見出し画像

成田高校で覚えた御真言

我が篠原家の葬儀は真言宗なのだそうです。もっと詳しくいうと、かの有名な空海(弘法大師)が開祖である真言宗の中でも総本山を奈良県桜井市にある長谷寺におく「豊山派(ぶざんは)」とのこと。
幼い頃から、宗教とは無縁の生活をしてきましたが、地元の酒々井中を卒業後、進学した成田高校での体験で仏教に興味を抱き始めました。同校は成田山新勝寺と密接な関係にあったのです。
大きな学校行事では、必ず成田山の偉いお坊さんたちが来賓で来ており、学生・教師と共に御真言を唱えたものです。そのせいか、私は未だに御真言を暗唱できるし、ごく稀に唱えることもあります。
ちなみに、ずっと意味が分からないまま唱えていたのですが、ネットで調べて意味がようやく理解できました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?