見出し画像

海外移住先を探す旅 ‐人生で大切にしているコト‐ ★81日目 111122

世界一周81日目🌞アンティグア

旅に出て、ホテルやホステル、カウチサーフィン、ラブホテル等
毎日どこかの宿に泊まっているわけですが、毎回どこか足りない部分がありますね…

泊まる分には、問題ないけど、
よりよく快適な暮らしのためには、

・サクサクなWiFi
・適当な温水シャワー
・浴槽

が、欲しいよなぁ…って感じる旅日常です🤩なくてもいいんですけどね。

我々は旅をしながら、旅終了後のことも考えながら過ごしているわけですが、
その一つの選択肢として、海外移住が(一応)あります。

もちろん、基本的には1つの街に数日しか過ごさない旅で
海外移住先を探すのは難しいですが、人や街の雰囲気は感じれます。
人や街の雰囲気が、自分たちの肌に合わないのに、積極的に移住しようとはならないはず・・・

僕自身、大学卒業後フィジー共和国で約3年間過ごした経験をもとに、
海外移住について振り返ってみます。

海外移住で大切なコト

みなさんが暮らすうえで大切なコトは、なんでしょうか?
当たり前ですが、日本で当たり前にあるものが海外では当たり前ではありませんね。

・保険
・医療
・言語
・文化
・賃金
・インフラ
・治安
・衣食住
・帰省のしやすさ …etc

僕は、どれもある程度大切なんですが、
必ず日本と同様のレベルが必要かといわれると全くそうではありません。

今は、健康体なので、保険や医療にお世話になることは幸い少ないし、
(英語圏であれば)これまで英語は頑張ったし、
異なる文化や価値観に興味を持てるし、
インフラや衣食住は、最低限で気にならないし(WiFiほしいけど…)、
帰省もそんなに頻繁にするタイプでもないし、
(自称)危険アンテナは高い方だし、

国内外問わず、どこでも生活にストレスを感じずに暮らすことが出来ると思ってますし、フィジーのときも全く問題なかった!

移住する上で、大切にしたいことは、個々人によって違うでしょうが、
日本に住むのが向いている人と、海外移住が向いている人がいるのは確かでしょう。
(日本にも多種多様な選択肢はありますが、日本しか選択肢がないのは、もったいないと思っている)

アンティグアはカフェが素敵空間


海外移住した理由

僕の場合は、海外移住をどうしてもしたかったわけではありませんでした。
たまたま職場がフィジーだったので、結果的に海外に住むことになった。それだけ。
仮に職場が東京だったら東京に行ってただろうし、韓国だったら韓国に…
場所に関わらず、その会社で働いていました。


「最も尊敬している上司がいたから」

結果的に海外移住となりましたが、
後に上司となる方が、僕をヘッドハンティングしてくれたのがきっかけです。
僕はその方を、人生で最も尊敬していたので、
最も尊敬している方と一緒にいたい、一生に働きたいとだけ考えたので、即決しました。

会社で働くことは、同時に賃金をもらうことですが、
自分がお金を払ってでも最も尊敬している方と一緒にいたい、一生に働きたいと思っていたほどです。

フィジーの働き方は最高


旅で海外移住先を見つけるには

先に述べたように我々は将来の移住先が見つかったらいいなと思って旅をしています。
ただ呑気に旅をしていても、移住先が見つかる可能性が低い(偶然見つかることもあるだろうけど…)。

改めて、僕の人生にとっては、
移住先の場所・環境よりも、尊敬できる・この人と一緒に働きたい・いたいと思える人がいることが大切だと認識ました。

旅しながら、いかにそんな人に出会えるかを考えないといけないですね。

やっぱり、人に惹かれんるんだな…。

出会いは運命かもしれませんが、
スタンフォード大学のグランボルツ教授によると、
偶然は計画できる!らしいので、考えて考えて、出会いに近づいていきたい。

皆さんの尊敬する人は、どんな人でしょう?
どんな出会いでしたか?教えてほしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?