実はインスタ苦手だった

とくちゃんです。
がんばろ〜って決めたことでも、難しいなと感じた出来事があったので、共有です。


12月から、インスタをやり始めた。
でも、長続きしない。


1ヶ月以上経過して、
「インスタは向いていない」
「やりやすいところ・使いやすいSNS(X・note)があるんだから、そっちでやっていこう」と、今日の朝活勉強会で決意。


何が向いていなかったか内省してみた。

・デザインの細かい作業がある
 →伝えたいのはそこじゃない。

・とにかくインスタが疲れる
 →なんか違うんだ。

・文字で伝わりにくい
 →すごーく、考えてやってた。


インスタの勉強もして、基本に沿ってやっていたけど、「続かないってことは、ここじゃないって、教えてくれてたんだな」って腑に落ちた。

無意識のうちに、
・周りがやってるから
・ターゲティングは、ここがいいはずだ
・つながりもできたからなぁ…やめられない

ってなっていっちゃったんだな。

良い人に恵まれた環境だったが故に、苦手なところまで環境にこだわってしまった。
得意なところでやったら良いじゃん(笑)



自分が使いやすいのが、一番伝えやすいし、伝わりやすい!
まずは、自分が楽しくないと始まらないや!!

アカウントは残すけど、インスタでの運用は、もう少し先かな。今じゃない!時が来たら動かしていこう。


小さな気付きは、やがて大きな成果になっていきます。
自分の気持ちに素直に!

読んでいただきありがとうございました。
では、また〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?