見出し画像

その灯火が何よりの光

ひきこもりの方やご家族を対象としたイベント「みんなで語ろうひきこもり」へゲストで参加してきました。
各ゲストがテーブルを持ち、設定したテーマを参加者のかたと話す…という趣旨のもの。
私のテーマは「譲れない事・守りたい事は何ですか?」でした。

当日配布したレジメ

ちなみに私が譲れない・守りたいものは、他者へのリスペクト!
どんな人であれ、生きてきた時間にまず敬意を持ちたい。これは何より大事なものです。

参加した方からは色んな意見が出ましたが「自分の意思は譲れない」とか「他者のために、こういう考え方をすることを守っている」という、自分/他人という関係の話が多かったのが印象的でした。
そして、それぞれの「守りたい物・譲れない物」は静かな光のようだったけど、背景には悔しい経験や失敗も多く…。

それって、シンプルに「〇〇が大事です」っていうことだけじゃわからない。実際に話を聞くことで、自分だけではなくて、自分以外の人の「譲れないもの」を大事にすることの重みを感じました。

しかし、こうして誰かと場を作るのは久しぶりだったし、反省点もたくさん。
他の方のテーブルに参加したとき、その人自身は相槌を打つ程度なのに、ふわ〜っとその場の空気を作る方がいて、なんか魔法みたいだったな。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

話したいとか大事にしたいとか、私が言うことはたぶん、人によっては理想論とかキレイ事なんだろうと思います。これまでそう言われたこともあるし、実際話すのは下手だし、すぐ色んな事忘れるし普通に他人にキレるしせっかちだけど、そんな自分を棚に上げて!言うぞ!それでも
言っちゃうぜ私は、キレイ事や理想論を〜〜!

言っても意味ないかもしれないけど、言わない理由も別にない。
言っても言わなくても同じなら言いたいな。「こうしたい」っていう気持ちは、生きていくための灯りになるから。

死なないため、殺さないためには何かの光がいるよ。立派で高級な灯りならすごいけど、何も見えない時なら100均のライトでもスマホのライトでもさ、あった方がいいよ。


今日の絵

大きくなくてもいい

全力でフリーペーパー発行などの活動費にさせていただきます!よろしければ、ぜひサポートをお願いします。