見出し画像

アウトプットがものを言う「読書は「アウトプット」が99%」

アウトプットこそ正義。

本の内容を誰かに話す

ノートに書いたりSNSで発信する

学んだことを実感する

読書はアウトプットするためのものだと言っても過言でないほど、重要なこと。

アウトプットの基本は、本の感想に終始せず、自分が何をどう学んだか、どう活かそうと思ったのかという、自分なりの意見を加えること

読書は「アウトプット」が99%より

自分がどう感じたかを相手に伝えるために考える思考力、分かりやすくするために内容をまとめる要約力。

アウトプットするための読書、アウトプットの方法、基本的なことを学べ、今後どんな本を読んでいけばいいのかのヒントを見つけられる本です。

僕も読み終わった後、ネットでオススメされた書籍を早速探しました!


○読書方法

アウトプットするために読書が不可欠。

そのために読書との向き合い方はとても重要。

・今読んでいる本で未来が決まる

先日読んだ「精神科医が教える 良質読書」。

この本にも書かれていた難しい本を読む大切さを、本書でも書かれていました。

これだけ書かれているということは、本当に大切なことだと思う。

あえて難しい本を読んで、自分の中で作ってしまう境界線を超えて、先に備える。

自分には関係ないからと企業経営の本を読まないのではなく、それを自分の生活に何か落とし込めないかを考えてみる。

全ては自分次第であり、この姿勢が読書において不可欠。

・使える情報が3つあったら、その本は買い。

・乱読、併読のすすめ

仕事前だからリラックスできるような本を読もう

しっかり学ぶために難しい本にチャレンジしよう

その時々の気分で読む本を変えてみる。

いろんな本を合わせて読むことで、毎日の習慣にしやすくなるし、苦もなく本を読めるようになる。

○アウトプットについて

アウトプットの基本は、本の感想に終始せず、自分が何をどう学んだか、どう活かそうと思ったのかという、自分なりの意見を加えること

読書は「アウトプット」が99%より

大事なことなので二回引用しました。

自分の考えを、はきだすことがアウトプット。

・答えがないものに対して自分なりの答えを出していかないといけない

・3つのポイントをおさえる

何が書いてあったか

そこから何を学んだか

それをどう活かすか

この3つのポイントをおさえ、自分の考えやコメントを付け加えることで、伝える力が伸びる。

読みながら即座に、これをできるのがX(旧Twitter)ですね。

つぶやきとして、相手と考えをシェアできて、自分のメモにもなる。

僕は使い方がよくわからなくて、アカウントを作ったものの、放置状態。

やらないと……

○まとめると

読書はアウトプットを前提として取り組むことで、自分の将来を左右する重要なものへと変わってくる。

一編の小説が自分の人生を変えてしまうような出会いもあるのが読書。

全ては自分次第。

自分の身に降りかかることは避けられなくても、受け止め方は自分で変えられます

読書は「アウトプット」が99%より

未来の自分のために読書。

そして効果を存分に出すためにはアウトプットもセットで行うこと。

アウトプットを通して、自分の思考を磨く大切さに気づけました。

また本書では、著者オススメの少し難しそうな本も紹介してくれています。

一から十まで教えてくれる良書!

最後までお読みいただきありがとうございました。


おしまい。

#読書 #本 #毎日note #アウトプット #読書はアウトプットが99#KindleUnlimited #読書感想文 #推薦図書 #読了 #読書術

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?