見出し画像

【英語を話す時の頭の中】日本語を介さず、英語で考えています。

 

  前回の記事で、「英語モードの自分だったので、『謝罪を求めます!』と年上の人に言ってしまった。」と書きました。「こんなこと言ったら失礼かな?」という思考が一切なかった理由と、「英語モード」とは何かを今日は説明してみたいと思います。2言語以上話す人だと、想像通りの説明になるかなと思いますが、「外国語を話す時は、一回簡単な日本語にしてから、外国語に翻訳して話す」という人には、驚きの思考回路かもしれません。

 イメージとしては、日本語を話す時を想像していただくと一番分かりやすいと思います。文法事項や、助詞など全く気にせずに、自分の考えをまとめて、日本語で話しますよね?それを英語でも同じように行うイメージです。つまり、英語で考えながら話している時は「~~と思うなぁ」と日本語で考えることは一切なく、いきなり"I think ~~."と英語で考えながら、話しています。考える段階から、日本語を介さず英語で思考して、それを英語として口から出しているということになります。

 よって、今回のケースでは「こんなこと言ったら失礼かなぁ」という思考を日本語でしていたわけでなく、英語で思考している途中で"Shut up!"と怒鳴られたことで、"Take it back."(その言葉を取り消して!)という思考のまま、発言しました。日本語だと、「今の失言を取り消してください」というやりとりは、不自然ですよね。英語で考えていたからこそ、この発言のこの流れが自然だったのです。

 昨夜から「英語で思考して英語で話す」というトピックについて考えていて、「英語で考えがまとまらない時や、英単語が自分の思考に追い付かない時はどうしていたっけ?」という疑問が頭に浮かびました。自分のフィールドのアカデミックレベルの会話なら、英語でも日本語でも同レベルで話ができると思います。でも、全く違った分野の専門的な話や理論系の話の場合、どうしても語彙が足りないことがあります。
 しばらく考えてみたら、衝撃の事実にたどりつきました。私の場合なのですが、自分の専門外の英語での話し合いの場では、自分の知っている英語の語彙の中で、思考が完結してしまっていたようなのです。言語の選択肢が日本語より狭まることで、思考の範囲まで狭くなってしまっていました。(ほとんどの場合は、言語による制約を感じることはなかったです。)話す場合も、事前に専門用語等を確認する時間があれば、ある程度思考の範囲はひろがるかなぁと思います。あと、書く場合は話す場合より時間的制約が緩いため、ある程度、自由に思考ができると思います。
 今回noteを書くために言語化をはかったところ、「英単語が自分の思考に追い付かない時に、日本語で考えるように切り替えるということを、今までしてこなかった」ことに気づきました。悲しい。。。英語のネイティブスピーカーの議論のスピードに合わせて、発言していくという場面においてのことなのですが、英語で言語化が難しいレベルの日本語で思考した内容を、再度英語に直して発言するのが、不可能だからだと思います。mission impossibleです。
 
 今日は時間があるため、対策というか解決策も考えてみました。例えば話し合いの後、日本語でぼーっと考え直したりした場合、より良い意見が見つかって、英語で再度提案するということもできます。その場合は、知らない英単語が必要ならば、辞書であらかじめ確認しておくこともできるでしょう。

 個人的な意見と感想になりますが、外国語として身につけた英語で思考すると母国語である日本語よりシンプルになります。よって外国語で話すと、会話から無駄がそぎ落とされ、結論に達しやすいという利点があるかもしれません。

 最後に、いつ頃から「英語を英語のまま理解できるようになったのか?」について振り返ってみます。私自身についてですが、日本で生まれ育ち、外国語として英語を学びました。中3くらいまでは日本語を介して英語を理解していました。
 高校入学後、ESS部(English Speaking Society=英会話部)に入り、ALTの先生と週2回、部活動で英語で話す機会をもちました。そこで、簡単な会話のやりとりは、英語のまま理解できるようになりました。

 大学入学後、留学のためにTOEFLの猛勉強を始め、Reading、Listening、Writingの時は、英語を英語のまま理解する思考回路が少しずつできてきました。TOEFLの試験は英文が非常に長く、日本語を介して問題を解いていくと、時間が足りなくなるのです。
 TOEFLの試験勉強のおかげで、大学の講義でも、少しずつ英語を英語のまま理解できるようになっていきました。

 大学3年の後期から、約1年間アメリカの大学に留学し、講義、レポート、テスト、友人との会話、TV、音楽など、大学生活のすべてが英語ベースになりました。英語漬けの生活を送る中で、英語を英語のまま理解することができるようになりました。初めて英語で夢を見た時は、本当に嬉しかったです。

 


この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?