見出し画像

【無音こそ魅力】そんな竹富島に興奮した日 ★35日目 270324

世界二周目🌞大阪→石垣島→竹富島

さて、世界一周航空券がなかったら、まだ行ってなかったであろう場所へ。
勿論知ってはいたけれど、行ったことなかった竹富島へ。

竹富島のイメージそのまんま

【写真】竹富島

保存された街並み
透明度高いね
なんていう蝶?
星の砂だそう
人いないビーチの静けさ
都会にはない道
見てるだけでのんびりな気分になる
いたるところにハイビスカス


竹富島の魅力

竹富島のイメージは、水牛車だった。
もちろん水牛車は見たことなかったから楽しみにしていたけれど…
久々に興奮させてくれたのは、他のことでした。

竹富島の魅力、それは、

無音

歩いて回れるほどの小さな島であり、
住んでいる住民も少ないし、空いているお店も少ない。
なにより車がほとんど走っていない。

竹富島は、日帰り観光客の割合が多いので、
昼間はパラパラと観光客に出会う。それでもパラパラ会う程度。

日帰り観光客のいない早朝や、帰った後の夕方以降は、
まじで無音。信じられないくらい無音。

世界中を旅して興奮した場所や出来事は、意外に少ない…

でも、ここ竹富島の無音には、久々に興奮した!

聞こえてくるのは、波の音、鳥や生物たちの鳴き声、雨風の音…のみ。
散策していても、驚くべきほど人に会わない。


こんなに無音を感じたことは、過去あっただろうか。
旅の最後に無音に興奮させられるとは、思ってもみなかった。

写真や動画では、まったく伝わないこの魅力。


水牛車や星空、街並み、ゆんたく、海での遊び…
目に見える竹富島の魅力は、たくさんあるけれど。


「無音」を推す島になったらいかがでしょうか?


って、観光客として、適当に思ったり。
無音を推している場所なんて聞いたことないし、そんなユニークな場所があったら、行ってみたいなと、僕は思うけどな。

もし無音に魅かれて観光客が増えすぎて、音が増えてしまったら、
本末転倒なんだけどね。


今日も、竹富島は無音。



この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

49,931件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?