見出し画像

日経新聞スクラム読み 2019年8月12日

このイベントとの出会い

出会いは突然でした。

このツイートに、「参加させてください!」のリプ一本で参加したイベントです。

実は私の中では、新聞は
定説:インプットするためのもの
逆説:アウトプットするためのもの
と思っていたので、チョコっとした実験と思い、参加しました。

イベントの詳細

当日の流れはこのような進行でした。

・最初の10分
自己紹介
スク読みについて
・各自読み込み 15分
トピ選ぶ
・各自シェア 1人5分ずつ×6名
・グラレコ見ながらファシリより総括 15分
・質疑応答解散

どうやらこの”日経新聞スクラム読み”は、Nサロン新聞部が発祥のようです。
そのコンテンツをコミュニティ横断で募集した結果が今回のイベントだったように感じます。

参加者の所属するコミュニティ
・Nサロン
・朝渋
・ペア読書
・議論メシ

それぞれの要素は次の感じです。
進行は、ペア読書風だったようです。
朝8時から渋谷開催は、朝渋さんの文化です。(普段は7時半らしいです)
議、議論メシ要素は、私が場の中で作っていかないと・・・(^^;;

最後のまとめのグラレコは次のようになりました。

当日のイベントの詳細は、”いごはち”さんがnoteを書いてくださったので、そちらをご参照ください。

イベントの感想

コミュニティ横断活動は、興味があり、持ってる背景の違いが、顕著に出たなあと感じました。

また新聞をアウトプットに利用することは、自分ごととして考える良い機会になり、自分の仕事にはどう影響するか等を多視点から確認することができるメリットを実感しました。

当事者意識を持って、新聞を読む機会を得られて良かったです。

最後に

今回は、いごはちさんのTwitterに乗っかった形で参加しましたが、実はいごはちさんとは、ファイナンスラボという同じコミュニティに所属している方です。

いごはちさんもこのイベントの参加者でした。

まだまだ参加しているコミュニティと付き合いきれていないなあと反省する次第ですが、どんどん同じコミュニティの人たちと会っていきたいと感じました。

この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?