研究を持つ。

7年ほど前から、思いついたこととか、覚えておきたいことをメモするノートをもっています。

それが先日ついに100冊目に突入しました。

でも実は、なんでこんなに続いているのか、自分でもさっぱりわからなかったんですよね。

よく「続けていてすごいですね!」なんて言っていただくけど、全然すごくない。

私にとって「ノートを書く」というのは生理現象みたいなもので、続けようと思って続けているわけではないし

もっとみる
第99回全日本仮装大賞が最高だったから話させて。幼少期から仮装大賞を見て育ったアラフォー女から第99回開催によせて。

第99回全日本仮装大賞が最高だったから話させて。幼少期から仮装大賞を見て育ったアラフォー女から第99回開催によせて。

2時間ずーっと笑いっぱなしだった。

終わった後も「あー楽しかったー」とふわふわとした多幸感にみちていた。
テレビをリアルタイムで最初から最後まで見たのはいつぶりだろう。

さかのぼること数時間前、わたしはテレビに釘付けになっていた。
流しっぱなしになっていたテレビで突然、仮装大賞が始まったのだ。

「え、再放送?こんな時間に?あれ、仮装大賞って終わったんじゃなかったっけ?今、西暦何年?タイムスリ

もっとみる
【今日の0.2%】なんでもかんでもタイマーをかけてみる

【今日の0.2%】なんでもかんでもタイマーをかけてみる

数年前からスマートウォッチを愛用しています。
お気に入りの時計がつけられなくなるので、最初はちょっと抵抗がありましたが、今では「もうこれなしじゃ生きられない」レベルです。

もともと健康のためにつけ始めたスマートウォッチでしたが、一番使う機能は意外にも「タイマー」です。

スマートウォッチをつける前は、
しょっちゅう風呂のお湯をあふれさせていたし、
やかんを火にかけっぱなしにして大量の水を蒸発させ

もっとみる
noteの投稿を続けるコツは「ささやかなテーマ」を決めることかもしれない。日常生活の中に1本のアンテナを立ててみる。

noteの投稿を続けるコツは「ささやかなテーマ」を決めることかもしれない。日常生活の中に1本のアンテナを立ててみる。

数年前、noteの毎日投稿に挑戦したことがあったのですが、そのときの大きな悩みはなんといっても「ネタ集め難しい~~~!!」でした。

そりゃそうですよね。
ドラマチックな毎日を送っているわけでもないし。かといって専門性もない。普通はそう簡単に毎日書くネタなんか見つからないのです。

そのときは結局1か月くらいで連続投稿記録はストップ……無念。

それでもnoteの更新継続をあきらめきれず、ふわふわ

もっとみる
ネガティブ感情は紙に書いて供養する。エクスプレッシブライティングは偉大。

ネガティブ感情は紙に書いて供養する。エクスプレッシブライティングは偉大。

結構定期的に落ち込むタイプなのですが、最近やってよかったなーと思うことがありまして。

それは、
「自分が激重ネガティブ感情を持っていることを真っ正面から受け止めて認める」
ということ。

結構しんどいですけど、自分の幼稚なところも醜いところも弱い部分もぜーんぶそのまま、自分が持っている感情を全部紙に書き出して、一端その気持ちを受け止めてみました。

そうしたら、ようやくスッキリして「じゃぁ、どう

もっとみる
【オンライン事務代行】とみちゃんお仕事依頼ページ

【オンライン事務代行】とみちゃんお仕事依頼ページ

こんなお悩みをお持ちではないでしょうか。

こんにちは!お仕事依頼ページをご覧いただきありがとうございます。オンラインアシスタントのとみちゃんと申します。

元公務員のとみちゃんが忙しいあなたの日々の雑事をお手伝い。
煩雑な事務作業からあなたの大切な時間を守ります!

このページではわたしの経歴をまとめています。
お仕事ご依頼の際のご参考にご覧ください。
※Webライターのポートフォリオはこちら。

もっとみる
等身大の自分を受け入れることの大切さ。久しぶりにポートフォリオを更新して気づいた事。

等身大の自分を受け入れることの大切さ。久しぶりにポートフォリオを更新して気づいた事。

1年以上(うそ。本当は2年近く)ほったらかしにしていたポートフォリオを久しぶりに更新しました。

最初にポートフォリオを作るきっかけになったのは、当時参加していたライター講座でした。ポートフォリオのページを作る事が課題の一つだったからです。

今見返すと、まぁなんと背伸びしたことを書いている事か(もう下書きに下げちゃったけど)。現実に即した内容に修正しました。

当時は自分に自信がなくて必死に自分

もっとみる
ポートフォリオとお問合せ【とみちゃん】

ポートフォリオとお問合せ【とみちゃん】

ポートフォリオをご覧いただきありがとうございます。フリーランスのWebライターのとみちゃんと申します。

このページではわたしの経歴や実績をまとめています。
お仕事ご依頼の際のご参考にご覧ください。

■ 経歴■電子書籍■執筆実績・接骨院のブログ記事10記事以上
・食品系通販サイトの商品紹介ページのリライト

■得意ジャンルその他ジャンルに関しても、詳細なリサーチの上で対応いたします。

プロの脚

もっとみる

最近、ようやく自分がやりたいことが見えてきた感覚がある。ここまでホント長かった……