見出し画像

「桑都物語 -History of Love-」キャンペーン記

人の想いを歌にしてつなぐシンガー・ソングライター冨永裕輔です。こんばんは。

3年ぶりのCDとしての新譜となる「桑都物語 -History of Love-」が完成しました。
八王子の日本遺産『霊気満山高尾山〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜』を歌で盛り上げ、八王子の歴史、伝統、そして人の想いを繋いでいくためにこの歌は生まれました。
八王子の皆様もCDをご予約し応援してくださっています。
今回、3年ぶりに可能な限り自らの足で行脚し、この楽曲の想いを伝えご報告した「桑都物語 -History of Love-」八王子キャンペーンの記録を記したいと思います。
撮影できていない場面などもありすべてではありませんが、桑都物語の旅をお楽しみください。

西八王子信松院に眠る松姫様の生涯、その想いを歌う「Silk Road -拝啓 松姫様-」が、最初に生まれた八王子ゆかりの楽曲であり、ぼくのメジャーデビューアルバム『シルクロード』のリード曲となりました。西村和裕御住職とご一緒に✨
松姫様の墓前に感謝と新曲のご報告をお伝えしました。
八王子観光PR特使のチャーリー礒崎さん。元マウンテンバイク日本代表選手であり鉄作家として、また、日テレ『おネエ☆mans』レギュラーとしてもご活躍。“桑都サイクリング”を通じても、八王子の日本遺産を発信されています🚲
ご一緒に八王子を、そして八王子の日本遺産を盛り上げていきましょう!😊
『Dr.肥沼信次の偉業を後世に伝える会』代表の塚本回子さんの元へ。Dr.肥沼の生涯とその想いを「Life is Waltz」で歌わせていただいております。写真はご主人で八王子学園の塚本吉紀理事長。
「明日への翼」のMV撮影地の学校であり、合唱祭でも子供たちと「明日への翼」を合唱させていただきました甲ノ原中学校にも3年ぶりに行かせていただきました!温かいご縁が繋がり、続いています。
『はちおうじNPOフェスティバル』でもお世話になりました八王子市民活動支援センター、岡崎理香センター長。フェスティバルでのライブ写真も飾られ、皆様が温かく迎えてくださいました!
いちょうホール大ホールでのチャリティーコンサートで大変お世話になりましたマルベリー東京パイロットクラブさん。チャリティー活動などを通じて引き続き八王子を盛り上げておられます!
ぽこあぽこハンドベルアンサンブルの皆さんともお久しぶりに。皆さんが働かれているレストランあさかわのお食事もとても美味しいです。皆さんの素敵なハーモニーとまた共演させていただけることを楽しみにしています!
八王子観光コンベンション協会加藤髙白会長とご一緒に。高尾山から八王子市街地を望む素晴らしいジャケット写真も、八王子観光コンベンション協会様にお借りしました。八王子観光PR特使として、益々役目を果たしていきます!
楽曲制作のための資料など、多大なご助力をいただきました日本遺産「桑都物語」推進協議会様に、CD完成のご報告をさせていただきました。“日本遺産”のピンバッジを頂戴して早速付けさせていただきました。宝物です!
来年の11/4,5は日本遺産フェスティバルが八王子の東京たま未来メッセで開催されます!全国の皆様、ぜひ八王子へお越しください‼️✨
八王子市役所一階には八王子の名産品などが展示されているコーナーもあり、心が和みながら八王子を知ることができます。
八王子市役所の外壁には横断幕も掲げられ、八王子の街が日本遺産で盛り上がっています!
世界一の登山者を有する高尾山。高尾登山電鉄様に伺わせていただきました。日本一の急勾配を楽しみながら山を登ることができます!
CDの歌詞カードにもありがたいお写真を掲載させていただきました、『霊気満山』。生命のパワーに満ち満ちた高尾山の参道を歩き、この場所にたどり着きます。
高尾山 薬王院の最高位、貫首になられました佐藤秀仁さんと。「Silk Road -拝啓 松姫さま-」では法螺貝をレコーディングさせていただきました。今回、霊気満山の真の意味に迫る貴重なお話を直接お聞かせくださり、これからのライブに生きていくと感じています。その後、お護摩修行を受けさせていただき、「桑都物語 〜History of Love〜」のヒット祈願をしていただきました。
そして八王子キャンペーンの締めくくりは八王子のホームとも言うべき、『遊山』。マスターの美味しい鉄板焼き、ママさんの優しい笑顔に迎えられ、癒しとパワーをいただきました!
なんと2023年1月からマスターの番組が八王子FMで始まります♪
西村御住職を通じて、八王子市議会議員 馬場たかひろさんとご一緒させていただきました。八王子の魅力や課題など、お話を聞かせていただくなかでお互いに良いアイデアが生まれたり、八王子の未来にとてもワクワクしました。この席では時空を超えた奇跡的なこともあったり、とても楽しい夜でした!

2023年は更に目一杯、八王子の日本遺産を、そして八王子を歌で盛り上げ未来に繋いでいきたいと思います。

さて、そんな「桑都物語 〜History of Love〜」ですが、全国の皆様から歌詞を注目、応援していただき、なんと歌詞検索サイト『歌ネット』の注目度ランキングトップ5に両A面シングルから2曲ともランクイン!3位に「桑都物語 〜History of Love〜」、5位に「ETERNAL LIFE」ランクインしています。ご期待、応援を本当にありがとうございます!

歌詞にいいね👍が押せるのは明日までです。
最後まで応援よろしくお願いします😊

今夜の皿倉山クリスマスナイトは暴風雪で中止になってしまいました。楽しみにしてくださっていた皆様には申し訳ありませんし、とても残念ですが、安全第一に、またの機会に皆様と皿倉山で楽しい時間を過ごせることを楽しみにしています!

クリスマスナイトは中止になりましたが、北九州では先日のモノレールでのライブに続き、児童養護施設ライブ『ひまわりプロジェクト』など、まだ年末まで歌わせていただきます。

モノレール車内での夢のようなライブ空間でした
西南女学院大学、小倉商業高校の学生さんたちと北九州モノレールの素敵なコラボイベント『つなぐヒカリプロジェクト』
『ひまわりプロジェクト』がスタート! 全国100箇所の児童養護施設ライブを目標に歌っていきます!協賛応援募集中です。 今回は、株式会社サンレーさん、OZUMIクリニックさんの協賛により、ライブやビンゴ大会など温かい時間を皆さんと過ごさせていただきました。 最後は雪の降るなか、子供たちが外まで見送りに来てくれました🥲


更なる新曲の制作も日々進んでいます。
2022年の歌い納めまで、冨永裕輔うたうたいのたびをお楽しみください!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
明日もあなたに良いことがありますように♪

よろしければサポートをお願いします! コロナによりライブ中心の音楽活動は難しくなりました。 しかし変革のチャンスにして、レコーディング、撮影、配信機材を整えています。いただいたサポートを更なる向上と持続に活かし、ますます有意義であなたにお楽しみいただけるnote発信を続けます。