スライド1

#7 温泉施設にある水風呂は、一体何のために存在するのか?


(30秒~1分で読了)

前回の記事は、こちらから。

前置きですが、ここまで、「僕が感じるサウナの魅力」をサウナ初心者や、あまりサウナに関心の無い方に、少しでも響いてくれたら嬉しいなと思い書いています。


タイトルの結論ですが、ずばりサウナー(※サウナを嗜む人)の為に有ります。

勿論、水風呂にも特有の効能は有るので、サウナに興味無くても入る方はいると思います。

最近、僕のnoteを読んで、サウナを試して下さってる方がいるみたいですが、肝心の水風呂のに入っていなかったりする。

おいおい、、!
「水風呂が全てだぞ」と言いたい 笑

サウナ・水風呂・休憩を3セット繰り返した後の高揚感。そして、入浴後に摂取するMARCH(ビタミンC炭酸ドリンク)。そこまでが一連の流れなのです。


でも、水風呂って怖いですよね。笑
分かります。刺激的に冷たいです。

いずれ体は、慣れます。

一度に勇気を振り絞って、お試し下さい。
※心臓の弱い方や、心臓に関わる持病をお持ちの方は、お控え下さい。
また初めは、心臓に負担をかけないよう、ゆっくりと浸かるように心がけて下さい。

実は、サウナにはまってる方は、サウナ施設を水風呂で評価する事が多いんです 笑

「あそこのサウナの水風呂の温度帯凄い丁度良い」とか「水が体にまとわりつく」とか。


最後に、繰り返します。

サウナは水風呂が命です。



良かったらnoteフォローお願いします^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?