マガジンのカバー画像

徳力の最近のニュースメモ

1,004
平日に一日一本、気になったビジネス系のニュースに関する感想を呟いています。 独り言ですが、コメント・ご指摘歓迎します。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

イケアのプラントボールは、日本における人工肉市場の先駆けの1つになるかも

イケアのプラントボールは、日本における人工肉市場の先駆けの1つになるかも

おーなるほど、こう来たかー。

イケアといえばミートボールって言う人が多い印象だったんですが、そこにイケアが植物由来のミートボールである「プラントボール」販売に取り組んでいるんだとか。

しかも、普通のミートボールよりも安いというのは大きいですね。
味の方は実際に食べてみないとわかりませんが、アメリカでインポッシブルバーガーを食べてみたときの印象で言うと、ミートボールならかなり違いが分からないレベ

もっとみる
サイクリングマシンでPelotonが引き起こしているフィットネステック革命が面白い

サイクリングマシンでPelotonが引き起こしているフィットネステック革命が面白い

これは面白い。

フィットネステックというから、てっきりFINCみたいなスマホアプリの会社かなと思ったら、サイクリングマシンを作ってる会社なんですね。

日本人からするとサイクリングマシンといったらジムで使うもののイメージが強いですが、アメリカだとこれを自分の家に買うんですねぇ。
しかもサブスクでウェブサービスを提供しているから、実はSAAS企業でもあるというのが興味深いところ。

個人的にもニン

もっとみる
海外でもノンアルコールが人気と聞いて、スマホやネットの普及と飲酒の関係性が気になる

海外でもノンアルコールが人気と聞いて、スマホやネットの普及と飲酒の関係性が気になる

これは意外。

なんか海外の人って、日本人に比べるとめちゃめちゃお酒を飲むイメージが強いんですが。
海外でもノンアルコールドリンクって人気なんですね。

特に「米国内でノンアルコールビールの5月の売上高は前年同月に比べ44%増えた」というから、凄い伸び率。
なんか欧米人って日本人に比べるとアルコール分解酵素がどうのこうのとか昔聞いた記憶があって、ノンアルコールとか飲まないのかなと勝手に想像してたの

もっとみる
鬼滅の刃は、映画館だけでなく、コラボ企業にとっても救世主になっているらしい

鬼滅の刃は、映画館だけでなく、コラボ企業にとっても救世主になっているらしい

鬼滅の刃、ホント凄いですよね。

この記事は会員限定記事なので会員登録しないと読むことができないんですが、無料部分にもあるように、クリスマスケーキがすでに10月の段階で計画到達とか、凄すぎます。

さらに鬼滅コラボをしている、くら寿司には、明らかに他の回転寿司チェーンと比べても明確な差が出てるんだとか。

私自身も鬼滅の刃のアニメはNetflixで楽しく見ましたし。
その後の続きも、マンガを全巻購

もっとみる
海外ではロボットアームの「フリッピー」が飲食店でガンガン活躍しているらしい

海外ではロボットアームの「フリッピー」が飲食店でガンガン活躍しているらしい

うあー、いよいよこういう時代かぁ。

フリッピーという可愛い名前の割には、普通に無骨なロボットアームですが。
なんか記事を見る限りはかなり有能ですね。

まぁ、広い意味での飲食店におけるロボット導入って、握り寿司ロボットをはじめ、既にいろんな業態で導入が始まっているわけですが。
ここまでガッツリしたロボットアームが、飲食店の一角でアルバイトの代わりに働く未来が既にここまで来てると思うと、なんとなく

もっとみる
実はメーカーにとっての旗艦店の重要性は、これから、より増していくのかもしれない

実はメーカーにとっての旗艦店の重要性は、これから、より増していくのかもしれない

これは興味深いニュース。

私自身は化粧品にまったく興味がない人間ですが、なんか記事を読んでいる限りお店と言うよりは、エンターテイメントパークっぽいですよね。

リストバンドつけてお店回るとか、これディズニーランドですよ。

個人的な旗艦店の体験としてのシンボルは、やっぱりナイキでしょうか。

アメリカに言ったときに、荷物になるから別に買うつもりないのにナイキのお店に寄った記憶がありますが。
その

もっとみる
来年のiPhoneに指紋認証が復活するという噂が、楽しみで仕方がない花粉症の私

来年のiPhoneに指紋認証が復活するという噂が、楽しみで仕方がない花粉症の私

これはありがたいニュース。

iPhoneの認証が、指紋から顔認証から変わったことで。
花粉症の上に喉が弱い私は、マスク着用率が高い関係で、面倒で仕方なかったんですよね。

iPhone使う度にマスクを外して顔を全部出すのも面倒なので、結局、使う度にパスコードを入力する羽目に。
しかも、あまりに頻繁に使うから、スマホのパスコードを6桁から4桁に戻すことになって、セキュリティレベルが下がってしまった

もっとみる
伊集院光さんのラジオの未来についての視点がとても興味深い

伊集院光さんのラジオの未来についての視点がとても興味深い

会員限定記事ですが、面白かったのでシェア。

昔、ラジオについての対談を、電通報の企画でさとなおさんとさせていただいたことがありますが。
「ラジオ」をラジオ電波で受信するメディアと捉えるか、受け手にとって自分のための番組と感じられるパーソナルな音声コンテンツや番組と捉えるかで、この辺の議論はかなり変わりますよね。

いわゆる4マスのなかにおいては、ラジオは間違いなく一番はじめにデジタルシフトの影響

もっとみる
はたしてビデオ会議の主導権争いで鍵となるのは、画質か機能か利便性か

はたしてビデオ会議の主導権争いで鍵となるのは、画質か機能か利便性か

ここ数日、ビデオ会議系の大きめのニュースが連発してますね。

Zoomは、「Zapps」というアプリ連携の仕組みを公開し、25社との連携をしたことを発表した模様。

明らかにMicrosoft TeamsやGoogle Meetのような、1社で横断的に関連サービスを提供しているIT大手に対抗するオープンなアプローチですね。

一方で、昨日はNVIDIAがNvidia Maxineという高機能なビデ

もっとみる
TikTokの楽天ポイントダンスの成功に学ぶ、真似したくなるクリエイティブの難しさ

TikTokの楽天ポイントダンスの成功に学ぶ、真似したくなるクリエイティブの難しさ

スンゴイなぁ。

1.7億再生って、テレビCMの認知効果で比較するとどれぐらいの価値になるんだろう。

ここ最近、TikTokというと中国とアメリカの貿易戦争の象徴の一つみたいなニューズばかり目にしてましたが、ユーザーは気にせず楽しんでる感じですねぇ。

このケースで興味深いのは、やはりこのムーブメントが狙って仕掛けたものではなく自然発生してる点ですね。

もちろん、クリエイティブ自体に狙いが込め

もっとみる
売らないお店「b8ta」の上陸で、日本は「小売」という表現から卒業した方が良いかもしれないと感じた話

売らないお店「b8ta」の上陸で、日本は「小売」という表現から卒業した方が良いかもしれないと感じた話

ほんと、面白いですよね、売らないお店「b8ta」。

先日日本代表の北川さんとも議論させてもらってつくづく感じましたが、日本だと「小売」と表現してしまいがちな店舗の役割が、大きく見直されるべきタイミングに来ていることを感じます。

実際、商品買うだけだったらオンラインの方がどんどん便利になっている昨今。
店舗の役割って、きっと変わっていくんだろうなぁと思っていたところ、コロナでそこの変化が大きく進

もっとみる
実物大のガンダムが横浜に建設されていると聞いて、子どもの頃の記憶が蘇る。

実物大のガンダムが横浜に建設されていると聞いて、子どもの頃の記憶が蘇る。

な、なにこれ。

「こ、コイツ動くぞ」って、本当にできるってこと?
こんなの横浜に作ってたの?
全然知らなかった。

ガンダムって、昭和世代の伝説のアニメだと思うんですが、実はずっと続いてるから幅広い層にファンがいるんですよね。

なかなか我が家は息子たちが興味を持ってくれないので、お台場のガンダムもデカいロボットぐらいの認識しかなさそうですし、動くの見たのは映画のレディプレイヤーワンぐらいだから

もっとみる
いよいよ宇宙ステーションとの往復を民間企業のスペースXが、担う時代になるらしい

いよいよ宇宙ステーションとの往復を民間企業のスペースXが、担う時代になるらしい

凄いなぁスペースX。

いよいよ、宇宙ステーションとの往復を民間企業が担う時代ですか。
しかも、設立2002年のスペースXが、巨大企業のボーイングに開発競争で勝つというのも、なかなかスゴイ話ですよね。

しかもスペースXって、テスラのイーロン・マスクが設立者。
さらに、そのクルーに野口さんが選ばれるという。
日本人の宇宙とスタートアップ好きの人間からすると、興味が惑星直列してるみたいな案件です。

もっとみる