見出し画像

【タイ語学習#69】焼き魚を買う

こんばんは。タイ駐在帯同中のさといもです。

夕方、ロビンソン前の屋台に晩ごはんを買いに行きました。
今日は「焼き魚を買ってみる」と決めてました。
屋台で売られている魚はフライにされていることが多く、焼き魚がかえるところは2つ🐟🐟
ただ、目当てのお店が今日は残念ながらでてなくて、代わりに初めてみた焼き魚専門店がありました。

その場で焼いてます

鯖っぽいさかなをひとつ購入。100バーツ(約400円)でした。

とびでてる
おさまらない

しっかり焼かれていて、やや干物にちかいくらいでした。大戸屋さんででてくるようなふっくらした感じとはちがうけど、お値段もだいぶちがいます(約5倍。。。)


もう一軒。こちらはお気に入りのジュース屋さん。
いつもは果物をゆびさして買うのだけど、よーーくみたらタイ文字満載のメニュー表が👀

コールドプレスジュースのメニュー表を写真を撮って、帰宅後に自宅で解読しました。
なんて楽しいタイ文字の勉強なんでしょう💛
もともと「街中のタイ文字の看板やメニュー表をよめるようになりたい」から学び始めたタイ文字。一度読めて終えば、ただの記号が意味のある言葉に変身して、風景が一変する。。。外国の文字を学ぶ醍醐味がここにあるなと感じました。

これはかなり楽しいand実用的な勉強方法なので、引き続きいろんなお店のメニュー表解読をしていこうとおもいます😃

こちらのスムージー、なんとマンゴー2玉入ってます🥭🥭ぜいたく!


🇹🇭本日の学習記録

☑️タイ語検定頻出単語 181〜300
☑️ジュース屋台のメニュー表の解読

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?