マガジンのカバー画像

徳力の最近のニュースメモ

1,004
平日に一日一本、気になったビジネス系のニュースに関する感想を呟いています。 独り言ですが、コメント・ご指摘歓迎します。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

パンのサブスクの「オフィス・パンスク」はパン屋の業界構造を変えるかも。

パンのサブスクの「オフィス・パンスク」はパン屋の業界構造を変えるかも。

へー、これは面白い。

パンのサブスクですか。
パンって冷凍に向かないイメージあるから、基本的に週末ぐらいしか美味しいパン屋には買いに行けないんだけど、この記事見る限り冷凍技術の進化でパンの冷凍もアリになった感じですね。

特にこのサービスだとパン屋が立地ではなく純粋に味で勝負できる可能性が出てくるので、パン屋の業界構造が大きく変わるポテンシャルを感じますね。
特に地方のパン屋にとって市場が広がる

もっとみる
ストロングゼロと格差論から考える、時代によるアルコールの飲み方の変化

ストロングゼロと格差論から考える、時代によるアルコールの飲み方の変化

ほんとチューハイ系の話題増えましたねぇ。

この前のEXILE公式レモンサワーもそうですが、アルコールの飲み方が我々の世代とはかなり変わってきてる印象です。

そもそも、昔はまずビール、が普通でしたが、ビールが酒税の関係で発泡酒とか第3のビールとかいろいろ出てきたおかげで、イメージが濁ってしまった感じもあるのは私だけでしょうか。

私自身はどちらかというとビールよりハイボールとかチューハイの方が好

もっとみる
ちはやふる基金に学ぶ、成功をつかんだ個人が恩返しのためにできること

ちはやふる基金に学ぶ、成功をつかんだ個人が恩返しのためにできること

面白いインタビューだった。

ちはやふるって、アニメ化も映画化もされてるし、漫画の中では間違いなく勝ち組側に分類されると思うんですが、その作者が「作家が「買ってほしい、読んでほしい」とちゃんと伝えることも重要だと思っています。」と明言してるのは印象的です。

日本は、クリエイターは作る人であって、宣伝は別の人に任せるべき的な価値観がまだまだ強い印象がありますが、やはり本人が素直に伝えようと努力する

もっとみる
ランチのサブスクalways LUNCHに学ぶ、サブスク革命の本当のところ

ランチのサブスクalways LUNCHに学ぶ、サブスク革命の本当のところ

これは凄い。
ランチのサブスク always LUNCH。週5で使うと1日300円とかお得すぎる。

飲食店の原価率を逆手に取ったサービスだと思いますが、本当にこれでお店に利益出るのか心配になるレベル。

来るか来ないか分からないお客のために、大量の食材と人手を用意するより、確実に来るお客のために特化して、支払いとか注文受ける人件費削れるから実現できるという話なんでしょうか。

「重要なのは、破壊

もっとみる
スーパーニンテンドーワールドは、アメリカでも注目されてるっぽい

スーパーニンテンドーワールドは、アメリカでも注目されてるっぽい

これは嬉しいニュース。

日本にできるスーパーニンテンドーワールドのプロモーションをニューヨークでもしてるんですねぇ。
マリオというコンテンツがいかにグローバルなのかを感じます。

短期的には新型ウイルスの騒動で、アメリカからは誰も日本に来なくなってしまいそうですが、やっぱり日本のコンテンツがこうやって世界に広がっていくことは大事ですよね。

先日、動画ストリーミングサービスの詳細の分析をされてい

もっとみる
スマートスピーカーでも、中国メーカーの存在感が増してる模様

スマートスピーカーでも、中国メーカーの存在感が増してる模様

おお、このデータは興味深い。

てっきりスマートスピーカーはアマゾンとGoogleの寡占化が始まってるのかと思ったら、2社のシェアって減少傾向なんですね。

てっきりパソコンとかスマホみたいに、OS提供型のWindowsやAndroid的な陣営と、垂直統合型のアップル的な陣営の2グループになってくのかと思ってたんですが。
今のところ、バイドウ、アリババ、シャオミと中国企業3社に加えてアップルも5%

もっとみる
クチコミサイトのレビュー評価の仕組みは、新しい技術による革新がありえるのか

クチコミサイトのレビュー評価の仕組みは、新しい技術による革新がありえるのか

え?食べログでまた騒動?

と、つい思ってしまいましたが、あくまで昨年10月の振り返り記事でした。

ただ、この記事にもあるように、星5つのレビューをもとに平均点をつけるタイプのクチコミの仕組みが岐路に来てる感じはありますね。

先日、アマゾンで商品を買ったら返金するという、やらせレビューの仕組みの取材記事が出て話題になってましたが、この手の不特定多数の人が星五つの評価をする仕組みって、性善説で誰

もっとみる
ビヨンドミートにおいては、牛肉より鶏肉の方が高くなる可能性があるらしい

ビヨンドミートにおいては、牛肉より鶏肉の方が高くなる可能性があるらしい

おおお、今度はビヨンドミートのチキンですか。

ビヨンドミートのニュースはアメリカでは定期的に話題になってる感じですが、植物由来の代替肉が着々と定着し始めてるのが分かりますね。

牛肉より鶏肉の方が、難しいというのは興味深いです。
一般的には、牛肉が1番高い肉という印象がありますが、未来の世界のスーパーの売場では合成牛肉より合成鶏肉の方が高いという展開になるんでしょうか。

日本では相変わらずそん

もっとみる
EXILE公式レモンサワースクワッドの大ヒットに新しいプライベートブランドの未来がありそう

EXILE公式レモンサワースクワッドの大ヒットに新しいプライベートブランドの未来がありそう

これは凄い。

EXILEが公式レモンサワーなんて出してたんですね。
LDHがブランドにコミットしつつ、ローソンの商品を宝酒造が開発してるという意味では、新しいコンビニのプライベートブランドの作り方と言えるのかも。

EXILEのファン層とレモンサワーがマッチしたからのヒットとは言えそうですが、こうなるとトップアーティストとしては飲料メーカーの広告に出演するのか、自分たちのブランドのドリンクを作る

もっとみる
日本は社会の空気が独裁国家的な結果を生む国の模様

日本は社会の空気が独裁国家的な結果を生む国の模様

なるほどなぁ。

日本はソフトな独裁国家かぁ。
これは言い得て妙ですね。

女性専用車に対するくだりとか、ドイツの哲学者の視点からは独裁国家的に見えるというのが興味深いです。
実際には日本は個人1人が独裁者として君臨してるというよりは、組織とか社会による空気が独裁者的に振る舞うという感じでしょうか。
昔は、日本は最も成功した社会主義国家だ、みたいなフレーズありましたよね。

ちなみに、この方の、我

もっとみる
もはや数十万台の監視カメラで、リアルタイムに顔認識ができるらしい

もはや数十万台の監視カメラで、リアルタイムに顔認識ができるらしい

うひゃー、これは凄い。

「数十万台の監視カメラを使い、リアルタイムで顔認識を行うことができる」って。

完全にドラマ「パーソン・オブ・インタレスト」の世界到来ですね。

深夜に刑事が暗い部屋に篭って、監視カメラの映像を一つずつチェックするシーンは、もはや過去のものになるんでしょうか。

しかも開発元がロシアというのが、なかなか物議を醸しそうですよね。
元々は消費者向けのアプリがあったのに、それを

もっとみる
これからアメリカで雇用の減少が見込まれるのは「製造」業が中心らしいという話。

これからアメリカで雇用の減少が見込まれるのは「製造」業が中心らしいという話。

これは興味深い調査。

今後10年間で雇用が大きく減少する20の産業のほとんどが、なんらかの「製造」系のところというのは明白ですね。
やっぱり工場とか製造ラインは自動化がますます進むからということでしょうか。

てっきりAIの進化でホワイトカラーが減るという話なのかなと思って読んだんですが、あくまで産業単位の分析なのでやはりまずは製造ラインの減少幅の方がインパクトが大きいということのようです。

もっとみる
仕事募集プラットフォームの「bosyu」が、着実に利用が増えてるっぽいので使ってみた。

仕事募集プラットフォームの「bosyu」が、着実に利用が増えてるっぽいので使ってみた。

すげぇなぁ。

仕事版メルカリって、めっちゃパワーワードですね。
でも、すでにbosyu上の募集総数2万件、登録者9万人はなかなかですよね。
最近は特によく見るようになった気がします。

昔、パートナーブロガーの方々と読者との仕事のマッチングというか、お互いに仕事の助け合いできないかなとか模索した時期があるんですけど、なかなかお互いに頼むハードルが高くてうまくいかなかったんですよね。

でもbos

もっとみる
山下眼鏡店に学ぶ、老舗のお店がデジタル時代に探すべき道

山下眼鏡店に学ぶ、老舗のお店がデジタル時代に探すべき道

これは面白い。

山下眼鏡店って初めて聞きましたが、サイトを見に行ってみたら、いきなりオシャレなサイトの中にエヴァコラボ眼鏡が並んでてインパクト抜群でした。

メイドの眼鏡店とかも発想が凄いですよね。

昔、田岡さんが、これからの時代はメーカーとか小売とかって自分達の業態を狭く定義してたらダメで、製造小売しか生き残れないと喝破されてたのを良く覚えてますが。

中小でも老舗の小売でも、自分のお店に来

もっとみる