見出し画像

私と温泉と湯治⑨【肘折温泉 三春屋旅館での3日間】

<前回はこちら>

 今年の春に長い湯治に出て、最後に連泊をしたのが肘折温泉の「西本屋旅館」でした。源泉は勿論のこと、湯治プランという軽めの食事も素晴らしいものでした。またこの宿も再訪したいと思っています。

 ですが実は、肘折で最も泊まりたかったのは別の御宿でした。連休で満室のため予約が出来ず、次善の策で西本屋さんに入ったのです。本当に泊まりたかったのは「三春屋」さんでした。
 

 三春屋は本編の湯治旅の時に連泊しています。もう師走も暮の頃でした。
大変失礼ですがこちらも建物はボロいです。館内で誰かが歩くと床が軋む音がします。鍵は掛からなかったと思います。

 私は2階の角の部屋に案内され、3日間をここで過ごしています。
この時の肘折温泉で唯一撮っていた写真は、この部屋から温泉街を写したワンショットのみです。何をして過ごしていたのか、まったく覚えていません。

 1階と3階に浴槽があり、下は三春屋源泉という自家源泉でした。上は街が管理する共同泉だったはずです。3階の脱衣所に「湯治のうた」という歌詞をプリントアウトした張紙がありました。坂本九の「上を向いて歩こう」の替え歌です。永六輔さんの詩ですが、著作権フリーのため替え歌をオフィシャルで作れるそうです。

 こちらも写真がなく歌詞は覚えていませんが、字余りと字足らずが酷く、全然リズムに乗れません。1カ所だけ覚えている節があります。

 本家の「幸せは雲の上に」「幸せは空の上に」のところです。「悲しみは背中の汗に」と変えられています。
 全編を通して何ともほのぼのとした詩で、何回見ても同じですが脱衣所に立つとそれを眺め、頭の中で再生します。それにしても字余りでリズムに乗れません、多分今も脱衣所に貼り出されているはずです。

 食事も湯治プランで入りました。連泊条件はありますが、1泊2食付で5,500円でした。3泊以上だと昼食も付きます。お膳スタイルで、並べられた食材もかなりハードボイルドでした。写真を撮っていなかったことを深く後悔しています。※スタンダードプランやグレードアッププランもあります。

 ご飯に味噌汁、漬物と卵と味のりという具合の朝食です。夕食はベースは変わらず川魚が出たと記憶しています。お膳スタイルで、食べ終わったら外の廊下に出します。必ず合掌してから食事をいただきました。

 肘折はお米も水も美味しいです。ツヤツヤご飯に余計なものはいりませんでした。自家製かどうかは聞かなかったですが、味噌汁と漬物もとても美味しく感じました。 
 

 価値観を強要するつもりはありません。
豪華なお食事や仲居の厚遇、フカフカの無圧布団で眠りたければ他の宿に泊まった方が良いです。ネットの口コミも他のお宿の方が高評価のようです。ですが何とも哀愁のあるこの宿は、私がこれまでに5軒泊まった肘折の宿でベストです。

 私は三春屋滞在中に「ありのすさび」という言葉を思い出しました。
今「ありのすさび」を検索すると、「生きているのに慣れていいかげんに過ごすこと。なおざりに暮らすこと」と出ました。言葉の語源は分かりませんが「有難いという気持ちが荒んでいく」ではないでしょうか。

 一人の営業マンとして「たくさん金を稼げは幸せになれる」と思い東奔西走していた頃、私はまさにいいかげんに過ごしていたと思います。物と情報が簡単に手に入る時代です、美味しいご飯が食べられることを幸せと思っていませんでした。

 今は出社と通院の予定を調整し、時間が取れれば都会の喧騒から離れ、美味しい山の空気と水、良い源泉と温かき御主人女将さんと触れ合うことで「極楽」を感じます。身体の痛みも解れ、精神状態も安定します。

 三春屋さんは私に「心の湯治」を教えてくれた御宿の一つです。豪華さはありません、ボロいです。しかし何とも言えない温かさがあります。

 好きな湯治宿を挙げろと聞かれたら、早い段階で「三春屋」は入ります。
あとは「川渡温泉 T旅館」「沓掛温泉 K旅館」「板室温泉 S館」「増富温泉 S英荘」、、まだまだ出ますが、本当にキリがないのでこの辺で止めておきます。

つづく
                          令和4年10月18日

この旅で肘折で撮影した唯一の写真です
三春屋の2階の部屋から
これ以下は今年撮った写真です
カネヤマ商店
上の湯共同浴場
旅館の女将さんも「上の湯」が最も効くと
朝市 冬場はやっていません
この下が肘折温泉です
柿崎もち屋
今年喰いました 餅は餅屋と言いますが、
餅屋のラーメンも美味しいのです
そば処寿屋さん
これも今年いただきました 板蕎麦ドーン

<続きはこちら>


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

至福の温泉

一度は行きたいあの場所

宜しければサポートお願いいたします!!