見出し画像

お坊さんが80人集まるZoom会議で起きた事態|5月12日

こんにちは!まいにちTogetterの時間です。

急に気温が高くなり、夏に近づいていることを実感します。みなさん体調管理には十分お気をつけください…!

それではさっそく、昨日のTogetterをおさらいしていきましょう!


お坊さんが集まるZoom会議で起きてしまった深刻な事態

新型コロナウイルス対策のため、オンラインで会議を行うのが当たり前になってきています。僧侶の方々も、Zoomを使って会議を行うことに。

ところが、この職業ならではの問題が発生してしまったようです。

僧侶といえば坊主頭。顔しか映らないオンライン会議では、たしかに判別が難しそう。

それにしても、画面上にお坊さんが80人ずらっと並んでいる光景はかなり見てみたいです…。


アイスのトッピングで大人の力を見せつける

子どもには決してマネできない、圧倒的に贅沢なアイスの食べ方。

高級なアイスを買うよりは安くつきますが、単純に値段で語ることのできない大人のロマンが詰まっていますね…。


実は、Togetter編集部で過去に同じことをしていたんです。

まさに夢のような光景。文面から興奮っぷりが伝わってきますね〜。

〇〇を山盛り食べたい!とか××にダイブしたい!なんていう子どもの頃の欲望を実現してしまうのも、大人の楽しい生き方の一つかもしれませんね。

それにしても、なんて自由な会社なんだ……。


「どうぶつの森」攻略本がバカ売れしている理由

「どうぶつの森」の攻略本の売り切れが相次ぎ、フリマアプリでの転売も行われているようです。

インターネットで誰でも攻略サイトが見られるにも関わらず、攻略本が売れている背景にはこんな事情が。

アナログな方法だからといって完全に滅んでしまうわけではなく、むしろこうやって復権することもあるんですね。


オシャレすぎる名前のカーテン

直球すぎるネーミング。

たしかにオシャレなカーテンですが、名前がギャグに走っているせいで面白い商品に見えてくるというパラドックス…。



存在の証をTwitterから

最後に、Togetterを引用してくださっているnoteの中で、特に気になったものをご紹介します。

箱根駅伝の「関東学生連合チーム」に関する記録や選手のツイートを集めることで、当時の想いを残しているそう。

ツイートをまとめて一つの大切な記録として残すことができるのもTogetterの魅力だと思っています。


今日はここまでです!読んでくださった方、どうもありがとうございました。最後にスキを押していっていただけると、とっても喜びます。

それでは今日も1日、頑張りましょう!

(編集部O)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?