見出し画像

「当たり前のことを当たり前にやる」人の共通点

"となりの億万長者が17時になったらやっていること"を読んでいる中で、幸せな億万長者になるために必要なこととして、
当たり前のことを当たり前にやる
と言うことが書かれていました。

「なんだか、幼い頃に聞いたことがあるな…」

でも正直言って、この「当たり前」ってよくよく考えてみると何だろう?って思ってしました。

この本の中でもいろんな助言や行動が出てきますが、幸せな億万長者の行動の特徴として、以下のリストが書かれてありました。

  • 約束の時間ギリギリではなく、最低でも30分前に到着する

  • 自分が他人にしてほしいことを、まず自分が行なう

  • どれだけ忙しくても適度な運動をする

  • 無駄なサブスクリプションなどがないか見直し、極限まで固定費を削る

  • 毎日短時間でも読書をする

  • 毎日親に感謝の連絡をする

  • 自分から気持ちの良い挨拶をする

  • 思いついたことは、その場でやるか、すぐにタスク化する

  • 何時に寝ても、毎日同じ時間に起きる

  • 可能なかぎり、アナログでコミュニケーションをとる

  • きちんと謝る

  • あるべき物があるべき所に必要なだけある状態を保つ

  • 必ず「沸点」を超える仕事をする

  • トイレを使用した後は、必ず軽く掃除する

  • 何かをもらったり、恩を受けたら、後日お会いする際に具体的にお礼を伝える、またその関係者の方に嬉しかったこととして伝える

  • 1つ買ったり手に入れたら、同じ目的のものを1つ捨てる

  • 次の人が使いやすいように、その場を去るときは現状復帰以上に整える

これめちゃくちゃあるけど、全部できていないな…
できているのは、黒太文字5つだけでした。

どれを見ても当たり前だけど、難しいものばかり。

ただ、この「当たり前」「億万長者の行動」としてのリストを見てみるととある共通点があるなと僕は気づきました。

それは、
「他人に優しく、自分に厳しく」
です。

他人のためにできることはとことんやって、自分でコントロールできることもとことんやる。
つまり、本当の意味で人としても自立できているのだと思います。

そして、そういったことができる人は信用できるし、信頼される。
だから、どんどん人が集まり、お金も集まる。
自分がやりたいと思った時にいつでもできる。

それが、幸せにつながっていくのだと思います。

これら全て一気にできると思っていませんが、まずは人から優しくされたり、手伝ってもらったら感謝の言葉を伝えることから始めていこうと思います。

まだまだだなと思わされた反面、まだまだ自分には伸びしろがあるなとポジティブに考えて、今日から一つ一つこなしていきます。

以上、ここまです。

読んでいただいた方はありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?