- 運営しているクリエイター
2019年3月の記事一覧
宇宙関連のプロジェクトは、実は地球における問題を解決する事業にも繋がるはず。
2040年に月面生活1000人かぁ。
自分が子供の時には、今頃もう宇宙旅行ができるイメージだったんですけどねぇ。生きてるあいだにこの1000人に入るのは難しそうですね(苦笑)
まぁ、そもそも私は飛行機で酔うぐらいなので、宇宙旅行とかリバースなしには不可能なんですけど。
それにしても、一見宇宙事業と関係ない企業でもこういう未来に向けたプロジェクトに関われるのは夢がありますよね。
特に宇宙空間にお
イチローという存在がどれだけ「野球」を変えてしまったのか、振り返ってみると想像以上に凄かった。
これは良い記事。必読。
こうやって振り返ってみて改めて、自分の野球観もイチロー以前には全く違うものだったことを痛感させられますね。
1人の選手が成し遂げたことに畏怖を感じます。
文字通りイチローの活躍は平成を代表するものになったわけで、昭和の野球史と平成の野球史の色が大きく変わっているのは、イチローの影響が大きかったことは間違いないと思います。
日本人野手はメジャーでは活躍は難しい、とか言って
ボーダレスジャパンがソーシャルビジネス版スタートアップコミュニティみたいで面白い。
これは凄い。
日本にもこんなソーシャルビジネスの会社あるんですね。
個人的にもグラミンバンクとか、ソーシャルビジネスには昔から興味があって色々調べてたつもりなんですが。
日本だとNPOとか社会起業家とか、ボランティアとか慈善事業の文脈でビジネスと相性が悪い印象が強く、いわゆるサステイナビリティが維持できない印象がありましたが。
このボーダレスジャパンという会社は、シンプルにビジネスとして勝負し
アメリカでも倒産する小売がある一方で躍進している小売もあるらしい
なるほどなぁ。
こういう話は現地にいないと分からないですね。
なんかビジネスインサイダーを読んでると、大手小売が倒産した記事が多いから、アメリカでは小売受難の時代の印象が強いですが、増やしてるところは増やしてるんですね。
ディスカウントストアが伸びてるのは、日本でも100円ショップが躍進したのと似てたりするんですかね。
アメリカは国土も広いですし、ECの市場規模が日本より先行して伸びてる印象
LINEのスマートスピーカーはアジア向けに特化しても面白いのでは。
おー、ようやくLINEもスマートディスプレイ参入ですか。
LINEの特徴を活かそうと思ったら、スタンプが表示できたり、ビデオ通話ができるほうがLINEらしいスマートスピーカーにはなりますよね。
我が家ではスマートスピーカー乱立時代に、Amazon Echo、Google Home、LINE Clovaと3種類買ったんですが、Amazon Echoは音楽プレイヤー、Google Homeは子供達
こんまりメソッドの影響で、一部のリサイクルショップでは寄付の受付を停止してるらしい
これは凄い話。まさに社会現象ですね。
こんまりメソッドのブームの影響でリサイクルショップへの寄付が3割も増えて一部で寄付の受付停止とか。
凄すぎる。
改めてNetflixの普及率の高さと影響力の大きさが伺えますね。
持続するのかどうかわかりませんが、ある意味こんまり前とこんまり後でアメリカ人のライフスタイルが少し変わってそう
アメリカでは、ああいった片付け術とか本当に今まで無かったんですね。
Suicaが日本の電子決済の真の本命になるためには何が足りないのか
確かに普通に考えたら、電子決済の本命はSuicaですよね。
電車に乗る人は持たない選択肢ほぼ無いし。
でも、なんだかんだ私は東急だからパスモだし。
Suicaってウェブサービスがイマイチ使いにくいイメージがあり、なんかキャッシュレスの本命になると思えないんですよねぇ。
freeeとかマネーフォワードに同期するのもなんか大変だった記憶があるし。
とか思いつつ、先日モバイルSuicaをスマホに入
いよいよ、映画マイノリティレポートばりの空中操作が可能になる模様
いよいよ来ましたねぇ。
マイノリティレポートの世界。
まぁ、映画を観てない人には意味不明かもしれませんが、空中に浮いてるCGを操作するのは、憧れですよね(笑)
ただポイントになるのは利用シーンな気はします。
現実問題として、スマートスピーカーのように端末を設置すれば誰でも使えるものに比べて、ホロレンズのようなゴーグル型は、装着が必須。
いまいちVRゴーグルも一部の人の間でしか流行らないのと同様