見出し画像

「陰」と「陽」と僕らを活かす道

あなたは「陰」ですか? 「陽」ですか?

こんばんは!
Tokomaです!

かなり大雑把ではありますが、
人間の性格を大雑把に分けて考えてみます。

「陰」的性格の特徴
きめ細かい、細部が見える、緻密、繊細、内向的、保守的などなど

「陽」的性格の特徴
大雑把、発想が豊か、寛容、大胆、社交的、積極的などなど

これはどちらが良いか悪いか
という話ではありません。

もしあなたが

「陽」でならば、「陰」の相手と
「陰」でならば、「陽」の相手と

組むことにより生成発展する!

という話です。

「宇宙のすべては対立しつつ調和している」
(松下幸之助)

「陽」同志、「陰」同志と一緒に居た方が楽です。

しかし
「陽」同志ですと、例えばですが、
ノリは良いですが、緻密さに欠けます。

「陰」同志ですと、例えばですが、
正確にこなしますが、面白みに欠けます。

ということが起こります。

ですので、
さらに発展したい!
というお考えならば、
自分とは逆の方と組む!
ということもお試しください。

「対立の原理」

「対立」とは、「争うこと」ではありません。

「対(つい)になって立っている」

ということです。

この対立が「合一」すると「発展」しますが、
この対立が「闘争」すると「破滅」します。




僕は、どちらかというと「陽」だと思ってます。

正直「陰」の人は苦手です。

社内にも「陰」的性格の方がいます。
パートナーとして一緒に仕事をしています。

僕は大雑把な性格です。
細かなことを指摘されることが多いです。
正直、耳障りなこともあります。

しかし、その方がいるお陰で、
大きなトラブルにならずに済んだことが
たくさんあります。

繰り返しになりますが、

どちらが良い悪いではないのです。

自分の足りないところを補う!
互いの良いところを活かす!
成長発展する!

本当の自分の良さを活かすため
その人の本当の良さを活かすため

敢えて、自分とは逆の性格の人と
一緒に同じ時間を過ごしてみるのも
ありかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?