樋谷良平

理学療法士、FP協会認定ファイナンシャルプランナー AFP 訪問看護ステーション理学…

樋谷良平

理学療法士、FP協会認定ファイナンシャルプランナー AFP 訪問看護ステーション理学療法士(課長) 「お金のリハビリ」という内容で子供から高齢者まで全国で講義を行なっています。https://twitter.com/pt_toitani

最近の記事

  • 固定された記事

理学療法士による「お金のリハビリ」 実践編①〜健全な資産形成〜

これまで色々な方の資産形成の相談やセミナーの講師をやってきました。 僕の強みである、理学療法士とFP両方の知識を合わせて考えた結果は、 近道や楽して儲ける事は出来ないという事です✋ しかし、何もしなければ何も変わらないのも事実です。 人間は、お金の前ではとても不合理な判断を繰り返すので、その特性を知り対処する事でお金に強く、騙されなくなります😁👌 金融機関にカモにされない様に、またお金はただの道具なので振り回されない様になるため、今回は実践編をnoteに記述していき

有料
500
    • 理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・今わたしは投資をした方が良い?

      お金がない人は「貯金」を、お金がある人は「投資」を重視するのが基本です✋ いま、自分がお金の問題に関してどのような段階にあるかを把握してから時間と労力をどこに集中するかを決めましょう。 予想される貯蓄が予想される投資収益を上回る場合は貯蓄に重点を置き、そうでなければ投資に集中する。 同じ場合は、バランス良く取り組みましょう。

      • 理学療法士による「お金のリハビリ」💰 ・投資型年金保険は買わない✋

        投資型年金保険は「年金保険」という名前がついていますが実際は「株式投資信託」に近いです✋ 新聞広告わCMなどでみていると、色々な銀行が投資型年金保険の販売に力を入れています。 しかし、銀行の窓口で勧誘されて投資型年金保険に加入すると販売した銀行・年金保険の引受先の保険会社・各投資信託を運用する会社のそれぞれに手数料を支払うことになります。 逆からみれば、それら全ての金融機関が十分に手数料を取れる様に設計された商品なんです✋

        • 理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・20代後半から人生の幸福度は下がる?

          なぜ人間は20代後半から幸福度は下がりはじめるのでしょうか? それは、年を取るにつれて人生が高い期待に応えにくくなるからです。ジャーナリストの、ジョナサン・ラウシュは、 「若者は常に将来の生活満足度を過大評価している。これはとてつもなく大きな誤差になりうる。近い将来、シアトルに住み毎日日光浴をして暮らしているような未来を期待している。20代の若者は将来の生活満足度を平均して10%過大評価している。だが時間の経過とともに、この過度の楽観主義は薄れていく。ただし、人は落ち込むわ

        • 固定された記事

        理学療法士による「お金のリハビリ」 実践編①〜健全な資…

        • 理学療法士による「お金のリハビリ」💵 ・今わたしは投資をした方が良い?

        • 理学療法士による「お金のリハビリ」💰 ・投資型年金保険は買わない✋

        • 理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・20代後半から人生の幸福度は下がる?

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・投資は経験でもアカデミックでもない

          投資に対するアプローチの方法としては、大きく分けると経験論的なものとアカデミックで理論的なものがあります。 しかし、経験論的なアプローチは環境が変わると機能しなくなることが多々、、 しかも、投資は極めて精神的な行動であり同じ手法を用いても実行する人によって結果が大きく異なります。 一方のアカデミックな投資理論は、昔から実践では役に立たないと言われますよね、、💦 どちらも否定は出来ないのですが、正解でもない。投資というのは、そんなもんなんです。 だから、「絶対」がないん

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・投資は経験でもアカデミックでもない

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・クーポン券の誘惑

          みなさんも一度はクーポン券を利用したことがあると思います✋ 無料でお試しなどをするとサービスでついてきたり、広告についていたりしますよね。 ただ、それを一度手に取るとまるで自分の保有物の様に思えてきます。 もし、それを使わないまま期限がくれば、そのクーポン券を失った様に感じる、、 「損失回避」の感情では、損をする悲しみは得をする喜びよりも2倍以上大きい事が分かっています。 したがって、割引される得よりもクーポン券の価値がなくなる損失の方が大きいんです。 このような

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・クーポン券の誘惑

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・2種類のマーケティング

          テレビ・CMなどのマスメディアを使った広告で話題を呼び、百貨店から専門店まで様々な流通店舗をカバーして販売する方法が「マスマーケティング」と呼ばれています。これはお金がかかるので資金力のある企業で多く行われますよね。 ところが、現在はメディアが多様化し多く利用されるメディアもマスメディアからネットなどへシフトしており、マスマーケティングは行いにくくなりました。 これと対極にある手法として生まれたのが「ダイレクトマーケティング」です✋ マスメディアに限らず、ネット・ダイレ

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・2種類のマーケティング

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・〜年金保険を買うなら国債で良い✋

          〜年金保険という商品が一時期とても流行しました。 その商品の説明には必ずと言って良いほど小さな文字で、 「途中解約はいつでも可能ですが、所定の解約費用などが差し引かれます。そして一時払保険料を下回る可能性があります」 と書かれています。。。 途中解約の際に余計なコストを取られることは明らかです✋ 市場で直接売却出来る国債の売却コストに比べて、特定の相手との間で途中解約手続きをするしかない個人年金保険では、そのコストが高くなるのは目に見えています。 つまり、金利とコス

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・〜年金保険を買うなら国債で良い✋

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・就職して10年はキャリアを重視する?

          ニューヨークの連邦準備銀行の研究によれば、個人の収入が最も急速に増加するのは仕事を始めてから最初の10年であるとの事です。 最初の10年間は、投資のポートフォリオ作成に時間をかけるよりかキャリアを重視した時間の使い方をした方が、その後お金に困る確率は低くくなりそうです✋ 間違いないのは、お金より時間の方が大切という事だけです 😊👌

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・就職して10年はキャリアを重視する?

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・外貨の投資は仕組みが理解出来ないのなら買うな‼️

          投資の失敗は、話術でごまかすという営業方針の下では特約付き外貨預金やEB債などは高度な技術を駆使しているというイメージを与えやすい一方で、客には仕組みが分かりにくく損失を先送りしやすいなどの側面があるので売る側にとっては大変優れた商品です✋ 失敗をごまかしやすく、次の金融商品を売るチャンスも得られます。 だから、もし失敗して客が損をするときも、どうせなら大損してくれた方が客が円に戻して損失を確定させる気をなくすでしょうから、そのまま別の外貨運用に引きずり込みやすくもなりま

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・外貨の投資は仕組みが理解出来ないのなら買うな‼️

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・ネットを活用する際の必要不可欠な認識

          重要なことは、ネットのパーソナライズにより情報が偏っていると言う事実を知っておくことです。 自分のスマホやPCに表示されたニュースなど、ネットで「受動的に」知る世界は、誰かが取捨選択して送り込んだ可能性があることを理解すること。 これはネットを活用する際に当然知っておくべき必要不可欠な認識です。

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・ネットを活用する際の必要不可欠な認識

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・平均への回帰

          平均への回帰により、危険を冒すことと予測を行うことに関する、全ての形態が動機づけられています✋ それが、 ・上がるものは必ず下がる ・一族の繁栄も三代まで という格言の根底にあるものです。 j.pモルガンが、「市場に変動はつきものだ」と述べたのは、まさにこの事を意味しています。 また、いわゆる逆張りの投資家が敬意を払う信条にもなっているわけです。 ある銘柄が「過大評価」あるいは「過小評価」されていると彼らが言う場合、不安や貪欲さによって大衆がその株価を確実に戻るはず

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・平均への回帰

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・なぜ外貨運用商品が多いのか?

          外貨運用商品は、本当に多彩です✋ 日本の金利がとても低いので、金融機関側もぱっと見て目立つ様な金利の商品を開発しようとすると、どうしても外貨運用の活用に頼ってしまうんです。 これからも常に、どんどん新しいタイプの外貨運用商品が出てくると思います。

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・なぜ外貨運用商品が多いのか?

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・お金よりも時間

          医師であるピーター・アッティアは講演で、 「この中でウォーレン・バフェットと自分の人生を今すぐに交換しても良いという人はいないはずです。例え、それによって彼の全財産が手に入るとしても。バフェットも、全財産を失うことと引き換えに20歳に戻るかと尋ねたら、是非そうしたいと言うでしょう」 と言っています。 バフェットになれたら、全ての地位が手に入るかもしれません。 でも、あなたはもう90歳前後になることになります。 あなたはこの取引をしますか?? この事を考えたとき、お金よ

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・お金よりも時間

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・ネットでの情報収集をする際に気をつける事

          ネットでの情報収集を行う際、自分に都合の良い情報だけを参考にする「確証バイアス」に影響され、偏った判断をしてしまう可能性があります。 ネットを活用して情報を収集した場合に、自分の認知バイアスに注意していたとしても、狭い範囲の情報で判断してしまうんです💦   ネットにおける「パーソナライズ」の影響で、多くの人が情報収集に用いる大手webサイトには読者がみたいと思う情報を優先して表示する仕組みがあります✋ これはサイト側が視聴時間を増やすために取る方策です。 これによって

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・ネットでの情報収集をする際に気をつける事

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・リスクの感じ方が違うのは良いこと

          リスクに対する感じ方が人によって異なるのは、実は良い事なんです✋ もし、誰もが全てのリスクに対して全く同じような評価を下せば多くのリスクを伴う好機というものは見送られます。  冒険好きの人々は、大きな利益を得る小さな確率に大きい効用を感じ、損失を伴うより大きな確率にはあまり効用を感じません。  元本を維持することに大きな目標を置く人々は、利益を得る確率にはさほど大きな効用を感じませんしね。 人によって、リスクへの感じ方が違うのは実に喜ばしいんです👌

          理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・リスクの感じ方が違うのは良いこと