見出し画像

東京で朝活!
本日は5名でウォーキングをした後、読書会を実施しました!
そして、そのまま雑談(笑

朝7時~11時まで4時間という非常に濃い朝になりました!

ウォーキング後に読書会を実施するに至った経緯

通常、読書会は平日7~8時にやっているのですが、今回は特別会。

ウォーキング後の8時30分から読書会を実施しました。

理由は、『読書会をやって』と頼まれた為。

頼んできた人は、もう10年来の友人で、朝活がきっかけで出会いました。

私が品川で朝活をやっていた時は参加しやすかったそうですが、豊島園に移ってしまった為、参加が難しい。

そこで、土日にやってほしいというオーダーを受けた形です。

あの日から10年

10年前の出来事ですが、その人との出会いは衝撃的だったのでよく覚えています。

元々、私は五反田の朝活に参加していて、主催者の方と一緒に朝活参加者を待っていました。

しかし、集合時間が近づいても参加者が現れない。

「これは、来ないかもしれませんねぇ」

「いや、もしかしたら、道に迷って、そこらへんでウロウロしてるかもしれませんよ」

何て言いながら外を見下ろしたところ、店先でウロウロしている女性がいる。

「もしかしたら、あの人じゃないですか?」

なんて言ってたら、本当にその人でした。

どうやら、朝活に参加すべきか・帰るべきか、ギリギリまで悩んでいたようです。

結局、その日の出会いがきっかけで、それから10年、いまだに交流があります。

一期一会

この出来事を思い出すたびに、人生は一期一会だと実感します。

あの時、朝活に参加せずに帰るという判断をしていたら、当然ながら今日の出来事はありません。

私が参加していなかったとしても、その後の交流は無かったでしょう。

朝活での出会いは、職場や学校での出会いより特殊で、初参加のその日にピンと来なければ、基本的には二度と次の機会は訪れません。

その1度の出会いが、その後の10年を変えるのです。

そう考えると重いですが、それが事実です。

そして、これはリピーターさんにも同様の事が言えます。

朝活は毎週何かしらのプログラムを組んで実施していますが、もう来ないと決めてしまえば、二度と来なくて構いません。

学校や職場のような強制力がなく、来るもの拒まず去る者追わずの性質があります。

「一期」とは一生、「一会」とは一度の出会いのことです。 何度も会う機会がある人に対しても、常に「これが最後かもしれない」と考え、そのときを大切にすべき、という教えです。

朝活の性質に似たこの言葉を
今日、改めて実感しました。

有意義な時間をありがとうございます。

この記事が参加している募集

イベントレポ

サポート頂きました場合、朝活の運営費にさせて頂きます。