京都市バスのええところ。【毎日がスペシャルなんかええことvol.2】

昨日2024/03/29(金)は、なんとしてでも京都茶華道具館さんに行かなあかんと思ってたので、四条烏丸までバスで向かった。

https://www.kyoto-zuiun.com/

丸久小山園さんの西洞院の茶房で、ワタシ母上仁清写のお抹茶茶碗に似たやつがほしいと相談して教えてもらった京都茶華道具館さん。

【参考】丸久小山園さん茶房

https://www.marukyu-koyamaen.co.jp/motoan.html


京都茶華道具館さんのスタッフの皆さん、ほんまにいつも素敵に教えてくれはったし、たくさんお道具も見られたから、感謝しまくってて絶対いかなあかんと思ってたねん。ワタシンチ感染予防事情と感染予防終了後ワタシ体調があかんなって昨日やっとこさ行けたねん。

この前から車修理中、バイクまだエンジンかけられてない、父上形見自転車お子使用中(お子も自転車修理せにゃやねん)でサドルが高すぎて乗れへん、お子前乗ってた小ぶり自転車空気まだ入れられてへんって事情が続いてて、

京都にゃJR、地下鉄、阪急、京阪、嵐電、叡電などもあるけど、さまざま勘案すると、もしやバスが費用面など含め、ありがたいんちゃうか?とこの前から回数券使ってバスに乗っている。

で、乗り始めて、市バスの優先座席に海外の方がかなりの割合で座ってはって、果たしてこれは海外の方に優先座席についての告知が浸透してるんだろうか?

とか

ワタシのような杖っこにとっては、バスの後部座席は階段になっててなかなか座るために動くのん大変なんやが、このバスの構造はいつからなんやろ?
も一ついうと、2人がけの椅子も微妙に狭い気がするけど、これは市バスの車両特有のもんなんやろか?

とか

さまざま思案してたねんけど、ええところシリーズやから、ええところで考えてみる。

京都市バスは、循環系のバスの本数がむちゃ多い。ある程度バスの循環系の動きを覚えていたら京都市内ある程度どこぞにいけると思っている。

ワタシは循環系ではない本数少なめのバスを使って大丸さんの前にある四条高倉から住まい方面に向かったけど、バス遅滞で待っている間、207.201.203の循環系がバンバンきてた。

https://www2.city.kyoto.lg.jp/kotsu/busdia/hyperdia/menu072.htm

ちなみに3番は循環系もびっくりするくらい本数が多い。

回数券が使える京都バス、JRバスなども駆使したら多分京都市内ある程度どこにでも行けるんやろなと改めて感じている。

そんなこんなで見つけたのがこれ。

https://www.arukumachikyoto.jp/index.php?lang=ja

むかし京都市電があった頃のことも含めて京都の交通事情を考えてみたいといつも思っているし、この前の京都市長選以降、観光の方と地元の方どちらにもいい形の交通はなんだろう?とさまざま議論されているから、そちらにもアンテナを立てておきたい。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS3C7KVZS3CPLZB008.html

あ、あと!
ワタシ今ICOCAないから、今度これ求めよ♡って思ってる。

https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000323118.html

もう終わってるけど、こんなんもあったみたい。

https://x.com/kyotocity_kotsu/status/1768490217739329999?s=46&t=ZxlPJwyCpnEcFK3BpD8WZA

これから、毎日タイトル付きのノートを更新してみよかいなーと、したためてみたのん続けてみた。

最後に

2024/03/29(金)のワタシはこんな感じ。

『3/29金この日は年度末的含パソ集中、子飯対応後飛出バスで午後茶華のお店に行きました。香炉と書のんを求めお礼を伝え大丸へ。福寿園煎茶&ウクライナロゼ試飲ルピシア話の充実デー。

帰りも郷よりたい思いつつバス。
疲れ果ててたけど近くのスーパーで牡蠣半額祭に巡り合いテンション爆上がりしたから最後の力振り絞ってテクテク子達甘いもん求めにゴー、帰りに南アルプスワインアンドビバレッジさんゆかりスパークリングゲット。牡蠣と白菜の塩バターレモンタリアテッレ作って合わせた年度末おつーナイトでした』



昨日も今日も過去も未来もありがたしありがとう。

https://note.com/toi_chin/n/nd7843e27f40e


とい⭐︎ちんでしたー!素敵な1日をー!

(おまけ この後も新聞とかちゃんと図書館でみたりしたよ)

https://note.com/toi_chin/n/na6911073cea5

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?