見出し画像

コアは、これかも

とくちゃんです。
最近、ふと考えることが増えてきたので、ありのままの気持ちを書き留めておきます。

いつもどおり、レッツゴー!


自分の人生って何だろう

仕事して、好きなことして、ご飯を食べて、お風呂に入って、寝て起きて。
これがだいたいのわたしの1日。

人生で考えてみたら…
学校行って、就職して、仕事しながら勉強して、また学校行って、就職して、仕事しながら資格とって、転職して。

まぁ、通常ルート…ではないな。
でも、やりたいことに向かって進んできた結果で事実。

後悔は、全くしていない。
自分で決めて、やっているから。
それでも、現状に満足することはない。
いや、満足しているからこそ、もっといい人生にするためには、どうしたらいいんだろう?と考え続けている。


日々、トライアンドエラーの繰り返し。
昨日できなかったことが、できるようになったり、反対にできていたことが、できなくなったり。
毎日同じじゃないんだなって感じる。

できたことはより良くするために、できなくなったことはできるようにするための方法を探る。
当たり前のことだけど、当たり前じゃないのかもしれないと、よく思う。


自分の価値って何だろう

そんなトライアンドエラーを繰り返す中で、必ずと言って良いほど、目の前に立ちはだかること。

自分の価値は何だ。
・生きていることが価値なんだよ
・存在が価値
・無償の愛が価値
・親孝行していることが価値


それぞれ、思う価値ってあると思う。
もちろん、生きていること・存在していることが価値。わかる。
親孝行していること、人によって内容は違うだろうけど、たしかに価値。
そのほかにも、いろんな価値がある。

だけど、最近の私が考えている価値は違う。


【私にしか伝えられないことをありのままに伝えていくこと。】


字面だけを追えば、それこそ当たり前のことなんだと思う。
でも、〇〇さんも言っている。◻︎◻︎さんからも聞いた。
実はこういうことが多いんじゃないか。

表面だけみれば、同じことかもしれない。
でも、よく中を覗いてみると…その人の在り方を考えていくと…
全く違うことだったりする。

深いところで、深くつながれる人とつながっていくことが、私にとって大切で、重要なことなんだと気づいた。


私のコアの部分

じゃあ、それは一体なんなんだ?と考えた時に真っ先に思い浮かんだこと。


障がいのある兄弟姉妹をもつ【きょうだい】が、自分らしく過ごせること。


私には、障がいのある兄がいる。
そのことについては、こちらの記事を。

【きょうだい】は、大抵は、周りの人、特に初めて会う人には、障がいのある兄弟姉妹がいることを言わない。


理由は複数あると思うけど、、、
・可哀想な子と思われたくない
・一緒にいると大変そうと思われたくない
が、私は大きかったかな。

そして、小さいときから、【きょうだい】は、親に迷惑をかけないように、1人で何でもできるように、そんな気持ちがある。


大人になってからは、親が亡くなった後、誰が面倒見るのか問題に苦労している人もいるみたい。


そういえば、卒論の研究テーマもこのことについてだったなぁ。
ブレてない、ほんとのほんとの根底にあるものなんだ。


だからこそ!

だからこそ、【きょうだい】は、自分の人生を犠牲にする必要はない。
自分らしく、好きなことをしたら良い。


でも、自分だけが好きなことをして良いんだろうか?という呪縛から、離れられない人が多くいる。
私もその1人だった。


今の資格を取ったのも、もしかしたら潜在的なところで、そういう想いがあったのかもしれない。
でも、それに縛られているという感覚はないし、むしろ毎日楽しいと思えている。

そんな風に思える人が1人でも増えていったら良いよね!
本当に私がターゲットにしたい人は、この人たちなんだな。


まとめ

もちろん、そのほかの理由で、苦労している人はたくさんいると思います。
その人たちも自分らしく過ごせるようになってほしいです。

それでも、私の体は1つだけ。
私が私らしく、やりたいことをやるために必要なことは、今回書いてきたことなんだなと改めて実感しました。


人生のゴールは変わりません!

誰とでもフラットに話しができて、当たり前に自己主張できる世界を作り、存在している人全てが自分らしい幸せと笑顔を作り出している状態を実現する。

これを実現するためのマイルストーンの1つに加えます!

「今日もいい日だった。明日も元気で笑顔で過ごせますように!」


では、また〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?