見出し画像

風薫る五月に鯉が舞う靖国神社

還暦に手が届く歳になって筋トレにハマった、還暦トレーニーの自分は、毎年GWに靖国神社を参拝している。スギとヒノキの花粉が落ち着いて、気温も上がって出かけるのにはサイコーの季節、となればソノ行き先は靖国神社こそが相応しい。というコトで、今日のnoteにはこのコトを書いてみたい。

靖国神社とは、明治維新以後、国家の為に殉難した人の御霊=英霊をお祀りする神社だ。その数は246万余柱と言われている。第二次世界大戦の戦没者だけではなく、明治維新・日清戦争・日露戦争での戦没者もお祀りされているコトを知らない人も案外多いと聞く。2600年を超える永い歴史を持つ日本という美しい国は、英霊の方々が命を捧げて護られてきたのです。今日があることに感謝し、未来をより良いものにすると誓う、これが靖国神社参拝の意義だと信じる、還暦トレーニーなのだ。GWに参拝すると、大きな鯉のぼりが出迎えてくれるので、お勧めです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?