見出し画像

冨永裕輔と行く北部九州ツアー『築上町』編

お陰様で四日間ともに晴天の見事なお天気のなか、八王子や福岡、北九州からお越しの皆様と素晴らしい旅をさせていただきました『冨永裕輔と行く北部九州&世界遺産五島列島ツアー』。
今日はその行程の中で、2日目の午前に皆様と満喫した築上町への旅を、築上町役場様からいただいたお写真を交えてお届けします。

まずは、神楽が有名な築上町のど迫力のトリックアートがお出迎え!

うわー!
逃げろー!

そして一行は気持ちの良い景色に包まれながら、炭鉱王の邸宅の旧藏内邸へ。

既にやさしい築上町の空気に癒されています
歓迎がうれしいです
すごい広さのこの部屋はまだ玄関です
築上町の長岡澄洋先生によるお花のおもてなし

歌手として築上町に初めて来た10年前からいつも思うのは、“心の深呼吸”ができる町だということ。
旧藏内邸の庭園を眺めている時間、今まさに心身が癒やされている感覚に浸っていました。

日本を代表する庭園の一つです
旧藏内邸をバックに記念写真

そして築上町と言えば浜の宮海岸。階段を上がると一面に海が広がります。この景色は、ありそうでなかなかないんです。

海と面していない八王子の皆さんからも、「ワー!」という感嘆の声が上がりました。

「築上の風」の歌詞に出てくる浜辺でアカペラ
“築上の風が吹く〜♪”
“いつも見守ってる〜♪”
清々しい築上の風に包まれて皆さんと

浜の宮海岸のすぐ隣にあるのが綱敷天満宮。梅の時期には約1,000本の梅の花を楽しめます。菅原道真公が最初に流れ着いたのがこの場所。こちらを参拝してから太宰府天満宮に参拝しましたので、皆様のご利益パワーはとっても凄いと思います。もちろん勉学のご利益も強いです。

ランチはすぐ隣に蔓松亭へ。ぼくが初めて築上町を訪れた時もこちらで食事をしましたが、とても落ち着いた雰囲気の中で美味しいお料理をいただけます!

築上町の名産品「きくいも」を食べると血糖値が上がりにくく、とても健康に良いそうです。特別に、きくいもを使った料理も出していただきました。きくいもの天ぷら、きんぴら、チップス、どれも大変おいしかったです!

地元のお魚のお刺身も最高でした
きくいもの天ぷらはシャクッと軽くておいしい!
大切な場面のお食事にもおすすめな「蔓松亭」

新しくなったばかりの立派な築上町役場も皆さんと訪問。本当は新川久三町長がお出迎えしてくださるご予定でしたが、療養中のため、八野副町長が皆様を迎えてくださいました。

ロゴもおしゃれで映えます!

築上町の物産は豊富な品揃えのメタセの杜で買えます。なんとメタセの杜の木村店長がバスまでご挨拶に来てくださいました!メタセコイヤの紅葉も今が見頃でとても綺麗でした。

築上町から皆さんに地元のお土産をいただきました
とてもお世話になりました築上町役場の皆様と

海、町、里、山があり豊かでやさしい築上町。そこに暮らす人たちの温かさに、ツアーご参加の皆さんとともにとても癒され、元気をいただきました。
大切な場所に皆さんをお連れできて、築上町観光大使として嬉しかったです。
通常のツアーではなかなか行けないところまで巡り、旅行会社の方も改めて築上町の魅力に触れて、築上町のツアーをもっと組めるように会社に強くおすすめしますとのことでした。

八王子からご参加のある方は、こんな素晴らしい町の観光大使を務めていることは大変名誉なことですねと言っていただきました。
八王子での活動がスタートした時、九州と八王子、関東との架け橋になるというテーマが、自分の中で根底にありました。それが自分ならではの役目のひとつだと思ったからです。
今回、八王子で出会った多くの方々が初めて築上町に来てくださり、満喫していただきました。
また、梅の花の時期や雛祭りの時期に来たい、という声も早速聞かれるくらい、皆さんが築上町を好きになってくださいました。
また心の深呼吸ができる築上町で皆さんと会えるのを楽しみにしています。

心の中にある
ふるさとは大切な人の笑顔
ふるさとの名を歌おう 築上町

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
明日もあなたに良いことがありますように♪


よろしければサポートをお願いします! コロナによりライブ中心の音楽活動は難しくなりました。 しかし変革のチャンスにして、レコーディング、撮影、配信機材を整えています。いただいたサポートを更なる向上と持続に活かし、ますます有意義であなたにお楽しみいただけるnote発信を続けます。