見出し画像

漢字いい話:なぜ年齢に「才」の字を使うのか? 

年齢を表す際、「歳」「才」の文字を使う。歳はそのまま、1年を表し、才はその略字とされるのだが……。
 
ではなぜ、才が略となったのか?
 
それは、人間は1年ごとに「才」能が増えるという意味から。
生まれただけで、「いのち」という「才」が備わる。
1才で「えがお」という才をもつであろう。
その後、立ち上がり、走り、考え、憂い、学び……。
1年ごとに才が加わるということなのだそうだ。
 
亀の甲より年の功。
年齢が60であれば、60個の才に恵まれているんです。
 
 
ウソなんだけどね。
さっき考えた与太話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?