マガジンのカバー画像

シャレン!

27
シャレン!活動をご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【地域連携】石井町親子サッカー教室

皆さんこんにちは! 今回は4月14日に実施いたしました、石井町親子サッカー教室の様子をお届けいたします! 気温が暖かくなり、参加者の皆さんもいい汗をかきながら体を動かしていました! 今回は止める蹴るの練習や、親子で協力してドリブルをおこないました!何回もチャレンジをして、「できた!」とコーチに見せに来てくれる場面もありました! 最後には試合をおこないました。 親子で手を繋ぎながら仲良くゴールを目指す姿が印象的でした! 参加いただいた皆様、ありがとうございました! 次

【シャレン!】知的障がい者サッカー教室

みなさんこんにちは! 今回は池田支援学校美馬分校でおこなった、知的障がい者サッカー教室の様子をお伝えいたします! 元気な挨拶から始まり、子どもたちや先生、コーチ達も汗を流しながら、たくさん身体を動かしました! みんな最初はできなくても、諦めずにチャレンジしてくれ、できるようになると「できた!」と楽しそうに取り組んでくれました! 最後は、大人チーム対子どもチームで試合をし子供たちが、大差で勝利しました! 今回のサッカー教室で、子どもたちの楽しそうな声や表情で、コーチたちも

【シャレン!】石井町親子サッカー教室

皆さん、こんにちは! 今回は、1月14日(日)に実施いたしました、石井町親子サッカー教室の様子をお届けします! この日は、2024年最初の石井町親子サッカー教室で、たくさんの方に参加していただき、元気いっぱいのサッカー教室になりました! 親子で対決をしたり、協力をしたりして体を動かしました! 最後の試合では親子対抗で試合をおこない、大差で子どもチームが勝利しました! 親子で運動をおこなうことで、新たな発見もあったのではないかと思います! 参加いただいた皆様、誠にありが

【シャレン!】精神障がい者フットサル交流会

今回は、1月の精神障がい者フットサル交流会の様子をお伝えします! 冬の寒い中での開催となりましたが、みんなで楽しみながら2024年最初のフットサル交流会を開催することができました! 今回はウォーミングアップをした後に2つグリッドでパス、ドリブルの練習をおこないました。 対面にパスやドリブルをする練習で、前からも横からも人が来るので、ぶつからないように「観る」ということを意識してプレーしていました! 最後は得点数で競い合っていたので、各チーム接戦でみんな楽しんでくれていま

【シャレン!】元気っずプログラム8週目

みなさん、こんにちは! 今回はヴォルティス元気っずプログラムの様子をお伝えいたします。 このプログラムは、美馬市、大塚製薬株式会社、徳島ヴォルティス株式会社の三者が「健康増進のためのプログラムに関する覚書」に基づき、幼児期の子どもたちを対象とする、運動・栄養を中心とした健康リテラシー(理解し、活用する能力)向上のための健康づくりプロジェクトです。 この日は、『人間お好み焼き』と『スパイダーおにご』の2つの遊びを実施しました!! 人間お好み焼きは、2人1組でペアとなり、

【シャレン!】元気っずプログラム9週目

みなさん、こんにちは! 今回はヴォルティス元気っずプログラムの様子をお伝えいたします。 このプログラムは、美馬市、大塚製薬株式会社、徳島ヴォルティス株式会社の三者が「健康増進のためのプログラムに関する覚書」に基づき実施する、幼児期の子どもたちを対象とする、運動・栄養を中心とした健康リテラシー(理解し、活用する能力)向上のための健康づくりプロジェクトです。 この日は、『ヒップウォークじゃんけん』と『相撲遊び』の2つの遊びを実施しました!! ヒップウォークじゃんけんは、2

【シャレン!】元気っずプログラム10週目

みなさん、こんにちは! 今回はヴォルティス元気っずプログラムの様子をお伝えいたします。 このプログラムは、美馬市、大塚製薬株式会社、徳島ヴォルティス株式会社の三者が「健康増進のためのプログラムに関する覚書」に基づき実施する、幼児期の子どもたちを対象とする、運動・栄養を中心とした健康リテラシー(理解し、活用する能力)向上のための健康づくりプロジェクトです。 この日は、『ひよこの闘い』と『お魚ゲーム』の2つの遊びを実施しました!! ひよこの闘いは、両手で両足を持ち

【シャレン!】元気っずプログラム11週目

みなさん、こんにちは! 今回はヴォルティス元気っずプログラムの様子をお伝えいたします。 このプログラムは、美馬市、大塚製薬株式会社、徳島ヴォルティス株式会社の三者が「健康増進のためのプログラムに関する覚書」に基づき、幼児期の子どもたちを対象とする、運動・栄養を中心とした健康リテラシー(理解し、活用する能力)向上のための健康づくりプロジェクトです。 この日は、これまでおこなった遊びの中から2つを、各園で実施しました!! お友だちと対決する『冒険ゲーム』や『スパイ

【シャレン!】元気っずプログラム12週目

みなさん、こんにちは! 今回はヴォルティス元気っずプログラムの様子をお伝えいたします♪ このプログラムは、美馬市、大塚製薬株式会社、徳島ヴォルティス株式会社の三者が「健康増進のためのプログラムに関する覚書」に基づき、幼児期の子どもたちを対象とする、運動・栄養を中心とした健康リテラシー(理解し、活用する能力)向上のための健康づくりプロジェクトです。 最後の元気っずプログラムということで、サッカーボールを使った遊びを中心的におこないました♪ 前回は、夏休み前に実施しま

【シャレン!】知的障がい者サッカー教室

今回は美馬市にある「池田支援学校美馬分校」での知的障がい者サッカー教室の様子をお伝えいたします♪
 今回が初めてのお友達もたくさんいて、最初は少し緊張した面持ち… しかし、身体を動かすことですぐに緊張がほぐれ、笑顔がこぼれていました! ドリブルの練習では、なかなか思うようにボールが止まってくれず、苦戦していました。 そんな中で、上手なお友達のお手本を参考に、「どうしたらうまくいくかを自分で考える」ことで、みんなすぐに上手になり、驚きました。 すぐに答えを与えたり教えるの

【シャレン!】石井町親子サッカー教室

皆さんこんにちは! 今回は2月18日に実施いたしました、石井町親子サッカー教室の様子をお届けいたします! 月1回実施していますが、今回はたくさんの方が参加してくださり元気いっぱいのサッカー教室となりました! 親子で手を繋いで協力したり、点の取り合いで対決をしたりして体を動かしました。 上手くいかない時もみんなよくチャレンジしてくれました! 最後には試合をおこない、1・2試合目は親子で手を繋ぎながらの試合で仲良くゴールを目指す姿が印象的でした! 参加いただいた皆様、

【シャレン!】石井町親子サッカー教室

皆さん、こんにちは! 3月17日(日)に実施いたしました、石井町親子サッカー教室の様子をお伝えいたします! 今回は10組の親子に参加いただき、楽しい雰囲気の中たくさん身体を動かしました! 親子でパスをしたり、手を繋ぎながらゴールを決めたりと親子で協力しながら、練習をたくさんしました! パスやシュートが成功するたびに喜ぶ子どもたちの姿がとても印象的です! 親子で協力をすることで絆もより一層深まったのではないかなと思います! 今回のイベントを通して親子で運動をする楽しさを感じて

【シャレン!】元気っずプログラム

皆さん、こんにちは! 2月9日(土)に穴吹認定こども園で実施された、元気っずプログラムの様子についてお知らせいたします♪ この日は、スポーツ庁長官の室伏広治さんが視察に来られ、元気いっぱいに取り組む姿を見てもらうことができました♪♪ これまで12回にわたり、元気っずプログラムを実施しましたが、この日もこれまでに遊んだメニューに取り組みました! また、普段の幼稚園での様子、一生懸命に取り組む姿をお家の人にも見てもらうことができました♪ 難しいことにも諦めない姿、お友だち

【シャレン!】石井町親子サッカー教室

皆さん、こんにちは! 今回は、12月17日(日)に実施いたしました、石井町親子サッカー教室の様子をお伝えいたします! この日は、2023年度最後の石井町親子サッカー教室ということもあり、たくさんの親子に参加いただき、笑い声の絶えないサッカー教室になりました! サッカーだけではなく、バスケットゴールに手でシュートを決めるなど色々な運動をおこないました!親子で肩車をしてシュートを決めているチームもあり、面白いアイデアをたくさん見ることが出来ました! 試合では親子対抗で試合を