見出し画像

おにぎりも、お肉も、お魚も、これ1本。どんな料理も、絶対美味しくなるお塩。


こんにちは。徳望(とくぼー)です。

お家時間も増え、家で料理を作る方も増えたのではないでしょうか? 
そこで今回は、料理が苦手な人でも、これを使えば絶対美味しい料理ができるお塩”ゲランドの塩”を紹介していきたいと思います。

”ゲランドの塩”とは?

フランス、ブルターニュ半島南部のゲランドの塩田で海水から作られており、塩田の海水が結晶化する夏の間に熟練の塩職人の手によって収穫されているそうです。パルディエと呼ばれる塩職人たちによって1000年以上も守られてきた伝統的な製法で作られているこのお塩、塩化ナトリウムでけでなく、わずかにマグネシウムやカルシウム、カリウムと行ったミネラル分を含んでいるのだとか。このミネラル成分のおかげで、しょっぱいだけでなく、甘味を感じるお塩となっています。


”ゲランドの塩”で食べる焼肉が美味しすぎる。

焼肉

なんにかけても美味しいお塩。先日も、この塩を使ってお家焼肉をしました。
スーパーで普段は絶対買わない高い牛肉を買い、お野菜(玉ねぎ、もやし、長ネギ、とうもろこし)とウインナー、キムチを用意して焼肉屋さん風に。
もう高いお肉は焼肉のタレとかいらない。そんなレベルです。



おすすめしたい、誰でも美味しくできる簡単レシピ

ゲランドの塩はかけるだけで美味しくなります。
クックパッドを見ないと料理を作れない私ですが、そんな私でも、「何も見ずに作ったよ」と、ドヤれる美味しいレシピを紹介します。


①焼いて、ゲランドの塩をかけるだけ。(魚も可)

画像4

スーパーで、ちょっとだけ良いお肉(牛肉)を買い、それをフライパンで適当に焼きます。焼き色がついてイイ感じになったら、お皿に盛って、ゲランドの塩をかけるだけ。完成。

今までは、ステーキのタレを買ってかけていましたが、「やっぱ家のステーキとお店じゃ違うよね〜」とどこか満足できずにいましたが、ゲランドの塩を使いだしてから、ステーキ屋さんに行ってもゲランドの塩で食べたい現象が起きるようになりました。


②炊き立てのご飯にかけるだけ。

おにぎり

炊き立てのご飯に、ゲランドの塩をかけて混ぜる。気が向いたら、三角に握って、気が向かなければ、茶碗にご飯をもる。あとは、のりを準備して一緒に食べればあら不思議。おにぎり屋さんレベルの塩むすび。本当に、これでおむすび屋さん開こうと思ったレベルです。笑


③ゲランドの塩で作るワカメスープ

わかめスープ

お椀2杯分のお水を鍋に入れて、沸騰させる。コンソメを小さじ1〜2杯入れる。乾燥わかめ入れる。ゲランドの塩入れる。完成。

普通のお塩で作るわかめスープより、甘味を感じ、すごく美味しい。ぜひ使ってもらいたい。


④切って、かけるだけ。

トマト

トマトを適当にスライスし、お皿に盛り付ける。トマトに、オリーブオイルとゲランドの塩をかける。完成。

たいしたことをしていないのに、すんごくおしゃれな料理です。



みなさんもぜひ、使ってみてくださいね。


この記事が参加している募集

おすすめギフト

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?