時半

色々ありましてただいまリハビリ中です。 徐々に、色々とやっていきたいなと思っています。…

時半

色々ありましてただいまリハビリ中です。 徐々に、色々とやっていきたいなと思っています。 ただ、あまり頑張らない方向で・・・

マガジン

  • 毎日note

  • 備忘録:気になったものとか

最近の記事

2024/06/01

29日の夜に埼玉県川口市でタクシーの運転手が乗客の男から金を出せと脅されて、拳銃で腹を撃たれるという事件がおこり、31日に犯人が指名手配になりましたが、その日のうちに犯人が逮捕されました。 当初、事件が起こったのが川口市だったのでネットでは犯人は外国人ではないかといったような事を言われていましたが、犯人は68歳の日本人男性でした。 この犯人は今のところはどのような人物かは詳しくは報道されていないのでわからないのですが、拳銃を持っていて、タクシー強盗で至近距離から運転手を撃って

    • 2024/05/31

      7年前に栃木県那須町で部活動として行われた登山の訓練中に雪崩に巻き込まれ高校生など8人が死亡した事故がありましたが、教諭ら3人が業務上過失致死傷の罪に問われ、その裁判が宇都宮地方裁判所であったそうです。 この事故は覚えていますが、引率の先生と生徒が8人もなくなるという悲惨な事故で、当時は雪崩が予見できたのに無理に訓練を開催したとして教師にかなり批判があがっていたように思いましたが、それが、刑事事件として裁判になっていたって事ですが、この判決は教諭ら3人に対し宇都宮地方裁判所は

      • 2024/05/30

        ローソン越しに見える富士山が外国人観光客に写真スポットとして人気になって多くの人が押しかけて騒ぎになっていましたが、対策として町が歩道に目隠しの黒幕を設置したそうですが、その黒幕に穴があけられるというような事になっているようです。 このローソンの件は多くのTV局でも取り上げられていましたが、個人的には歩道のところに黒幕を設置してもその前の車道に出て撮影する人が出てくるだろうし、抑制にならないかもって思ったのですが、まさか、幕に穴をあけて撮影するなんて予想外の行動だなって思って

        • 2024/05/29

          山野楽器の銀座本店が今年の7月でCDと映像商品の取り扱いを終了するという事です。 個人的にはこれはびっくりしました。CDの取り扱いをしなくなるよりも、銀座本店でもCDの取り扱いを止めざるを得ない状況なんだという事なんですよね。 そういえば自分の事を考えても、近年はCDを買いに行くような事は全くなくなりましたし、むしろあんまり曲を聴かなくなってきたような気がします。 まあ、話題になった曲とかはYoutubeなどで聞いたりしますが、よくよく思い返すとアルバム通して聴くような事はな

        マガジン

        • 毎日note
          1,237本
        • 備忘録:気になったものとか
          1本

        記事

          2024/05/28

          京急蒲田駅が5月18日から6月16日までの期間、蒲田の街を盛り上げる一環で「京急蒲タコハイ駅」と名前を変えているんだそうですが、それに対してとあるNPO法人が抗議をして中止を求めているんだそうです。 このイベントはサントリー、京浜急行電鉄、大田区商店街連合会が行っているそうなんですが、京急蒲田駅や京急蒲田駅周辺エリアで街を色々と盛り上げるイベントを行っていて、その中で駅名を「京急蒲タコハイ駅」として、特別アナウンスをおこなったり、京急蒲田2番線で「京急蒲タコハイ駅酒場」を開催

          2024/05/28

          2024/05/27

          東京都内の一部の公立小学校で、運動会の「紅組」「白組」という分け方を廃止する動きがあるというニュースを見ましたが、運動会がつまらないから出たくないといっている子供もいるそうで、なんでそんな風になっているのかなって思ってしまいますし、そこまでするなら運動会自体をやめてしまえばいいのにって思います。学校側が説明している理由は勝ち負けをつけないという方針なんだそうで、「かけっこ(徒競走)も、一緒に走る人との勝負ではなく、去年の自分に勝つというテーマです」という説明をしているそうです

          2024/05/27

          2024/05/26

          愛知県にある不登校や引きこもりなどの子供を受け入れている自立支援施設の関係者が相次いで逮捕される事態となっているそうです。 この施設は粋塾というそうなのですが、入所する11歳の児童らを施設の代表者が経営している建築会社で働かせていたという事です。 記事によると昨年の4月以降に自身の会社で15歳に満たない少年4人にトラックの荷下ろしなどの仕事をさせ、そのうちの1人の11歳の少年には油圧ショベルを操作して廃材を運ぶ仕事までさせていたそうで、労働基準法違反の疑いがあるそうです。 ま

          2024/05/26

          2024/05/25

          ニュースで見たのですが、横浜地裁で神奈川県内公立小の元校長が強制わいせつ罪に問われている事件の裁判があったそうですが、傍聴席が満員で記者が入れないような状況だったそうですが、傍聴席を埋めていたの動員された横浜市教育委員会の職員だったそうです。 まあ、被告の元校長の事が気にかかっている職員が多かったという可能性が少しはあるのかもしれませんが、普通に考えても職務命令で動員をかけたということなんでしょう。結局、動員をかけたことは横浜市教育委員会も認めたようですし・・・ 何で動員をか

          2024/05/25

          2024/05/24

          23日に羽田空港で日本航空の飛行機同士接触する事故があり、出発するためスポットからバックしていた飛行機の左の翼と隣のスポットに停止するために前進していた右の翼が接触したという事です。 前進していた飛行機の方は乗客が乗っていなかったそうですが、バックしていた飛行機は300人の乗客が乗っていたそうで、けが人はいなかったという事ですが、接触事故を起こした機体での運航を取りやめて、別の機体へ乗り換えとなったそうです。 日本航空は今月10日には福岡空港で別の機体が離陸中に管制官の指示を

          2024/05/24

          2024/05/23

          ここのところ各地でクマの出没のニュースが毎日のようにありますが、そんな中で北海道の奈井江町では、猟友会がクマの駆除への参加を辞退する方針を明らかにしたそうです。 北海道に出没するクマは本州にいるツキノワグマとはけた違いと言われるヒグマですし、猟友会が駆除を辞退するとなれば、そこに住んでいる住民の不安はとてつもない事になると思いますが、猟友会がクマ駆除を辞退する理由は報酬額が安すぎるという事だという事です。 今回、町が猟友会に提示した額は日当が8500円、発砲した場合は1万30

          2024/05/23

          2024/05/22

          歌舞伎町で営業するホストクラブで売掛金が理由で初めて営業許可取り消し処分がでたそうです。 営業許可取り消しを受けた理由は、店でホストとして働いていた20代の男が、女性客に売掛金1000万円を返済させるために「スカウトマンに紹介してもらってソープに行かせるから」、「ソープ断るならもっときつい仕事させるぞ」などと言って、女性に売春させた罪で逮捕・起訴されたことが原因で、東京都公安委員会が風営法に基づき、接待営業の営業許可を取り消したという事です。 営業許可取り消しは当たり前だと思

          2024/05/22

          2024/05/21

          話題になっていたのですが、今は給食からストローが消えて牛乳パックをラッパ飲みしているんだそうですが、むせて飲みづらかったり、行儀が悪く見えるので評判がよくないようです。 何でストローが無くなったのかというと、脱プラスチックの一環なんだそうですが、それならそれで、一部の店が使っているような紙巻きのストローを使えばいいじゃないかって気がするんですが、何故代替品を用意しないんですかね? まあ、確かに牛乳パックをラッパ飲みすればいいんでしょうが、そもそも、あれって注ぎ口としてあると思

          2024/05/21

          2024/05/20

          朝日新聞の記事で日本人女性の同性カップルが昨年秋にカナダで難民認定を受けたというものがありました。 このニュースで不思議だったのが日本人がなぜ難民申請するんだってところと、なんでそれが通っているんだろうってところなんですが、難民の定義って詳しくは知らなかったので調べてみると、1967年難民議定書において、難民は、人種、宗教、国籍、政治的意見または特定の社会集団に属するという理由で、自国にいると迫害を受けるおそれがあるために他国に逃れ、国際的保護を必要とする人々と定義されている

          2024/05/20

          2024/05/19

          2024年問題と騒がれていた働き方改革関連法が4月から始まって1か月ほどたっていますが、その影響で修学旅行のバスが手配できないというような問題も上がっているようです。 東京都町田市立中学校の修学旅行ではドライバー不足のため京都から奈良へ向かう1日目のバスが運行できなくなり、電車で代替する事態になったそうで、旅行を手配した近畿日本ツーリストは、保護者にプリントを配って事情を説明し、この事態を謝罪したそうですが、取材に対して、長時間労働見直しによる「2024年問題」などの影響の為

          2024/05/19

          2024/05/18

          大阪府の吉村知事が0歳児にも選挙権をやったらいいと思うと発言して話題になっていましたが、それを日本維新の会のマニフェストに盛り込んで選挙公約にしようとしているそうです。 常識的に考えても0歳児から選挙権を与えるというのはないだろうと思ってしまうのですが、背景には、少子高齢化の中で若い世代の意見を政治に反映させて子育て支援や少子化対策につなげようという考えがあるんだそうです。 ただ、これもよくわからないんですよね? 0歳児に選挙権を与えて、若い世代の意見を政治に反映するって、0

          2024/05/18

          2024/05/17

          前澤友作氏が有名人を利用したなりすましの詐欺広告でMeta社と日本法人のFacebook Japan社を提訴したそうですが、その損害賠償請求額は1円だという事です。 こういった1円訴訟って時々見かけますが、個人的にはなんだかなぁって思ってしまうんですよね。要はお金の問題じゃなくて名誉やプライドを守るためのものというように言われていますが、こういった訴訟って裁判官とかはモチベーションがどうなんだろって思ってしまいます。 裁判に勝ったとしても賠償金は1円ですし、実際問題としてそれ

          2024/05/17