時吉一成 (トキヨシイッセイ)

◎1997年生まれ ◎宮崎出身 ◎ITエンジニアとして20歳で東京へ上京 ◎人生のテー…

時吉一成 (トキヨシイッセイ)

◎1997年生まれ ◎宮崎出身 ◎ITエンジニアとして20歳で東京へ上京 ◎人生のテーマは「冒険」 ◎思っていることや好きなこと、日々の体験を書いていきます

マガジン

記事一覧

固定された記事

1.【自己紹介】 note始めました!

初めまして! 時吉一成(トキヨシイッセイ)と申します。 これまでの自分の人生の振り返りと、これからの人生の記録としてnote始めます。 今回は僕がどんな人間なのかを知…

11.【雑談】 挨拶は10円の投資

こんばんは。 時吉一成(トキヨシイッセイ)です。 皆さんは「トリリオンゲーム」という漫画をご存知ですか? コミュ力お化けの「ハル」とパソコンオタクの「ガク」が、…

10.【雑談】読書が先か行動が先か

皆さんは読書は好きですか? 今回話す読書というのは漫画や雑誌という趣味で読むものというより、何か学んだり行動したいと思う時に読むビジネス書や技術書のことです。 …

9. 【雑談】井上尚弥 vs ルイス・ネリの衝撃

34年ぶりの東京ドーム。 日本と因縁深い相手。 攻撃的ファイター同士のバチバチの殴り合い。 井上尚弥 vs ルイス・ネリ 一言で言うと「最高の殴り合い!!」 僕はボクシ…

8.【体験記Vol.1】サウナデビューで「ととのう」を知る

先日、サウナを人生で"ほぼ"初めて体験してきました。 子供の頃に父親に連れられて入ったことはあるんですが、暑くてすぐに出てしまった記憶があり、サウナとしてしっかり…

7.【雑談】自分の名前

皆さんは自分の名前のルーツや由来って調べたり聞いたことありますか? 僕の名前は時吉一成(トキヨシイッセイ)と言います。 自分で言うのもなんですが、なかなかいい名…

6.【雑談】人には2種類の時間が流れている

人には2種類の時間が流れているって知ってますか? こうしている今も1秒、1分、1時間と時間が流れています。 これは皆同じだと思います。 一方で自分の中で感じている時…

5.【雑談】バタフライエフェクトはあり得るのか

バタフライエフェクトって聞いたことありますか? 簡単にいうと「なんでもない小さな事象が連鎖して、歴史が変わるような大きな事象にまで発展する可能性がある」という説…

4.【好きシリーズ】 HIPHOP

最近、HIPHOPがメジャーなものになってきてますね。 僕がHIPHOPを好きになったきっかけは「第9回高校生ラップ選手権」という、高校生が即興で韻を踏んだり相手をDisったり…

3.【好きシリーズ】 NBA

NBA史上最高の選手(GOAT)はマイケルジョーダン? or レブロンジェームズ? 答えは「ステフィン・カリー」です。(異論は認めます) NBAを知らない人には何のこと?ってい…

2.【好きシリーズ】 漫画

漫画ってなんでこんなに面白いんですかね。 noteを始めて2記事目の今回は、 好きなもの(漫画)について語っていきたいと思います。 漫画は紙派皆さん漫画は紙派?それと…

1.【自己紹介】 note始めました!

1.【自己紹介】 note始めました!

初めまして!

時吉一成(トキヨシイッセイ)と申します。

これまでの自分の人生の振り返りと、これからの人生の記録としてnote始めます。

今回は僕がどんな人間なのかを知ってもらうための自己紹介記事となりますので、ぜひ最後まで読んでいただければと思います。

時吉一成のプロフィール年齢:26歳(1997年生まれ)

出身:宮崎県

在住:東京都

職業:ITエンジニア

趣味:NBAを見る、HI

もっとみる
11.【雑談】 挨拶は10円の投資

11.【雑談】 挨拶は10円の投資

こんばんは。
時吉一成(トキヨシイッセイ)です。

皆さんは「トリリオンゲーム」という漫画をご存知ですか?

コミュ力お化けの「ハル」とパソコンオタクの「ガク」が、一兆円を稼ぐという目的のためにビジネスの世界であの手この手で成り上がっていく物語です。

※ 今回はトリリオンゲーム第9巻のセリフを引用しているので、ネタバレしたくないという方はここで記事を閉じていただくようにお願いします。(ストーリー

もっとみる
10.【雑談】読書が先か行動が先か

10.【雑談】読書が先か行動が先か

皆さんは読書は好きですか?

今回話す読書というのは漫画や雑誌という趣味で読むものというより、何か学んだり行動したいと思う時に読むビジネス書や技術書のことです。

おそらく誰でも一度は自分の考えや行動を変えたいとか、何か新しい価値観を知りたいと思って読書をした事があると思います。

今回は読書の目的や意味について、僕なりの考えを書いてみました。

読書をする目的結論、読書の目的は「行動を変える」こ

もっとみる
9. 【雑談】井上尚弥 vs ルイス・ネリの衝撃

9. 【雑談】井上尚弥 vs ルイス・ネリの衝撃

34年ぶりの東京ドーム。
日本と因縁深い相手。
攻撃的ファイター同士のバチバチの殴り合い。

井上尚弥 vs ルイス・ネリ

一言で言うと「最高の殴り合い!!」

僕はボクシングに詳しくはないので技術的なことは分からないですが、過去最高に井上尚弥というボクサーの底力を見ることができた試合だったと感じています。

この歴史的一戦から、いざという時にどんな行動をとるか。そのために普段から何をすべきかを

もっとみる
8.【体験記Vol.1】サウナデビューで「ととのう」を知る

8.【体験記Vol.1】サウナデビューで「ととのう」を知る

先日、サウナを人生で"ほぼ"初めて体験してきました。

子供の頃に父親に連れられて入ったことはあるんですが、暑くてすぐに出てしまった記憶があり、サウナとしてしっかり体験したのは今回が初めてです。

今回はサウナを体験して感じたことを書いていきます。

初サウナの感想子供の頃に入っているとはいえちゃんと意識して利用するのは初めてのサウナの感想は….

「暑い」
「冷たい」
「ボワぁ〜」


安心し

もっとみる
7.【雑談】自分の名前

7.【雑談】自分の名前

皆さんは自分の名前のルーツや由来って調べたり聞いたことありますか?

僕の名前は時吉一成(トキヨシイッセイ)と言います。
自分で言うのもなんですが、なかなかいい名前だと思います。

親族以外で「時吉」という苗字の方にあったことはないですし、一成という名前もあったことは….この前合コン行った時に参加者の男性がイッセイさんでまさかのイッセイ被りを経験しましたが、それ以外であったことはないですね。

もっとみる
6.【雑談】人には2種類の時間が流れている

6.【雑談】人には2種類の時間が流れている

人には2種類の時間が流れているって知ってますか?

こうしている今も1秒、1分、1時間と時間が流れています。
これは皆同じだと思います。

一方で自分の中で感じている時間はひとりひとり違っています。

平日に学校や仕事で過ごす1日
休日遊んだり好きなことをして過ごす1日

経過している時間は同じでも体感では早く感じたり遅く感じたりする経験は誰しもあると思います。

今日は外側で流れている時間と、自

もっとみる
5.【雑談】バタフライエフェクトはあり得るのか

5.【雑談】バタフライエフェクトはあり得るのか

バタフライエフェクトって聞いたことありますか?

簡単にいうと「なんでもない小さな事象が連鎖して、歴史が変わるような大きな事象にまで発展する可能性がある」という説です。

今回はバタフライエフェクトの効果と、自分の人生に当てはめた時に起こり得る可能性について考えてみました。

バタフライエフェクトって何?元々は「エドワード・ローレンツ」という気象学者が提唱した考え方で、論文のタイトル
「ブラジルの

もっとみる
4.【好きシリーズ】 HIPHOP

4.【好きシリーズ】 HIPHOP

最近、HIPHOPがメジャーなものになってきてますね。

僕がHIPHOPを好きになったきっかけは「第9回高校生ラップ選手権」という、高校生が即興で韻を踏んだり相手をDisったりして対戦する大会でした。

当時のラップのイメージが「チェケラッチョ」とか「ヘイヨー」程度だった僕でもメチャクチャかっこいいなと感じるくらい、個性豊かで面白い回でした。

今回は、HIPHOPが持つ魅力やエネルギーについて

もっとみる
3.【好きシリーズ】 NBA

3.【好きシリーズ】 NBA

NBA史上最高の選手(GOAT)はマイケルジョーダン? or レブロンジェームズ?

答えは「ステフィン・カリー」です。(異論は認めます)

NBAを知らない人には何のこと?っていう感じの文章で始まりましたが、歴代で一番強いバスケットボール選手は誰だという論争があり、ジョーダンかレブロンの2択と言われているんですが、僕はカリーという選手を推してます!

僕がNBAを好きになるきっかけがカリーであり

もっとみる
2.【好きシリーズ】 漫画

2.【好きシリーズ】 漫画

漫画ってなんでこんなに面白いんですかね。

noteを始めて2記事目の今回は、
好きなもの(漫画)について語っていきたいと思います。

漫画は紙派皆さん漫画は紙派?それとも電子派?

僕は圧倒的に紙派です。

理由は
・実際に手に持って1ページずつめくる感覚が好き
・本がズラーッと並んでいる光景を眺めたい

からです。

基本的にコレクション癖はないんですが、唯一漫画だけは場所を取ってでも集めて飾

もっとみる