見出し画像

"更年期の解決策"と脳と腸

一般的に更年期というと、女性に特有なものだと考えられていますが、最近は男性でも更年期障害に苦しむ人がいるという話になっているようで、"男性 更年期障害"と検索をすると、たくさんの情報が出てきます。

しかし、更年期障害は圧倒的に女性の方が辛く厳しいはずなので、まずは女性の更年期について書いていきましょう。

ここまで読んで、今回の記事は男性に関係がないかというと、そんなことはありません。なぜなら、あなたのパートナーや周りの女性が更年期になった時、この記事を読んでおけば的確にアドバイスができるようになるからです。

更年期の定義

女性は、平均的に50歳くらいになると閉経を迎えると言われています。これには個人差があって、40~45歳くらいの人もいますし、55歳を超えても閉経にならない人もいらっしゃいます。

つまり、更年期というのは"閉経の前後5年間の10年間のこと"で、それは人によって違うというのをおぼえておきましょう。また、閉経の前後5年ですから、いつ更年期になるのかは自分でも分かりません。

更年期障害の症状

更年期のなり始めの症状は、顔の火照り、"ホットフラッシュ"という、のぼせ症状、動悸、発汗、寝汗、めまい、不眠などがあります。

一般的に動物は、排卵が終了して子孫が作れなくなると大体そこで寿命となりますが、人間は、そこからまだ倍近くも生きますので、そういう意味ではとても特殊な動物です。その理由については諸説あり、その話をすると長くなりそうなので、別の機会があれば書こうと思います。

更年期とエストロゲン

女性は更年期になると卵巣の機能が低下して、エストロゲンというホルモンが少なくなります。エストロゲンは、別名"卵胞ホルモン"と呼ばれており、脳からの司令で卵巣から放出され血管を通って脳の毛細血管に入っていきます。

エストロゲンの機能は、女性的な身体の発育や、周期的な月経のコントロールなどですが、脳はエストロゲンの濃度をチェックしていて「エストロゲンが少ない!」となると、卵巣に「もっと頑張れ!エストロゲンを出せ!」と指令を出します。この時、卵巣は一時的に頑張ってエストロゲンを出しますが、しばらくするとまた卵巣の機能が低下します。

ですから、"更年期は約10年間エストロゲンが上がったり下がったりを繰り返す"という不安定な状態なのです。

脳からの司令

エストロゲンの分泌が安定している時は元気な状態が続きますが、これが下がると調子が悪くなることがあります。

これは、脳から卵巣に対して「エストロゲンをもっと出せ」という指令が出続けることによって体調がおかしくなるということです。

ここで注意してほしいのは、"脳の司令が悪い"とか"エストロゲンがどうだ"という悪者探しをするのではなく、ひとつの更年期の特徴としておぼえておけばよいということです。

更年期が終わると、卵巣の機能はほぼなくなるため、脳も卵巣に司令を送れなくなりますから、"エストロゲンがない状態で安定する"ということになります。

エストロゲンがないとどうなるか?

ご存知かもしれませんが、エストロゲンは色々と役立つホルモンで、エストロゲンが多いと"骨粗鬆症になりにくい"ということが分かっています。

女性は下図のように、更年期を過ぎた頃から骨密度が低下してきて、骨粗鬆症の人が多くなっていきます。

それ以外にも骨粗鬆症の原因としては、寝たきりなど極度の運動不足、食べている物、関節リウマチ、ステロイド薬の使用などが挙げられます。

とくに更年期障害を実感する人は、"上図のような状況になることがある"ことがわかっていますので、"背骨・手首・大腿骨の骨折"には十分に注意する必要があります。また、エストロゲンが少なくなると、"血管や心臓の疾患になりやすい"というのもあるようです。

なりやすい人なりにくい人

日本人は西洋人と比べると、更年期障害になりにくかったり、症状が軽い人が多いようです。

更年期障害になりにくい人は、自分の体の中で"エクオール"というエストロゲンに似た物質をつくることができるという特徴があります。エクオールは腸内細菌がつくるホルモン様物質で、腸内でイソフラボンという大豆タンパク質を変化させてエクオールができます。

統計上、日本人は50~60%、西洋人は20~30%の人がエクオールをつくることができますので、比較的日本人は更年期になる人が少ないと言えるでしょう。

腸内でエクオールがつくれない人は?

腸内環境をエクオールがつくれる細菌に優位にするために、まずは"大豆タンパクを含む食品を食べる"というのがあります。

つぎに簡単なのは、"サプリメントで摂取する方法"です。

それでも具合の悪い状態が続く場合は、エストロゲンを投与するという方法がありますが、これは、"子宮内膜症になりやすくなる"ため、同時に黄体ホルモンの薬も飲まないとなりません。

しかし、更年期が極めてきつい人はエストロゲンと黄体ホルモンを飲むと、かなり楽になると言われてます。

これらの方法は、"足りない成分は口から入れればよい"という考えかたでシンプルですが、人体の構造は思っているよりも複雑で、それで必ず効果が出るかは個人差があります。

もちろん、上記の方法で更年期が楽になるのであれば、上から順に"体に負担が少ない方法"として有効であると言えるでしょう。

おわりに

更年期がつらい人は、あまり我慢をしないで、今回お伝えしたような方法を試してみると良いと思います。ただし、ホルモン療法については、更年期が終わった段階でやめた方が良いでしょう。

西洋では60歳くらいまでを更年期と考えて、ホルモン療法を続けいる人もいますが、それはそれで色々と問題になっています。

それから、更年期障害をより強くする要素として、精神的な問題、家庭の問題などの"ストレスが関連する"と言われています。

これは無きにしも非ずですが、基本的に更年期障害は"脳の司令とエストロゲンが少なくなることに起因します"ので、それを誤魔化すために他のことに集中するよりは、まず大豆タンパク質を食品で摂り、エクオールのサプリメントを飲んで、それでも厳しいようなら"ホルモン療法を試してみる"という感覚で、どうにか更年期を乗りきって、楽しく長生きをして頂きたいと思います。

今回もご覧いただきありがとうございました。ご質問・ご相談などがあれば、いつでもご連絡ください。

サポートは、さらに良い記事を執筆できるように研究費として活用いたします☺️✨️ いつもありがとうございます💖