見出し画像

文学フリマ東京38に出店します

5月19日開催 文学フリマ東京38 に出店します!

文学フリマとは

作り手が「自らが《文学》と信じるもの」を自らの手で販売する、文学作品展示即売会です。

文学フリマHP:https://bunfree.net

今回開催されるのはこちら

開催 2024年5月19日(日)
時間 12:00〜17:00(最終入場16:55)
入場料 1,000円
出店 1878出店・2096ブース
会場 東京流通センター第一展示場・第二展示場

今回より東京開催は有料となっております。チケット購入や会場へのアクセスについてはHPをご覧ください。


う-18 月夜の本棚

霜月透子は月夜の本棚という出店名で出店します。

会場  第二展示場 1階 Eホール
ブース う-18
メンバー 霜月透子、五条紀夫

ブースでは霜月透子のほか、『クローズドサスペンスヘブン』『イデアの再臨』が好評発売中の五条紀夫さんにもお手伝いいただきます。

「月夜の本棚」のブースの場所はこちら

配置図

販売するアイテムはWebカタログからご覧いただけます。
書影画像をクリックすると紹介ページが開きます。

霜月透子は単著、共著、アンソロジーのすべてに作品を寄せています。

『到来夜話』『忘却夜話』『ひだまり童話館短編集4あおい話』『ひだまり童話館短編集5きいろい話』のアンソロジー4冊には五条紀夫さんの作品も収録されております。五条さんファンの方もぜひお越しください。

今回販売する本はすべて既刊なのですが、新作ショートショートを無料配布いたします。この日のために書き下ろしました。
noteでは創作大賞2023新潮文庫nex賞『祈願成就』で知っていただいているかと思いますが、実は私、ショートショートも書いております。ショートショート作家の田丸雅智さんが審査員長をつとめる第3回ショートショート大賞 優秀賞および第16・17・19回坊っちゃん文学賞 佳作を受賞しております。

その坊っちゃん文学賞受賞者仲間の石原三日月さんとのスペシャルコラボショートをご用意いたしました!
2つのショートショートをA4両面印刷にしました。
それぞれのお話でも楽しめて、両方通して読むと……というちょっとした仕掛けもあります。しかもその仕掛けはどちらから読んでもOK!
たった一枚のコラボショートのために対面での打ち合わせを2回も行った力作です!
それがなんと無料配布!

お隣のブース う-19 三日月海馬堂(石原三日月さん)でも同じものを配布します。
お気軽にお持ちになってください。


霜月×三日月スペシャルコラボショート


5月19日、文学フリマ東京でお待ちしております!




こちらもよろしくお願いします!


この記事が参加している募集

文学フリマ