見出し画像

大学生×カナダ食文化 BUTTER TARTS

東海学院大学管理栄養学科のカナダ料理プロジェクトチームの学生です。
今日は久しぶりにカナダの代表的なお菓子である『バタータルト』をプロジェクトのみんなで作ってみました!
もうすぐ卒業だしね!懐かしいこの甘さ!

BUTTER TARTS

私達の大学のある岐阜県は、岐阜市と共に2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の際にカナダ陸上選手のホストタウン!
オリンピックパラリンピックが終わってしまってもレガシーとしてホストタウン相手国と交流を続けていくため現在でも様々な交流が行われています。

私達プロジェクトチームでは、ホストタウン相手国のカナダの食文化を多くの方に知っていただくため、岐阜県と連携しカナダの代表的な料理を料理動画で紹介することしました!

カナダに伝統料理があるの?

さて、一番困ったのが、カナダ料理ってなんだろう?という疑問です。
カナダは建国155年ほど・・・移民の国です!
日本なら和食、フランスならフランス料理。。。と聞くけれど
カナダ料理ってなんだろう?
多文化共生がカナダの魅力ですが、カナダの代表的な料理って・・・

カナダの人に聞いてみた!

そこでSNSを利用してカナダらしい料理について調査したところ、第一位が『バタータルト』でした!何度も試作を繰り返し完成させたバタータルト!
久しぶりに食べたら、美味しいけどすごく甘い!カナダの甘さですね~!
是非みなさんも作ってみてください!

GAP食材を使ったおもてなし料理レガシープロジェクト

カナダ料理を紹介する動画は全部で10本配信しています!どれも代表的なカナダの料理です!
それ以外にも岐阜県のGAP食材を使ったおもてなし料理もカナダ選手のために作りました!

カナダの食文化を知り、日本の食を考える

この体験を通じて、多文化がモザイクのように存在するカナダの興味深い食文化を知ることができました。
また日本の料理を海外の方に食べていただくために、私達がおいしいと思う味や食材も海外の方にとってはなじめなかったりすることもあるということも知り『おもてなし』について改めて考えさせられる機会となりました。
もうすぐ卒業ですが、学んだことを活かして食に関わっていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?