感情が動いた

とくちゃんです。
明日から連休が始まりますね。
みなさんの今週は、どんな1週間でしたか?

・めちゃくちゃ動きまくった
・いつもどおりに過ごした
・淡々と仕事の日々を過ごした
・新しい発見をした

などなど、いろいろあるのではないかと思います。
かく言う私は、仕事もプライベートも、いい感じにスケジュールが埋まっていて、忙しく過ごしていました。


さて、本日のタイトル。
【感情が動いた】
え、そんなの当たり前じゃん。動かない人いるんかい?
と思われる方もあるでしょう。

あえて、タイトルに持ってきたということは・・・すさまじく動いたワケですね。
お仕事での出来事ですよ。
そんな一部始終をお送りします。


では、スタート!!


朝から言われた一言に・・・

外勤が多かった今週。それに伴い、報告書などのまとめが必要だった。
先週の研修会の記録も、やれる準備が整ったから報告しよう。
あ、次年度の計画もあるわ。
まて、定例会もあるぞ。

と、やることだらけで、優先順位を決めて取り掛かっていた矢先の出来事。

上司から
「お前がさっさとやらないからこうなるんだ」
「勝手に決めてんじゃないよ、お前に何ができるんだ」
「休むのはいいけどさ、何なワケ?」
「私だからいいけど、ホントは違うからな」


矢継ぎ早に、浴びせられた言葉。
状況が変わるたびに、相談して進めていた。
その時の上司からの返答は、決まって「はいはい、わかった」「焦らずやって」


迅速な対応と、正確性が求められるから、都度伝えて、毎日確実に進めていた。
でも伝わっていなかったんだね。


朝から言われたことで、私の中で何かが壊れた。

・またお前って言ったな
・私だからって何だよ
・部下のスケジュール把握していなかったよね
・弱い者に当たり始めたか

実はこれまでも何度か似たような状況に陥っていた。
だからこそ今回は、その時よりもかなり前から対策して取り組んでいたし、先輩にも相談しながら進めていた。

朝からのダメージは大きかった。
「お前っ言われると辛いんだよなぁ」
「信頼されてないんだなぁ」
「相談してやっていた時間は何だったんだろうなぁ」

計画書や報告書を作りながら、頭の中でグルグルグルグル。
やればやるほど、虚しくなった。
それでも、上司と口を聞かないなんてことはできない。
地雷を踏んだのは私だもんね。そう割り切って話をしに行く。


「ああ、はいはい。」と言われる

またその反応ですか。
別にいいのよ。その反応でも。
だけどね、ココロがついていかない。

どれだけ相談しても、どれだけ報告しても、いつも同じ反応。
それに加えて、朝イチの流れで過ごしているから、すっごく機嫌が悪い。

その機嫌の悪さ、周囲に伝染してますよ。

そんなことに振り回されてる場合じゃない。
淡々とやって、確認のために、うるさいくらい報告にいった。

それでもなお、同じ反応。
別にいいけどね。聞いているのなら。


突然の対応の変化

ものすごい勢いで、計画書も報告書も復命書も作り上げた。
よしっ!今日のタスクはほぼ完了!!
と、ホッとしたのは束の間。

来月の予定について、話し始める上司よ。
すでに決まっている予定があるんだぞよ。
スケジュールに入れてるよ。
てか、さっきまでのぶっきらぼうな態度と違いすぎるんですが。
いや、良いんだけど。怖い。。。

感情の変化が激しすぎてついていけない。
これまでは、なんとかやってきたよ。

だけどね、朝イチで壊れちゃったんだ。
「あなたの下では働けない」
足したり引いたりして過ごしていたけど、崩壊した先に待っていた「私の本心」が顔を出した。

1人になった時間に、泣けてきた。
好きで決めた職場なはずだったけど、今のままだと、また壊れちゃうわ。


もっと輝ける働き方

・人と関わるのが好き
・話してて元気になっていくのを見ていくのが好き
・新しいことを学ぶのが好き
・興味あることは、突き詰めて考える
・斬新な考え方で人に提案しちゃってる
・表に立つのも好きだけど、裏方で飄々と活動しちゃってる


そもそも論になってしまうけど、今の職場に永遠といるつもりはない。
the公務員ではないところの働き方や取り組み方を知りたかった。
働き盛りの健康支援の状況と環境を一手に見ることができるってのが、決め手だった。

それを踏まえて私の強みを最大限に発揮する場を作って、活動していくのが本来の目指している在り方。
組織改革に携わりたいってのもあるな。

今の職場では、当初の目的は達成されている。
組織改革については、絶賛取り組んでいる最中だし、今おもしろい展開になってきているところ。
だけど、それに縛られているのかもしれないな…と思う部分はある。


さあ、どうする?

一度きりの人生を、どうしていきたいか。
やりたいこと・職場やめるかものことを先輩や同僚に話すと、判を押したように足止めさせられる。4回くらい止められたな。

でもね、誰も私の人生を保証する人はいないんだよね。
人に決められた人生は歩みたくないんだ。
レールから外れた考え方や取り組みをやってきて、白い目で見られることはたくさんあったけど、全く後悔していない。

むしろ、やりたいと思った自分の気持ちに正直に動いているから、ストレスないんだ。

私のモットー
「自分で決めた道を歩み続け、最高の毎日を追究する。」
「自分らしく、自分が好きな場所でイキイキと働く人を増やす。自らも体現する。」

道は歩んでいるけど、最高の毎日かどうかは、疑問点が残る。
今は遠回りの最中かもしれない。
だけれども、そういう環境下にいる人がいるという現実をまた知ることができた。

だからこそ、どうするか。
悩む時間は無駄な時間。行動が全てを左右する。

いろんな人の力を借りて、開業できる状態に近づけたよね。
今こそ、その扉、開く時なのかもしれない。


今の職場で出来る対策・対応はやりつつ、いつでも飛び出せるようにあらゆる準備進めていこう。
対策の目が摘まれたら、飛び出す!
期限は、、、3月末or4月末。



さて、久しぶりの長文、お読みいただきありがとうございました。
気持ちの可視化は大事ですね。
この先どうなるのか、気長に見守っていてください。
では、また〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?