見出し画像

自己変容したいなら「NTP」、ノータイムポチ、悩んでないですぐにやる

「NTP」

ノータイムポチ、と我々は勝手に呼んでいます。

信用できると思っている人から教えてもらったり紹介してもらったりした物事は、すぐに自分も試してみる、時間をおかずにポチっとクリックして参加してみる、という意味です。

これは自己変容したいと思っている人にとってとても大事なことです。


1.紹介したらすぐに試してくれて、すぐに結果を報告してくれると嬉しくなる

2月13日にダイヤモンド社主催の「3時間で学ぶドラッカー」セミナーがありますと、Facebookでご紹介していたところ、それを見て何名かの方が参加してくださり、お礼のお知らせをいただきました。

そんな中から、Oさんのコメントをご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日、ドラッカーマネジメント塾に参加してきました。
あっという間の3時間、メモ書きのペンが止まらなかったです。
ドラッカーマネジメントについて、自分がわかっていたこと、わかっていないこと。 自分が実践できていること、できていないことを客観的に知る大変いい機会になりました。
計画と実行が分離しないように、本日の学びを職場メンバーに自分の言葉でも伝えながら、一歩ずつ前に進んでいきます!
いろいろ話したいことはたくさんありますが、素晴らしい体験機会を紹介いただき、御礼のメールさせていただきます。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
Oさん、ありがとうございます。
Oさんの高揚感が伝わってきます。
でもそれ以上に、僕のFacebookを見て、すぐにクリックして参加してくれて、そしてその日のうちにこんな報告をくれるなんて、とても嬉しくなります。

2.本を紹介してくれたら、その人の目の前でAmazonに注文する

よく、誰かとお酒を飲んでいたり、ひとつのテーマで盛り上がって話をしているとき、本を紹介してくれる人がいますが、私はその人が信用のおける人だったときには、その場ですぐにAmazonでポチっと注文します。

そして読んだら、そのひとにひとことでもメッセージを送るようにしています。

「早速読んでみました!」
「すごく腹落ちしました!」

何でもいいのです。
長い感想文なんか必要ありません。

大事なのは、「すぐやること」と「すぐ報告すること」です。

そうされると、紹介した方もとても嬉しいし、「この人には次はもっといい情報を教えてあげよう」という気になるものです。

反対に、教えても聞いているだけで動かない人、動いたようだけど何のリアクションもない人に、この次も紹介しようとは思いません。

3.自分が持っている現在の知識なんて、ほんのわずかなもので、その道の達人が教えてくれたことはやってみるべきだ

なぜ、NTPなのか。

僕はドラッカーが大好きで、今までにドラッカーの著書は何度も読んだし、ダイヤモンド社主催の「3時間で学ぶドラッカーセミナー」には3回も参加したし、半年間の「ドラッカー塾エグゼクティブコース」にも参加しました。

人よりも結構学んでいると思っていたのですが、昨年、ドラッカー学会に加入させていただき、学会大会で知り合った諸先輩が開催している複数の勉強会に参加するようになって、参加メンバーの方々から、今まで全く知らなかったドラッカーに関する本をたくさん紹介していただくことになりました。

もちろん次々に買い込んで、読了したらお知らせすると、こんな本もありますよと、さらに教えてくれます。

というわけで、現在進行形で私のドラッカーに関する知識は増大しつつあります。
もし紹介されても読んでいなければ、知識レベルはそのままだったでしょうし、次からは紹介してもらえなかったでしょう。

そのまえに、いくつかの勉強会への参加自体、大会で出会った方々に誘われてすぐに飛び込みました。

4.とにかく勇気を出してポチッとやってみることで、きっと何かが変わってきます

NTPする人としない人の差は、そういうわけでどんどん開いていきます。

だってそうですよね、紹介されたらすぐ参加してみる人、教えてもらったらすぐやってみる人と、教えても動かない人とでは、他人の知見を同じように学び活用できるか、自分だけの狭い世界で生きていくかの違いになるのですから。

このことは昨年、電子出版した本に書きましたので、ご興味のある方は是非お読みください。

5.ピーター・ドラッカー先生の口癖

勉強を続けているピーター・ドラッカー先生は、実にたくさんのことを教えてくれています。

その著書の特徴は、とにかく質問が多いということ。

質問されるから、脳が刺激されて考えます。そして、また質問されるので、また脳が刺激されて考えます。

こうして、様々な新しい知識を吸収していますが、ドラッカー先生は著書の中で繰り返しこのように言っています。

「どんなに計画し意思決定しても、正しく実行されなければよき意図にすぎない」

考えるだけでは、「それは言い考えだね」で終わってしまいます。

プールサイドで「平泳ぎの泳ぎ方」という本をいくら読んでも、プールに飛び込まないかぎりは泳げるようにはなりません。

NTP、教えてもらったり紹介してもらったりしたら、すぐにやってみようとする人は、自己変容の可能性が高いと思います。

最後に、ドラッカーの教えを中心にマネジメントや生き方についてのコラムをメルマガとして発行しています。
ご興味のある方は以下からご登録ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?