とまと@まいにちきろくノート

ブログ「まいにちきろくノート」を運営している「とまと」です。 出産前までは大手の中学受…

とまと@まいにちきろくノート

ブログ「まいにちきろくノート」を運営している「とまと」です。 出産前までは大手の中学受験塾で理科の講師をしていました。 経験を活かした役に立つ記事を書けるよう、頑張りたいです。 中学受験理科を、生活の一部に!ぜひ!

メンバーシップに加入する

とまと塾の学習相談室です。 理科の中学受験準備講座・オンライン個別指導の「とまと塾」を運営する中で、保護者の方から「もっと気軽に質問できる場がほしい」「継続的に学習のフォローをしてほしい」という声をいただき、今回このメンバーシップを設立しました。 この場に寄せられたご質問に、講師「とまと」がお答えしていきます。 ・お子さんの学習に関するお悩み ・中学受験の塾に関する疑問 お子さんが当塾にお通いの方もそうでない方も、なんでもご質問いただけたらと思います! ⚫︎お答え方法 寄せられたご質問には、音声にてお返事していきます。 ⚫︎とまと塾公式LINEアカウント https://lin.ee/vJYtP9v ⚫︎講師とまとの簡単プロフィール ・元大手中学受験塾講師 ・京大卒 ・得意な授業は、楽しく面白く、けれど力もつく授業

  • 月に1回!ベーシックプラン

    ¥550 / 月
    初月無料
  • 月に2回!スタンダードプラン

    ¥1,000 / 月
    初月無料
  • 月に3回!プレミアムプラン

    ¥1,400 / 月
    初月無料

最近の記事

【とまと塾】単発のご質問&ご相談はコチラ

理科の中学受験準備講座・オンライン個別指導の「とまと塾」を運営している講師の「とまと」です。 この記事は、保護者の方からのご質問をお受けするためにご用意しました。 ⚫︎質問方法 550円の有料記事を購入し、コメント欄に質問内容を書き込む。 ⚫︎回答方法 ラジオの無料放送内でお答えする。 ※注意事項1※ 詳しい回答がほしい場合は、お子さんの年齢、性別、普段の様子はもちろんのこと、これまで勉強系の習い事は何をしてきたか、や、ざっくりした今のお子さんの学力など、なるべく詳

有料
550
    • 【とまと塾】中学受験塾に入ったのち、学年が上がるにつれて下のクラスに落ちていってしまう…ということを防ぐためにはどうしたらいいですか?

      こんにちは。 低学年向け中学受験準備講座「とまと塾」をオンラインでやっている「とまと」と申します。 今日は、読者さんからのご依頼に有料記事でお答えする回です。 いただいたのはこのご質問です。 ありがとうございます。 ▽筆者「とまと」や「とまと塾」についてはコチラの記事をご覧ください▽ そもそもなぜ学年が上がるにつれてクラスが下がってしまうなんてことが起こるのか? 個人的に、2つのパターンが考えらえるかなと思いますので、それぞれ分けてお話していきますね。

      有料
      500
      • 2月③親のつぶやきが中学受験理科の種まきになる!【まいしゅう中学受験理科】今週は「暖房をつけるなら対流を学ぼう!」です

        こんにちは。 とまとの【まいしゅう中学受験理科】です。 この記事は、産前まで大手中学受験塾で理科の講師をしていた「とまと」が、 将来中学受験を予定している保護者さまあてに、 早め早めから中学受験理科の種まきをしていきましょう! 親がすることはただひとつ! 【つぶやくこと】ただそれだけです! な内容をお届けする、ほぼ毎週発行のミニマガジンです。 聞き馴染みのない言葉がポンポコ出てくる中学受験理科の世界。 親のつぶやきを駆使して、我が子に早め早めから色んな言葉を馴染ませ

        有料
        130
        • 2月②親のつぶやきが中学受験理科の種まきになる!【まいしゅう中学受験理科】今週は「雪が降ったら凝固の学びどき!」です

          こんにちは。 とまとの【まいしゅう中学受験理科】です。 この記事は、産前まで大手中学受験塾で理科の講師をしていた「とまと」が、 将来中学受験を予定している保護者さまあてに、 早め早めから中学受験理科の種まきをしていきましょう! 親がすることはただひとつ! 【つぶやくこと】ただそれだけです! な内容をお届けする、ほぼ毎週発行のミニマガジンです。 聞き馴染みのない言葉がポンポコ出てくる中学受験理科の世界。 親のつぶやきを駆使して、我が子に早め早めから色んな言葉を馴染ませ

          有料
          130

        【とまと塾】単発のご質問&ご相談はコチラ

        メンバーシップ

        • 2024年5月分 質問&相談受付

          この投稿を見るには 「月に2回!スタンダードプラン」で参加する必要があります
        • 2024年5月分 質問&相談受付

          この投稿を見るには 「月に2回!スタンダードプラン」で参加する必要があります

        記事

          2月①親のつぶやきが中学受験理科の種まきになる!【まいしゅう中学受験理科】今週は「カレーの日は野菜に詳しくなろう!」です

          こんにちは。 とまとの【まいしゅう中学受験理科】です。 この記事は、産前まで大手中学受験塾で理科の講師をしていた「とまと」が、 将来中学受験を予定している保護者さまあてに、 早め早めから中学受験理科の種まきをしていきましょう! 親がすることはただひとつ! 【つぶやくこと】ただそれだけです! な内容をお届けする、ほぼ毎週発行のミニマガジンです。 聞き馴染みのない言葉がポンポコ出てくる中学受験理科の世界。 親のつぶやきを駆使して、我が子に早め早めから色んな言葉を馴染ませ

          有料
          130

          2月①親のつぶやきが中学受験理科の種まきになる!【まい…

          1月④親のつぶやきが中学受験理科の種まきになる!【まいしゅう中学受験理科】今週は「低気圧と雨」について

          こんにちは。 とまとの【まいしゅう中学受験理科】です。 この記事は、産前まで大手中学受験塾で理科の講師をしていた「とまと」が、 将来中学受験を予定している保護者さまあてに、 早め早めから中学受験理科の種まきをしていきましょう! 親がすることはただひとつ! 【つぶやくこと】ただそれだけです! な内容をお届けする、ほぼ毎週発行のミニマガジンです。 聞き馴染みのない言葉がポンポコ出てくる中学受験理科の世界。 親のつぶやきを駆使して、我が子に早め早めから色んな言葉を馴染ませ

          有料
          130

          1月④親のつぶやきが中学受験理科の種まきになる!【まい…

          1月③親のつぶやきが中学受験理科の種まきになる!【まいしゅう中学受験理科】今週は「冬の気圧配置」について

          こんにちは。 とまとの【まいしゅう中学受験理科】です。 この記事は、産前まで大手中学受験塾で理科の講師をしていた「とまと」が、 将来中学受験を予定している保護者さまあてに、 早め早めから中学受験理科の種まきをしていきましょう! 親がすることはただひとつ! 【つぶやくこと】ただそれだけです! な内容をお届けする、ほぼ毎週発行のミニマガジンです。 聞き馴染みのない言葉がポンポコ出てくる中学受験理科の世界。 親のつぶやきを駆使して、我が子に早め早めから色んな言葉を馴染ませ

          有料
          130

          1月③親のつぶやきが中学受験理科の種まきになる!【まい…

          元大手塾講師が解説する!中学受験をするなら、入塾前に知っておきたい5つのこと・後編

          中学受験をするなら、入塾前に知っておきたい5つのこと。今回は後編です。かつて保護者会で話していたことから、時間の関係上なかなか伝えきれなかったことまで。具体例多めにまとめてみました。これから中学受験を控えるみなさんにとって、有意義な記事となりますように。 こんにちは。 ブログ「まいにちきろくノート」を運営する「とまと」と申します。 私は産前まで、全国展開している大手の塾で中学受験理科の講師をしていました。 結婚前は他の塾に勤めていましたので、2つの塾を経験しています。

          有料
          900

          元大手塾講師が解説する!中学受験をするなら、入塾前に知…

          低学年向けの中学受験準備講座(理科・オンライン)、やってます。2人目の生徒さんは小2の女の子でした。

          こんにちは。 ブログ「まいにちきろくノート」を運営する「とまと」と申します。 私は産前まで、全国展開している大手の塾で中学受験理科の講師をしていました。 結婚前は他の塾に勤めていましたので、2つの塾を経験しています。 全国トップ10に入る中学を受験する生徒さんから、基礎クラスの生徒さんまで、たくさんの子どもたちを見てきました。 このnoteでは、ブログの読者さんからいただいたご質問・ご要望をもとに、幼児~小学校低学年向けの中学受験情報をまとめています。 今回は、no

          低学年向けの中学受験準備講座(理科・オンライン)、やってます。2人目の生徒さんは小2の女の子でした。

          元大手塾講師が解説する!中学受験をするなら、入塾前に知っておきたい5つのこと・前編

          中学受験をするなら、入塾前に知っておきたい5つのこと。今回は前編として、「中学受験における偏差値の受け取り方」「塾の宿題の重要性とスケジュールの立て方」について解説します。母校である偏差値75の高校の入試問題より、偏差値60の中学の入試問題のほうがよほど難しいということ。そしてそれらは、京都大学の入試スタイルに似ているということ。これらの事実を知って、中学受験を通して不幸になる親子が1人でも減りますように。高校受験とは全く異なる世界だということが、痛烈に伝わりますように…!

          有料
          500

          元大手塾講師が解説する!中学受験をするなら、入塾前に知…

          セミが鳴いたら図鑑を開け!元大手中学受験塾講師が語る、図鑑生活のススメ。理科の勉強は、入塾前にスタートさせる!~昆虫編~

          中学受験理科の基礎知識は、入塾前に身につける。元大手塾講師がオススメする、図鑑の活用法とは。今回は夏にぴったり!昆虫編。中学受験の知識がない保護者さんでも大丈夫!具体的な活用法を、詳しく解説していきます。 こんにちは。 ブログ「まいにちきろくノート」を運営する「とまと」と申します。 私は産前まで、全国展開している大手の塾で中学受験理科の講師をしていました。 結婚前は他の塾に勤めていましたので、2つの塾を経験しています。 全国トップ10に入る中学を受験する生徒さんから、

          有料
          500

          セミが鳴いたら図鑑を開け!元大手中学受験塾講師が語る、…

          中学受験理科を、生活に結びつける。元大手塾講師が実践する、知識の種まき。幼児から小学校低学年まで。

          中学受験理科の知識を、生活のあらゆる場面にちりばめさせる。小さな子にもできる、知識の種まきとは。元大手塾講師が実践する「子どもへの声かけ」を例をあげて解説していきます。今回は「ねこじゃらしを見かけたとき」と「お風呂上りに子どもが体をふかずにいたら」の2本立てです。 こんにちは、はじめまして。 ブログ「まいにちきろくノート」を運営する、「とまと」と申します。 私は産前まで、全国展開している大手の塾で中学受験理科の講師をしていました。 結婚前は他の塾に勤めていましたので、2

          有料
          300

          中学受験理科を、生活に結びつける。元大手塾講師が実践す…