リグヴェーダの詩句にあった究極のコーチング



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
リグヴェーダの中の好きな言葉
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━s
リグヴェーダと言えば古代インドのバラモン教の聖典です。

普通の人はまず読みませんね、私も実は読んでません(笑)

今回お話するリグヴェーダの言葉はアマゾンプライムビデオで視聴した

アメリカのテレビ番組『GALACTICA/ギャラクティカ』で知りました

このSFドラマの開始に主題歌が歌われるのですが

その出だしの一節がリグヴェーダを歌詞としていたのです

ブログで詳しく書いています
今回はその副音声版です
https://mentor-999.com/coaching-and-indian-scriptures

■問題の箇所
━━━━━━━━━━━━━━━━━
Om bhūr bhuvah

svah tat savitur varēnyam

bhargō dēvasya dhīmahi

dhiyō yō nah pracōdayāt

オーム ブール ブワッ

スヴァハ タット  サヴィトゥル ヴァレーンニャム

バルゴー デーヴァッスヤ ディーマヒ

ディヨー ヨー ナッ プラチョーダヤート

死すべき者、不死なる者、神なる者の上に平和あれ

わが瞑想は太陽神の最も輝ける光のため

われらが知の力、神が掻き立て給わんことを

(かくして、正しき時に正しきおこないをなす霊感を授からんことを)

(『リグ・ヴェーダ』-3.62、ガーヤトリーマントラ。訳:浜田吾愛)

*念のため。 ぼくは宗教などの信奉者としてこれが好きなわけではありません
その手の宗教には目下関心を持ってません


■何が好きなのか?というと
━━━━━━━━━━━━━━━━━
われらが知の力、神が掻き立て給わんことを

(かくして、正しき時に正しきおこないをなす霊感を授からんことを)

ここです
ここで
神様 問題解決をしてください
と言わないところがいいなあと思うんです
問題解決するのはあくまで自分
神様の役割は 自分の知の力を掻き立ててくれること

この関係性がコーチとクライアントさんの関係に似てるなあと感じたわけです
もらうのは援助ではなくて 行動のための霊感だと言ってるんですよね


■野球選手でいえば・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポーツだととても分かりやすいです
コーチ 代わりにヒット打ってくださいとは誰もいいません
ヒットが打てるように技量を上げてくださいということですね

魚をくださいではなくて
魚の取り方を教えてください
というのとも同じかなと思います

■まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ギャラクティカというドラマの主題歌の冒頭
美しいメロデイで歌われるのですが
その歌が素晴らしかったので覚えています
たぶん本で読んでこの言葉に出会っても完全にスルーしたと思います
あの歌はほんとにきれいでしたね 冒頭だけすが

[ ギャラクティカ 主題歌 リグヴェーダ ]
でYouTube検索したら聴けるかもしれません

いずれにしても
正しいタイミングで正しい思考ができるようになりたいと
私も願っています
まさにこの祈りの言葉通りです

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
*この記事はメールマガジンの転載です
◎このメールマガジンのバックナンバーです
https://mail.os7.biz/b/6GxQ

【 無料お試しセッション申込はこちらから 】

 https://mentor-999.com/page-4030

無料セッションでは
イメージストリミーミングの体感や自律訓練法の練習法、
手帳術やコーチングなどその方に応じたお話をします。

【 LINE友達登録をご希望の方はこちらから 】
 https://line.me/ti/p/ewO_9Q6ozQ

【 Twitterはこちらから 】
https://twitter.com/tarottocoaching

【 お問い合わせ 】
 https://mentor-999.com/page-61


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼_

◎辻冬馬式コーチングの動画
https://www.youtube.com/channel/UCyxSEkbFZibRuOuLjkBV33Q/videos


◎辻冬馬式コーチングのブログ
http://mentor-999.com/

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

メールマガジン配信責任者

潜在能力引出コーチ
辻冬馬
tuzitomasikitarotcoaching@ybb.ne.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?