見出し画像

【うつ病心境】29:人間の悲しい欠陥

朝散歩で気づいた単純だけど大事なこと。

・人間だけが自ら命を絶つことを選べる
・人間だけが生きる以外の理由で他の命を奪える

これは知能生物ゆえの「人間の悲しい欠陥」
なのかな。


朝散歩中に遊歩道を通りました。
遊歩道まで茂っていた草木は伐採され、
歩きやすくなっています。

伐採された木を見ると、一部の残った幹の
横から新しい枝葉が生えていました。
妙に気になりました。

写真を撮り、考えながら散歩を続けているうちに
はたと気になった理由がわかりました。

生きようとしているのです。

動物や植物は日々生きるために何らかの
活動をしています。

植物が根から水を吸い上げる。
葉に当たった光で栄養を作る。
花を咲かせ、実をつける。
動物が葉や実を取って食べる。
動物がその動物を捕食する。
命の危険を回避する為、戦ったり逃げる。

感情がない植物はともかく、感情を持つ動物でも
生きる為の行動しか取りません。

一方の人間。
高度な知能を有しています。
それ故、その時の感情で自ら命を絶つ、他の命を
奪うことを選べてしまいます。

その結果、家族や周りの人を悲しませることになるのです。

これは知能化ゆえの欠陥なのかなと。


自分の罹患しているうつ病や他の精神疾患には
「希死念慮」が発現することがあり、悲しいことに
実行してしまう方もいらっしゃいます。

幸い自分には希死念慮がなく、実際に発現した
場合に理性がどこまで働くのかわかりません。

もし、少しでも理性が働くのであれば
自ら命を絶つ選択だけはどうか取らないように。

このnoteの中でも応援、心配してくれる
仲間はたくさんいますし、できますよ。


本記事を読んでいただき感謝申し上げます。

by とことこてー

#創作大賞2024 #エッセイ部門

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?