見出し画像

何度目かになる今後の展開

こんばんわ。
今日はとても寒かったですね。こんな日は本当に無気力になり、最低限のことしかできませんでした。
掃除とか韓ドラや溜めていたドラマを消化して読書を少ししました。
「着ない服を捨てたら「すぐやる人」になれた」という本を読み進めております。こちらの本は韓国の方が書かれたもののようです。どの国だって同じ問題を抱えた人がいるものですね。
先延ばし癖がひどくて、何もできていない人。大体の本では早起きしましょう、とか、メモしましょう、とか優先順位を決めましょうとか書いてあります。とはいえ、この本だって似たようなことが書いてあるのですが、妙な説得力と「できそう」という感覚に陥らせてくれる本なのです。
私たちはスケジュール帳を使おうと奮闘しますが、いつだって分厚い手帳は空白へのプレッシャーから使わなくなります。
持ち歩くことすら困難であとで時間あるときにまとめようなんて考えても、あとで書けた試しがありません。
そして、こういった自己啓発を読む人は「幼稚園レベル」の意志力なんです。こちらの本の帯にもそう書かれております。
自制心は弱く、何かを集中して達成した記憶も少ないですから自己肯定感も低いので、アクションをする前から諦めている。
だというのに、いきなり朝からマラソン走るぞなんて言ったりするからまた自分に裏切られるわけですね。そして自己嫌悪の悪循環。
わかります、本当それなんですよ。

手帳には「明日の予定とタスク」しか書かない。すぐ見られるようにしておく。携帯は寝るところにもっていかない。目覚まし時計を買う。
タスクは誰でもできるところまで小さくして達成していく。
夢の前にまずは「爪を切る」とかそういったレベルを積み達成感を味わっていく。
私は健康でおしゃれで好きな小説を投稿できて、仕事のストレスからダラダラして夜中に寝る生活から脱出したいのです。

とあえず明日のタスクでは「友達にラインの返信をする」が一番優先順位が高くできそうです。
あとは仕事での持ち回り登板表の作成。
などなどがんばろうと思います。

一個くらい頑張れ私〜

サポートしていただけただけで、めちゃ元気でます。あなたのこと好きになって、みんなが私もやろう、って思う記事を上げれるよう精進して参ります。主に小説関連!