見出し画像

11月7日(火)に、noteとTwitterを人的資本経営にいかに活用するかをテーマに、田中弦さんにお話をお聞きします。 #noteとTwitter

11月7日(火)17時から、Uniposの田中弦さんをゲストにお迎えして、「人的資本経営の情報開示に、どうnoteやTwitterを活用すべきか?」をテーマにオンラインイベントを開催しますのでご紹介。

人的資本経営というと、自分には関係ないと思う方が少なくないかと思いますが、実は昨今の企業経営において「人的資本経営」というキーワードは、非常に重要になってきているそうで、上場企業においては人的資本の情報開示が義務化されています。

え?知らないよ?という声も多そうなので、自分の勉強も兼ねて、人的資本経営のサポートにコミットされているUniposの田中弦さんに公開インタビューをさせていただくことになりました。

Uniposさんはとても面白いツールを提供されてる会社なんですよね。

Unipos代表の田中さんは、日本企業の人的資本の開示状況についてもリサーチされて、問題提起をされている方。

個人的にも知らないことがたくさんあるので、人的資本を重視すること自体の根本とか、いろいろ率直なところもお聞きしたいと思っています。

ちなみに、いつまでTwitterと言い続けてるんだというご批判もあるかと思いますが、さすがにnoteとTwitterをタイトルに入れるのはこれが最後の予定です(涙)

タイミングが合う方は是非ご参加頂ければ幸いです。


ここまで記事を読んでいただき、ありがとうございます。 このブログはブレストのための公開メモみたいなものですが、何かの参考になりましたら、是非ツイッター等でシェアしていただければ幸いです。