見出し画像

人が人を生かす。そして、自分自身が生かされている。

昨晩夕食を食べた後、寝落ちをしてしまい早朝のシャワー・・・
いつもより早めの朝なので、初の平日朝記事を書いてみたい。
そして、今日は木曜日の朝。
木曜日の朝って一番だるくないですか?
一週間の中だるみというか、一番踏ん張りがきかない曜日というか。
水曜日派と木曜日派がいるかもしれませんが、私は木曜日派です。

そんな、木曜日の朝note朝活をしていて感じたことがあるので、つらつらと書きなぐります。

やっぱり、私たちの世界ってどこまでいっても”人と人との関係で成り立っている”ってこと。

前を向いて、いろんなこと感じながら頑張っている人たちのnoteを読むと元気出るし、共感もできる。
読み進めながら「面白い!」「そうだよなぁ」って独り言を言いながら読んでいる自分が面白い( ´艸`)

でも、この”人と人との関係で成り立っている”ってやつだがリアルで面と向かて繋がっていることは、限られている。
勝手につながりを感じたり、同じ考えや共感できる想いに一方的に「凄いな」って感じているだけのことが多い。

勝手な一方通行だから、noteでいうならば「スキ💕」ボタンを押されると、見えない物が見え嬉しくなる。
つながった感があるでしょうね。

そして、この共感は力になるじゃないですか。
同じ仲間がいるってことでしょうね。勝手な仲間意識ですが( ´艸`)

そんな、ことを考えながらnoteを見ていると、どうやったら自分の記事を見てもらえるかなんて記事が躍っています。

自分のことを分かって欲しいし、共感しして欲しいし、仲間が欲しいのでしょうね。

どこまでいっても私たち人間は、一人では生きていけない生き物なんだと感じます。
まぁ、距離感は人それぞれですけどね。

話を戻して、この記事を書いている今が憂鬱な木曜日の朝。
まさしく、出勤前の隙間時間です。

あと数分で出勤しますが、この憂鬱な気分は職場についてしまえば、一瞬で消えてなくなります。

何故か?

きっと、私という存在を受けれてもらえている仲間がいるからだと思う。

要は、その仲間たちから生かされているってことです。

人と人とは、生かすも生かさないのも周りの人たち次第です。
生かすっていうことは、こういうことなのでしょうね。

職場としての集団で人を生かす。
スポーツチームで人を生かす。
生活をする相手や家族を生かす。
友達を生かす。
noteのクリエーターを生かす。

すべて、人が人を生かすってこと。

って、note書いたら元気出たので、憂鬱な木曜日を今乗り越えたので、仕事に行ってきまーす🥰


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?