産学連携 サンロッカーズ渋谷ウォールアートプロジェクト 前編
2023年7月、新たな産学連携プロジェクトとして、東京デザインプレックス研究所の学生たちが手掛けたウォールアートがアミューズメント施設GiGO渋谷に登場しました。
ウォールアートのテーマは、「渋谷×BASKETBALL×ゲーム」。渋谷を拠点に活動するバスケットボールチーム『サンロッカーズ渋谷』とB.LEAGUE(男子プロバスケットボールリーグ)を盛り上げる企画です。
修了生10名が参加した本プロジェクト。約1ヶ月というタイトスケジュールの中で見事に納品まで果たしました。完成したウォールアートは、まるで渋谷の街全体がBASKETBALLアリーナになったような迫力があり、見る人を圧倒する仕上がりになりました。
今回は参加メンバーの寺尾潤さん、海藤大祐さん、石岶千佳さん、吉田美月さんの4名にプロジェクト開始から、デザイン完成に至るまでの制作秘話などを伺いました。インタビューの様子を前後編に分けてお届けします。(後編はこちら)
プロジェクト参加のきっかけ
――企画の話を聞いた時に、参加しようと思った理由を教えてください。
寺尾:以前、自主的にグループを組んでインスタレーションイベントを開催したこともあり、学外へ向けた展示をする経験が貴重に感じたので挑戦しようと思いました。
海藤:僕もそのイベントに参加していて、また寺尾くんと一緒に活動したいと思いましたし、元々バスケ観戦が好きだったので楽しそうと思って参加しました。
石岶:今までこの学校のラボなどの課外活動には参加したことがなかったのですが、何かチャンスがあれば積極的に参加しようと決めていました。グループワークは得意ではなかったのですが、得られるものがあると思ったんです。
吉田:私は今まで1人で制作をしていて、誰かと一つの作品を作り上げたことがありませんでした。でも産学協同には興味があったので、すぐに参加を決めました。ちょうどB.LEAGUEにハマっていて渋谷サンロッカーズを知っていたので、すごく良いタイミングでした。
イメージを共有する難しさ
――はじめにオリエンがあって企画の説明を受けたと思いますが、その日は何をしましたか。
吉田:初対面の人ばかりだったので、まずは自己紹介をしました。思った以上に人数がいて、みんな言いたいことをはっきりと言えない空気があり、最初は気まずかったです(笑)。
石岶:みんな様子見していた中で、進んで寺尾くんが話を回してくれたよね。
寺尾:話をもらった時は「渋谷×BASKETBALL×ゲーム」というテーマしか決まってない状態だったので、その日は方向性を決めるのが難しく、とりあえず自己紹介しようとなったんですよ。ふわっと初日は終わってしまいましたね。
――初対面の方ばかりだと話し合いを進めるのが難しそうですね。そういった状況の中どのように進めましたか。
海藤:オリエンの次の日に学校に来られる人は集まろうと決めて、改めてコンセプトの方向性を考え始めました。まずコンセプトが決まらないとデザインを決められないんですよね。
石岶:そのあとも、よく学校に来られる人は毎日集まって話そうと決めました。私と吉田さんはTA(ティーチングアシスタント)をしていたこともあり、授業終わりに話し合いに合流しました。
寺尾:僕と海藤くんもほぼ毎日学校に来ていました。僕らだけじゃなくみんな積極的に来ていて、やる気のあるメンバーばかりでした。
石岶:そもそもこの企画のお話を受けた人全員が参加したらしく、こうなるとは学校スタッフの方も思っていなかったようで「10人も集まるとは…」という反応をされました(笑)。でも結果的にやる気のある人がたくさん集まってよかったです。
――10名での話し合いはどうでしたか。
石岶:毎回色々な角度からの意見が出ますが、人数の分だけ違う意見が出るので、それらをまとめる作業が大変でした。なるべくみんなの意見を採用したいけど、コンセプトから逸れてしまわないか、どの意見をどう合体させるかなど、考えることが多かったです。
海藤:アイデアを言語化するのが難しくて。人によって言葉の捉え方が違って、自分の意図と違う意味で伝わってしまうこともありました。イメージの擦り合わせが大変でしたね。
石岶:例えば「明るいイメージ」「ポップなイメージ」と一言で言っても、人によって全然考えることが違うんですよね。時間がたくさんあればそういう擦り合わせもじっくりできたと思うけど、それほど期間がなかったので大変でした。それにみんなが毎回話し合いに参加できるわけじゃないので、参加できない人に情報がうまく伝わるよう、話し合いで決めたことを都度言語化してLINEグループで共有していました。役割分担をしっかりして、なんとなくで終わらないように気をつけていました。
渋谷ポスタライズ
――「渋谷ポスタライズ」というコンセプトはどのように決めましたか。
吉田:コンペをして決めました。
石岶:アイデアの発表日を決めて、1日缶詰状態で1人ずつ発表しました。結果、海藤くんの案「渋谷ポスタライズ」に決まりました。
――「ポスタライズ」とはどういう意味ですか。
海藤:元々は「ポスター化する」という意味ですが、そこから転じてバスケ界では「ポスターになるようなかっこいいダンクシュート」の意味になったんです。ダイナミックで、見た人の印象に残すことができるピッタリなテーマだと思って。
――たしかに、パッとイメージできるコンセプトでしたよね。
海藤:ただ印象的なものというだけでなく、一目見て渋谷サンロッカーズが渋谷のバスケチームだとわかるようにしたかったし、機能的な内装にしたいとも思っていました。階段の壁面になるということだったので、登る時にエネルギーが出るようなエネルギッシュでアイコニックなものにしたかったんです。
石岶:みんな海藤くんのアイデアを見た瞬間に、これだ!としっくりきていましたね。
――満場一致だったんですね。ほかにはどんな案がありましたか。
海藤:アートとステップ(階段)をかけた、「アートステップ」というコンセプトもありました。いろいろ案が出ましたが、みんなそれぞれ違うものを考えてきていたので…思い出せないくらいたくさんありましたね(笑)。
――たくさんの案の中から選ばれた「渋谷ポスタライズ」ですが、初めてクライアントに見せたのはどの段階ですか。
石岶:最終提出日にいきなり提出してボツになるのを懸念して、最終日の1週間前に1次提出をしてもいいかクライアントに確認しました。無事許可をもらえ、3通りのデザインを提出しました。
――クライアントの反応はどうでしたか。
全員:よかったよね。
石岶:安心して任せられると好評をいただけました。1番惹かれると言っていただけた案が自分達でも一番いいと思っていたものだったので、それに決めて残りの1週間でクオリティを上げるための調整をしていきました。
[取材・文]土屋真子
[写真]前田智広