見出し画像

【大都会!?】世界の十字路「パナマ運河」 ★133日目 020123

世界一周133日目☀️パナマシティ

22時間超えのバス移動の疲れを癒すために朝はゆっくり寝て始動します。

パナマ物価

かつての旅人からパナマは高いしやることないよ!と聞いていました。
とりあえず物価調査してみることに…

コーラ缶355ml 0.7ドル
ローカルビール缶355ml 0.7ドル
バス 0.25ドル
地下鉄 0.25ドル

と、普通に安い!って感じてしまいました。
僕らはさらに物価の高いコスタリカから南下してきたので、パナマ物価はむっちゃ安く感じてます。

しかもパナマシティは地下鉄があるので、とっても便利☺️

パナマ運河で潤ったパナマシティは高層ビルだらけ…
高層ビル見るだけで、なんとなく心を落ち着くのは、意外な発見でした。


今日は、パナマの目的地である世界の十字路「パナマ運河」へGO!!!

パナマ運河

Miraflores Visitor's Center


Albrookバスターミナルから810番ミラフローレス行きのバスに乗り込み、15分くらいで到着します。

バス料金は、0.25ドル。
だけど、バスカードを2ドルで買わないと行けないので面倒やなぁ。
地下鉄やバスターミナル、スーパーで購入できるってネットにかいてあったから、宿の最寄りの地下鉄Santo tomas駅でカードを買おうと思ったら、売ってなかった!笑

なので、次の駅まで歩いて購入した!

一枚のカードで何人でも使えるので、二人で1枚。
改札を通るときに、カードを使い回すかたちで入場すれば問題なしです。(だからカードを買わずに地元民にお金払って、使い回してもらう方法も可能なのね)

きれいな地下鉄


ミラフローレス水門

料金は、3Dで45分間かんパナマ運河の映画(モーガンフリーマンがナレーター)と水門見学を合わせて17.2ドル。
音声英語のスペイン語字幕。

パナマ運河の勉強になるけど、もし英語もスペイン語も分からなかったら、無駄やな…

セットの料金体系やめてほしい…


水門をボートが通るのは、朝9~11時?と15時~17時の間のみらしいので、その時間に合わせて行くといいでしょう。
映画はお昼の空き時間に見れる。僕らは13時30分上映開始のを観ました。

映画が終わってから、展望台で待ってしたが、
なかなか船は来ない。笑
そんな高速で運河を行ったり来たりするわけもなく、ゆっくりゆっくり船が近づいてくる。

8分間で水量を上げ下げして、一つ一つ水門を渡っていく。

日本郵船の船が通過


15時から17時の間で4隻が通過したはず。

展望台は2階までしか行けず、3階4階は封鎖されてて残念…
なので、1階か2階からベストスポットを探すしかありません。


パナマ運河見学を終えて

パナマの十字路、世界の十字路、パナマ運河。

そのスケールは壮大だ。
通過する船は、サッカーコート3面にもなる大きさになり、5000のコンテナを一度に運ぶ🚢

日本の商船も多くこの運河を利用しているし、
僕ら一人一人の生活に必要な品物はこの運河を通って、僕らの手元にやってきているのかもしれない。

パナマとアメリカが中心となって切り開いたパナマ運河。それだけで世界経済はどれほど進歩したことでしょうか?


一方で、運河の通行料でパナマは、大変潤ってる。
1トンにつき、1.39ドル。安い!って思うけれど…

大きな船になると、一回の通行料は、2000万円にもなるらしい(((・・;)

新市街地を眺めて


中米では見かけなかった、高層ビルやタワマンがそびえ立っている。
そこだけ見たら、パナマは大都市だ。

でも、パナマは発展途上国という。

一歩パナマシティから離れると、
トタン屋根で作られた家屋や大草原、ごみで溢れかえった道端など、結構貧困地域そうな雰囲気を醸し出してる。

奥には高層ビルが


富裕層と貧困層(いや、パナマ運河がなければ平民?)が隣り合っている国パナマ🇵🇦

旅人でも飛ばしがちな国だけど、
結構おすすめの国だなぁ☺️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?