見出し画像

脚痩せ(部分ヤセ)は可能なのか?vol.466

どうもTOMです😊


岡山県津山市にてパーソナルトレーニングスタジオを経営しており、現在3年目に突入しております✨


今日は、
脚痩せ(部分ヤセ)は可能なのか?このテーマで行ってみたいと思います💡


日々、
ジムに通いながら、ボディメイクや
ダイエット目的で体作りをしている方の中には、


今回のタイトルのように部分痩せ、脚痩せも含めて目的としている方も少なくないかと思います。


そもそも、まず大前提として
ボディメイクや体作りにおいての個人の価値観は大きく関係してくる話だと思いますが、


ハードに追い込んでフリーラジカル(活性酸素)をたくさん取り込んで、体が老けやすくなると言われていても、それだけ趣味で筋トレやランニングやスポーツに没頭できることってとても幸せなことだと思うんですよね。


色々と考える部分もあると思いますが

まず、タイトルに対しての結論から言うと

半分正解で半分間違いである

これが曖昧な感じではありますが、私の考えであります。



そもそも、
下半身の筋肉に関しては、実
は男性と女性においては、
そこまで力の差がないというデータもありますので、


シンプルに
足を鍛えれば、筋肉はつきますし
筋肉がつくという事は


脚は太くなりますよね。


よくレッスンをしていても
太ももに効いてる感覚が嫌なんです。
これって大丈夫ですかね??

といった質問もいただきますが、



例えば、スクワットにおいて
大体四頭筋を使わないということは、
無理な話というのは、解剖学や
機能解剖的をある程度勉強しているいる場合であれば容易に理解できるかなと。

ですからスクワットにおいて
大体四頭筋太ももの前を使わない事はありえないのですが、


なかなかその部分がお客様においては座りにくい部分もありますので、
運動指導する方や
トレーナー、ボディーワーカーなど

こういった部分の使い方、ニュアンスの伝え方は非常に重要な部分かなと感じます😊


よくレッスンをしていても

「太ももに効いてる気がするんですけど…」
「太ももに効いていて大丈夫ですかね?」なんて

質問をいただいたりします。

具体的に、脚痩せに関して
専門的な部分で話すと大きく3つあるかなと思います😊💡


①姿勢
②浮腫みや余分な体脂肪を落とす
③余分な筋肉は落とし、必要な筋肉をつける


基本的にはこの3つが大枠としてあるかなと思っています✨


例えばですが

「くびれは作りたい」

でも
「お尻は小さくしたい」

こういった場合ですと
単純にお尻を大きい方がくびれが目立つわけですし、なぜならば、骨格は変えれないが1つの理由にあります。


ですので、単純に体脂肪が落ちれば、むくみが取れれば
足が細くなると言うことも間違いではありません。


ただ
いくら体脂肪が多い、浮腫があるといったとして、その部分を落とし

また筋肉をつければ、
足は引き締まる、細くなると思っている場合は、


やはりそれは少し認識が
間違っているのかななんて思ったりもします😭


こちらも、たとえとしてお話しさせていただくと

陸上競技においても
女子のトップアスリートであれば
趣味でスポーツをしてる男性よりも全然スピードが速いわけですよね⭐️



良く
女性は男性に比べて、
男性ホルモンが10分の1と言いますが、

そんなこと言っても
トレーニングをすれば、

実際、筋肉もつくし
筋肉がつくと言うのは、ある種、
環境に対しての適応であるので

トレーニングで負荷をかければ、
やはり筋肉はついてしまうと思います。



普段僕もよく言うことですと、

腹筋運動をたくさんすれば、

お腹の脂肪が落ちるのか?
と言う質問に対しては、


正直、食事の摂取カロリーをコントロールした方が落ちるわけでありますよね😉

腹筋をすることにより
お腹の部分だけ、みるみる脂肪が落ちていくということなんてのはほぼありえないわけです😭



ただ、これに対して
僕自身、パーソナルで腹筋運動しないのか?


となると、そんな事は無いわけであり、

もちろん、
意味があり、
そして意図があり実施してるわけであります☺️


では、
その意味や意図って何ですが、


これは単純に血流が良くなるということです⭐️


そもそも、脂肪細胞と言うのは
血中にあり

運動などで、
エネルギーを使えば
その血中にある遊離脂肪酸が、

各細胞のエネルギーに使われるわけなので、


そういった意味で意味がないわけではないということであります。

ただ
経験則として
筋トレをすれば足が細くなる、

足の筋肉がついて引き締めれば細くなると

考えていらっしゃる方も少なくない印象なので


やはり大切にしていただきたいのが、

自分の体作りで
部分やせや脚やせにおいて


現在地はどこにいるのか?🤔🤔


その部分が今日のテーマにした3つの
ポイントでありました😊


①姿勢
②浮腫みや余分な体脂肪を落とす
③余分な筋肉は落とし、必要な筋肉をつける


そして、その中でも、特に姿勢という部分に関しては一般的なスポーツクラブでも、そこまで指導されることもないので、

お客様自身もこれについて深掘りをする事は無いかと思いますが、

単純に骨格、関節のねじれが原因で
体脂肪はそこまで痛くないのに、足が太いと言う場合もありますし、

姿勢が猫背になってることにより、太ももの前が張っているケースは、現場でも非常に多くあります。


今回、記事を書きながら持った事は、やはり

今の自分の現在地を知ること。

加えて、自分がどんな価値観でどんな目的でトレーニングをしていきたいのか?

こういったところを大切すると

もう少し体作りやボディーメイクもバリエーションや幅が広がってくるのかなと思いました😊


ということでいかがだったでしょうか?


今日は、

脚痩せ(部分ヤセ)は可能なのか?


このテーマでまとめていきました😉


最後まで読んでいただきありがとうございます🌃✨


ぜひ1つの参考にしてみてくださいね✨


ということで、またお会いしましょう😊


では☺️⭐️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?